夢を育てる!職業体験のおすすめ絵本10選「しごとば」「おしごと おしごと なににする?」など話題作をご紹介

子供たちにとって、職業とはまだまだ広大で未知の世界。そんな彼らの可能性を広げるのにピッタリなのが、この職業体験の絵本選10です。色んな職業に触れる事で、眠っている「なりたい」がきっと見つかるはず。
"しごとば"という作品は、社会人の日常を描き出しており、働く大人への理解を深めることができます。働くひとびとの秘めた思いや苦悩を描き出すリアルな物語は、子供だけでなく大人も共感できるでしょう。
また、未発表の作品なども予定しておりますので、楽しみにお待ちいただければと思います。人生を豊かにする様々な職業に触れることで、子供達の未来がもっと鮮やかに描けるような、そんな時間をこの絵本で過ごしてみてはいかがでしょうか。
『しごとば』

仕事の現場が絵本になりました! 子どもたちに人気の9職業、9の「しごとば」が大集合。使う道具や、仕事の流れもくわしくしょうかい。仕事が他の人の役に立っている「つながり」を探すのも楽しい絵本。
【美容師/新幹線運転士/すし職人/自動車整備士/木のおもちゃ職人/革職人/歯医者/パティシエ/グラフィックデザイナー収録】
作者 | 鈴木 のりたけ |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | ブロンズ新社 |
発売日 | 2009年03月 |
『これなぁに?ずかん(おしごとへん)』

収録されている英単語のよみは、そのまま声に出してよむだけでネイティブの発音に近づけるよう工夫されている。お子様がよみやすいよう、ひらがなで表記した。
作者 | いちかわあきこ |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | パイインターナショナル |
発売日 | 2011年10月 |
『おしごとずかんおんなのこ : うごく!とびだす! : 3歳~』

作者 | aque |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文溪堂 |
発売日 | 2016年02月 |
『ポップアップえほん おしごとずかん おとこのこ ポップアップえほん』

作者 | 鶴田一浩/小賀野実 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 文渓堂 |
発売日 | 2016年02月18日 |
『おしごと おしごと なににする?』

こぐま園、年長はな組の6人の子どもたちが、 ♪おさんぽ、さんぽ♪と歌いながら散歩に出かけます。すると、リズミカルな音が聞こえてきたり、やきたてのパンの匂いがしてきたり……、子どもたちは、散歩をしながら町の中にある仕事に出会います。ふだん生活をしている所にも素敵なお仕事が溢れていることを感じられる「子どもが初めて出会うお仕事えほん」です。
作者 | なとりちづ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2018年09月14日 |
『ぼくのママはうんてんし』

作者 | 大友,康夫,1946- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2012年09月 |
『ただいまお仕事中 大きくなったらどんな仕事をしてみたい?』

この十年間の、さまざまなアンケートにあらわれた男の子、女の子それぞれがやってみたい仕事ベスト10を中心に、農業や漁業、土木技術者、図書館司書、救急隊員、舞台監督なども加え、約30の仕事を紹介しています。子どもたちがきっと知りたがる質問に、丁寧に答えてくださった、それぞれの仕事に打ちこむ方々の、生の声が随所にあふれています。子どもの自立をうながし、仕事の意味を親子で考えるきっかけになる本です。
作者 | おちとよこ/秋山とも子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 1999年11月30日 |
『おとうさん・パパ・おとうちゃん<新装改訂版>』

「おとうさん」「とうちゃん」「パパ」「とうさん」「とうさま」「おとうちゃん」…おうちでのお父さんの呼び方はいろいろあるけれど、お仕事している時はなんて呼ばれているのかな? お寿司屋さんでは「大将!」、お医者さんでは「ドクター」、家を建ててる「大工さん」…お父さんはお仕事によってどんな呼び方をされているのかな? 自分のお父さんへの関心が高まる絵本です。
作者 | みやにし たつや |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 鈴木出版 |
発売日 | 2023年04月26日 |
『おれ、よびだしになる』

大相撲の世界に飛び込んだ少年を描く。ぼくがすきなのは、おすもうさんより「よびだし」さん!よびだしの暮らし、仕事もわかる。
作者 | 中川ひろたか/石川えりこ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | アリス館 |
発売日 | 2019年12月 |
『おおきくなったらなにになる?』

ふなのり、ぼうけんか、しゃしんやさんにペットやさん…。みんなはなにになりたい?なにしたい?いろんなしごとやしたいこと、たくさんあるってうれしいね。やさしくといかけ、すてきなすがたをみせてくれるフランソワーズの傑作絵本。5歳から。
作者 | フランソワーズ・セニョーボ/なかがわ ちひろ |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 偕成社 |
発売日 | 2005年10月01日 |
それぞれの絵本が描く職業は、子供たちに新しい視点を提供し、想像力を育みます。しかし、それらが与える最大の贈り物は、「夢」ではないでしょうか。絵本の中の職人、科学者、アーティスト、救助隊員など。彼らの仕事を通じて子供たち自身が「楽しいことを仕事にする」「人を助ける仕事をする」「未知のものを探求する地球外生命の科学者になる」など、さまざまな夢を膨らませていけるでしょう。
また、子供たちが自分の可能性を再認識するだけでなく、他人の職業に対する理解も深まることでしょう。私たちの社会は、様々な職業が織りなす複雑なつながりに支えられています。そうした社会の中での自分の存在意義を見出すためにも、これらの絵本はとても有用なツールになるでしょう。
さらに、親との読書の時間は、親子の絆を深める大切な時間です。お子さんの夢や想像力、好奇心を育むのはもちろん、そうした気持ちを共感することが、親子の深い信頼関係を築く初めての一歩になるでしょう。
以上の10冊の絵本は、子供たちの夢を育んでくれるだけでなく、共感力や社会性も引き出してくれるでしょう。これらを通して、未来を担う子供たちが新たな世界を想像し、自分自身の可能性を見つけられることを期待しています。大人たちもまた、子供たちの世界を理解する手段として、あるいは単に楽しむためにこれらの絵本を手に取ってみてください。きっと新たな発見が待っていることでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。