おうちで本格中華!おすすめの中華料理本15選「そそる!うち中華」「中華料理名人になれる本」など話題作をご紹介

皆さん、おうち時間を満喫するために、中華料理を作ってみたくありませんか?そこで、オススメの中華料理の本をご紹介します!「そそる!うち中華」や「中華料理名人になれる本」など、本格中華料理が作れる話題作が15冊素晴らしい!中でも、簡単に作れるレシピが満載の本があったり、プロの料理人の裏技が紹介されている本等、初心者から上級者向けまで、幅広い層にオススメです!また、料理に合わせて紹介されているお酒のページもあり、そちらも気になりますね。この機会に、中華料理の名人を目指してみませんか?是非、チェックしてみてください!
『そそる!うち中華』

麻婆豆腐、青椒肉絲、ぎょうざにしゅうまい。みんなが好きなおかずといえばやっぱり中華!町の中華屋さんみたいな、あのそそる味が家でも作れたら! そんな願いをかなえるのがこの本。定番中華のここぞというコツを解説し、アレンジメニューも豊富に紹介。
作者 | 今井亮 |
---|---|
価格 | 1589円 + 税 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2021年11月11日 |
『菰田欣也の中華料理名人になれる本』

おうち中華のコツがわかる。フライパンや普通のお鍋で作れます!
作者 | 菰田欣也 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 柴田書店 |
発売日 | 2014年04月03日 |
『中華のきほん、完全レシピ 「Wakiya一笑美茶樓」脇屋友詞のおいしい理由。』

チンジャオロースー、豚ばら肉のとろとろ煮、チャーハン、焼きぎょうざ……、お酒にも白いご飯にもよく合う中国料理のなかから、ご家庭で本当に作りたい料理、マスターしたい料理だけ45品をご紹介。教えるのは人気の脇屋友詞シェフ。作り方はプロセス写真を細かく追って、とにかくていねいに、詳しく解説。コツや大切なところは脇屋シェフのコメント付きだから、まるで料理教室で教わっているみたい。火力はご家庭のガスコンロで充分、中華鍋は不要で普通のフライパンで作れるから、作りやすさ抜群!
作者 | 脇屋友詞 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2016年05月10日 |
『自宅でつくる本格中華レシピ : 四川料理のスゴい人』

作者 | 人長,良次,1983- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 三才ブックス |
発売日 | 2021年06月 |
『すぐできる!おいしい中華の家庭料理新装版』

本格中華が家庭でできる!伝説の虎の巻を、復刻。
作者 | 周富徳 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | ブックマン社 |
発売日 | 2014年07月 |
『美酒佳肴 中華つまみ』

ざっと炒めて、ガツンと揚げて。スピード感ある中華料理は、実はつまみにぴったり。
「とりあえず乾杯」のハイスピードおつまみから、パパッと勢いで作る炒め物、前もって作っておける煮物、時間がおいしくしてくれる漬け込む料理、やっぱり欲しい揚げ物&トドメの〆料理まで、いつもよりワンランク上の中華つまみを紹介。
【第1章】 あっという間のスピードつまみ
● チャイニーズフムス2種
● ザーサイ入りポテトサラダ
● 老虎菜(青唐辛子と香菜サラダ) / スパイシーナッツ
● チャイニーズタブレ
● ザーサイみょうが豆腐 / カニカマXO醤豆腐
● ピータン豆腐
● あじのなめろう / 刺身ユッケ
● じゃがいもとにんじんの花椒あえ
● たたきごぼうのくるみみそあえ
● 焼きピーマンのにんにくみそ / 油揚げの甘みそチーズ焼き
● とうもろこしのクミンバター焼き ほか
【第2章】 炒めて作る豪快つまみ
● 枝豆のしびれ炒め / 豆苗とメンマのにんにく炒め
● さやいんげんの黒ごま炒め
● 牛肉の黒こしょう炒め
● 牛肉としし唐のオイスターソース炒め
● 厚切り豚肉とにんじんの酸辣炒め
● ラム肉のねぎクミン炒め
● 鶏肉の麻辣炒め
● いかとセロリのにんにく炒め
● きくらげと豚肉の卵炒め
● かきの黒酢炒め ほか
【第3章】 ガッツリ中華のごちそうつまみ
● チャイナローストビーフ
● 鶏手羽のしょうゆ煮込み
● 中華すき煮
● 鶏ハム
● ふろふき大根の中華ねぎみそ
● えびとマッシュルームのアヒージョ
● 鶏肉とブロッコリーのオイスターソース蒸し
● 豚肉とズッキーニのザーサイしょうが蒸し
● 豚肉ときのこの豆鼓蒸し
● あさりとキャベツの紹興酒蒸し ほか
【第4章】 つまみ仕立ての絶品中華
● 肉餃子
● 即席北京ダッグ
● いろいろ春巻き
● えびワンタン
● 麻婆厚揚げ
● 鶏レバーのしょうが煮
● 肉団子の甘酢あん
● 鮮魚の香味蒸し
● いわしのオイスターソース煮
● えびの中華フリット ほか
【第5章】 中華風の揚げ物つまみ
● フライドポテト
● いろいろから揚げ
● えぴマヨ
● えび揚げパン
● 玉ねぎとアスパラ、桜えびのかき揚げ
● ごぼうの揚げだんご / ごぼうのから揚げ
【第6章】 お開き前の〆の一品
● ジャージャー麺 / 上海焼きそば / 坦々ペンネ
● あさりと青菜のスープ麺 / チャーシューとねぎのあえ麺
● にらまみれあえ麺
● 五目ビーフン
● 卵の中華粥
● しらすとレタスのチャーハン
● 牛肉とザーサイの黄金チャーハン / 黒酢きのこのチャーハン
<COLUMN> たっぷり作りおき 漬けるつまみ
● ピクルス
● 大根のピリ辛しょうゆ漬け / 白菜甘酢漬け
● 紹興酒漬け
● 茶葉蛋 / 砂肝のオイル漬け
● モッツァレラチーズのみそ漬け / かきのオイル漬け
作者 | 今井 亮 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 成美堂出版 |
発売日 | 2020年06月12日 |
『つぶつぶ雑穀中華 : 野菜と和素材がベースの体にやさしい絶品中華料理レシピ』

