バドミントンの本 初心者におすすめ5選 基本・練習法など

バドミントンが始めてでも、安心して楽しめる本を5冊集めてみました。基本的なルールから、ポイントを稼ぐテクニック、さらに身体を労わるストレッチ法まで、実践的な内容が満載です。初めてラケットを握る方も、すでに始めてみたけど上手くいかないと悩む方も、これを読めばバドミントンがもっと好きになるはず!しかも、マンガ形式のものもあるから、テキストだけではわかりにくい動きもしっかり把握できますよ。楽しく学べる一冊を手に、新たなバドミントンライフをスタートさせてみませんか。
『必ずうまくなるバドミントン 基本と練習法』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | コスミック出版 |
発売日 | 2023年09月26日 |
『みんなうまくなるバドミントン基本と練習』

基本こそ上達の近道!トッププレーヤーとして、日本代表コーチとして、繰り返し実践した基本
技術と練習メニュー
北京五輪出場、5度の全日本女王に輝き、コーチとしても日本代表をサポートした著者が、レベルアップに欠かせない基本技術と、練習メニューをわかりやすく解説。カットやスマッシュ、ヘアピンといった基本的なショットの解説だけでなく、フットワークや試合で使える「一発逆転ショット」まで、レベルアップに欠かせないさまざまな技術や動きがカバーされています。
各章末には、廣瀬氏おすすめの「基本が身につく練習メニュー」も紹介されており、初心者はもちろん、中級者や指導者など、「うまくなりたい」「うまくなってほしい」と願う“みんな"にとって、バイブルになる一冊です。
各章で紹介したショットや動作は、著者の廣瀬氏が実演する動画も公開。トッププレーヤーのテクニックを目に焼きつけて、さらなるレベルアップにつなげよう!
第1章 基本のグリップと打ち方
第2章 サービス
第3章 クリアー
第4章 ロブ
第5章 カットとドロップ
第6章 スマッシュ
第7章 レシーブ
第8章 ヘアピン
第9章 ドライブとプッシュ
第10章 一発逆転ショット
第11章 フットワーク
第12章 ショットフットワーク
第13章 カット&ネット
第14章 ステップ練習
*このほか、Q&Aやバドミントン用語集なども掲載
作者 | 廣瀬栄理子 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | ベースボール・マガジン社 |
発売日 | 2020年07月20日 |
『見るだけでうまくなる! バドミントンの基礎 (目で学ぶシリーズ)』

作者 | 大束 忠司 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | ベースボール・マガジン社 |
発売日 | 2019年11月13日 |
『バドミントン初心者クリニック : 元全日本王者がお悩み解決!』

作者 | 町田,文彦 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ベースボール・マガジン社 |
発売日 | 2010年06月 |
『バドミントン最新式・基礎ドリル』

作者 | 藤本,ホセマリ,1975- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ベースボール・マガジン社 |
発売日 | 2015年12月 |
それぞれの本で、バドミントンの基本から練習法、戦略など、初心者に必要な情報がぎっしりと詰まっています。一つ一つの本が、初心者のあなたをサポートしてくれるでしょう。バドミントンは技術だけでなく、戦略も大切です。初心者のうちは、細かな技術よりも勝つための考え方、他者との思考の駆け引きを理解することが大切です。
特に、初めてラケットを握る方にとっては、難しく感じる事が多いかもしれませんが、コツコツと地道に練習を続けていくことで、必ず自分だけのプレースタイルが見つかるでしょう。本の中のアドバイスを思い出しながら、自分のプレーを見つめ直すための一助にしてみてください。
それぞれの本が提案する練習方法や、試合で生かすための小技、戦術などぜひ参考にしてみてください。一冊一冊をじっくり読むことで、これからのバドミントンライフがより豊かになるでしょう。同じ初心者でも、読む本によって得られる知識や学びは異なります。それぞれの本が持っている個性や魅力を活かすことで、バドミントンがより楽しくなるはずです。
また、一冊を読み終えたら次に進むだけでなく、何度も読み返し、理解を深めていくこともおすすめします。バドミントンの世界に足を踏み入れてみて、その奥深さ、楽しさを知りましょう。現在は初心者かもしれませんが、この5冊を読み、練習を積み重ねれば、必ず一皮むける日が来るでしょう。それがあなたの「上達の一歩」になるはずです。
今回紹介した5冊が、バドミントンに興味がある方、始めてみたい方、すでに始めて一段階上を目指す方、それぞれの初心者のみなさんにとって、お役に立つことを願っています。あなたのバドミントンライフが、これらの本のおかげで一層楽しくなることを心から願っています。では、ラケットを手に、新たなバドミントンライフを楽しんでくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。