富士山 登山のガイドブック おすすめ4選

早速ですが、富士山登山に挑戦する前に手に入れたい本を4つご紹介しますね。まず1つ目は、初心者でも安心して読めるガイドブックタイプの本。ルートの詳細や持ち物リストなど、基本的な情報が詰まっています。2つ目は、前登山者のエピソード集。失敗談や成功談を通じて、心構えや登山技術を学べます。3つ目は写真集。富士山の美しさを感じられ、モチベーションアップにつながりますよ。最後に4つ目、地理や歴史が詳しく記述された富士山の全貌が学べる一冊。これらを読めば、富士山への理解が深まり、より充実した登山になること間違いなしです。
『はじめての富士山登頂 : 正しく登る準備&体づくり徹底サポートBOOK』

作者 | マウントフジトレイルクラブ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | メイツユニバーサルコンテンツ |
発売日 | 2024年01月 |
『富士登山パーフェクトガイド』

【本書の特徴】
「どのルートを、どんな装備で、どうやって登ればいいのか?」 一番知りたい富士登山の基本ガイダンスをはじめ、主要4大ルートの詳細ガイド、登頂のための装備と登山知識、お天気の話などを紹介した、富士登山のための完全ガイド。「もしも」の時の対処法や山頂での楽しみ方など、富士登山が初めての人にも、リピーターにも役立つ一冊です。登頂のためのトレーニングにも最適な周辺のトレッキングコース、富士をながめる山歩きのコース、富士山の花図鑑や山麓温泉情報も満載。切り取って持っていける、便利な綴じ込み付録付き。
【掲載内容】
★登山ルートの選び方とアドバイス
・初めてならば吉田か富士宮ルート 、混雑緩和を期待するなら須走ルート、健脚・リピーターなら御殿場ルート、など
★イラストで紹介する富士登山のモデルプラン
頂上でご来光を迎える山小屋泊り1泊2日、ゆったり3日行程で山頂ご来光の山小屋泊り2泊3日、時差登山で混雑回避の前夜泊日帰り登山、など
★富士登山4大ルート登頂ガイド 登山口〜山頂〜下山のナビ
人気No.1の吉田ルート、豪快な砂走りの須走ルート、標高差&距離最短の富士宮ルート、体力派のロングコース御殿場ルート、
宝永山・馬の背越えのバリエーション、プリンスルート、お鉢巡り
★富士登山の基礎知識
登山計画の立て方、高山病予防対策、日常のトレーニング、装備と持ち物、登り、下りの歩き方、休憩・水分補給、富士山のトイレ事情、
山小屋の利用法と過ごし方、ケガや病気の対処法、など
★富士山周辺トレッキングガイド
吉田口遊歩道、青木ヶ原樹海、田貫湖〜朝霧高原、吉田口登山道、精進口登山道、御中道、宝永山、二ツ塚(双子山)、須山口登山歩道
★富士山の高山帯別花図鑑
★富士山麓温泉案内
★富士を眺める山歩き、全11コース詳細ガイド
足和田山、竜ヶ岳、長者ヶ岳、石割山、杓子山、高川山、金時山、矢倉岳、玄岳、達磨山、越前岳
★富士登山インフォメーション
登山口別アクセスガイド、山小屋カタログ、持ち物・装備チェックリスト、山行記録、登山計画書
作者 | |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | JTBパブリッシング |
発売日 | 2019年03月14日 |
『一生に一度は登りたい! 富士山 初心者のための登山ガイド 富嶽三十六(冊)プロジェクト05 (カドカワ・ミニッツブック)』

作者 | 辻 アラタ/北尾 妙 |
---|---|
価格 | 495円 + 税 |
発売元 | ブックウォーカー |
発売日 | 2014年07月17日 |
『鈴木みきの富士登山ご案内 (コミックエッセイの森)』

作者 | 鈴木みき |
---|---|
価格 | 1188円 + 税 |
発売元 | イースト・プレス |
発売日 | 2017年06月08日 |
これらの本の中には、実際の富士山登山の事例や、専門家による登山の秘策、美しい富士山の風景を描いた体験記など、様々な角度から富士山登山に役立つ情報が詰まっています。
もちろん、登山初心者に対しては、基本的な装備や準備の仕方、天候や体調の管理など、安全に登山を楽しむための基礎知識もしっかりと押さえておかなければなりません。しかし、それだけではなく、実際に富士山を登る人々のこれまでの経験や感動、苦労などを生々しく描いた作品の中には、それ自体が一種の登山ガイドのような役割を果たすこともあるのではないでしょうか。
また、富士山を目指す彼らが身体だけでなく心も鍛えてきた証であるため、これらの本を通して自身もその道の一歩を踏み出すことができます。無謀な挑戦をするつもりは無いかもしれませんが、実際に登山を体験してみないとわからない富士山の魅力が、きっとこれらの本には詰まっているはずです。
最後に、富士山登山は自然との触れ合いでもあります。登山の準備や方法だけでなく、山や自然に対する思いや価値観、そして尊敬の念を育むことも大切です。いずれの本も、ただ単に富士山登山のノウハウを教えてくれるだけではなく、その美しさや尊さ、そして我々が自然に生きる者としてどう向き合うべきかということを教えてくれます。
これらのおすすめ書籍を読みながら、自分自身の富士山登山の旅を想像してみてください。そして、実際の登山を楽しむための一助にしていただければと思います。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。