作者 | 大谷,ゆみこ,1952- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 学陽書房 |
発売日 | 2008年09月 |
『五十嵐美幸の野菜中華 MIYUKI流マジックテクニック』

おうちでできるプロの味。いつものフライパンで作れる「おいしさのコツ」教えます!
作者 | 五十嵐 美幸 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2010年04月02日 |
『家で作れる〈本格〉中国料理 = Chinese food make at home : おもてなしに、毎日の食卓に』

作者 | 波多野,亮子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 主婦と生活社 |
発売日 | 2014年07月 |
『毎日からだを調える中華スープ : おばあちゃんに教わった季節の薬食レシピ』

作者 | 潘,薇 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2015年11月 |
『焼売、ときどきチャーハン』

作者 | 五十嵐,美幸,1974- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2020年04月 |
『ウー・ウェンの100gで作る北京小麦粉料理』

作者 | 呉,雯,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 高橋書店 |
発売日 | 2021年04月 |
『新しい中国点心 : 生地からわかる基本とバリエーション』

作者 | 吉岡,勝美,1955- 辻調理師専門学校 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 柴田書店 |
発売日 | 2015年11月 |
『簡単・生地から作る本格点心』

作者 | 市川,友茂,1959- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2021年10月 |
『殿堂入りレシピも大公開! クックパッドのおうち中華』

クックパッドに投稿された約369万品のレシピの中から、人気の中華おかずを集めました! 1000人以上が太鼓判を押す「殿堂入りレシピ」をはじめ、餃子やエビチリ、麻婆豆腐などの定番メニュー、野菜たっぷりのサブおかず、ボリューム満点のご飯&麺など人気レシピが満載です。とじ込み付録には、暑い夏を乗りきる「スタミナ中華おかず」を収録。これ1冊で手軽におうち中華を楽しめます。
■殿堂入りのラクうま中華レシピ
■中華のメインおかず
【保存版とじ込み付録】スタミナ中華おかず
■中華のサブおかず
■中華のご飯&麺
■簡単スイーツ
作者 | クックパッド |
---|---|
価格 | 825円 + 税 |
発売元 | 扶桑社 |
発売日 | 2022年06月29日 |
今回は、おうちで本格中華を楽しむためのおすすめの中華料理本をご紹介しました。中華料理は、食材の切り方や火の入れ方など細かな作業が多く、初めての方にとっては敷居が高く感じられるかもしれません。しかし、今回紹介したような本を手に取ることで、初心者でも手軽に中華料理を作ることができます。
また、今回紹介した本は、中華料理初心者にオススメのレシピ本から、中級者向けの技術や知識を学べる本、そして中華料理のプロが教える料理の極意まで幅広く取り揃えています。自分の料理の腕を磨いたり、友人や家族と一緒に料理を楽しむ時間を作る際にも、ぜひ役立てていただければと思います。
また、今回ご紹介した本だけでなく、多くの素晴らしい料理本が存在します。料理をすることで新しい発見があったり、楽しい思い出が生まれたりすることもあります。是非、皆様も自分に合った料理本を探してみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。