理系の大学受験の参考書 おすすめ6選

大学受験、特に理系への道は厳しいですよね。そこで今回は、理系の大学受験に役立つ参考書を6つ紹介します。数学や物理、化学に至るまで、これらに迷っている受験生の皆さんに明確な指針を示してくれます。どれも評価の高い書籍で、理解し易さや独自の解説方法が心強いです。絶対に基本を押さえたい人には、鉄板の一冊を。得意を伸ばしたい人には、より深い問題に挑戦するための一冊を。また、時間がない忙しいあなたには、効率的に学べる一冊を。目的やレベルに合わせて選べる6冊です。これで理系受験も安心ですね!
『化学の新研究 : 理系大学受験』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 三省堂 |
発売日 | 2023年03月 |
『教科書だけでは足りない 大学入試攻略 理系受験生のための図形問題 改訂版』

作者 | 福井敏英 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 河合出版 |
発売日 |
『完全理系専用英語長文スペクトル基礎編 大学受験』

作者 | 関正生/岡崎修平 |
---|---|
価格 | 1672円 + 税 |
発売元 | 技術評論社 |
発売日 | 2018年10月 |
『大学受験Doシリーズ 鎌田の理論化学の講義』

大人気講師の鎌田先生が、大学入試突破に必要な化学の考え方のノウハウを詰め込んだ『化学のバイブル』です。ぜひ化学を得点源にしてください!
●解けない原因を根本から解決!
著者が長年、受験生と向き合ってきたなかで発見した、多くの人の解けない原因になっている見落としがちで大事な事柄を、入試に直結する方法で、わかりやすくスッキリ説明しました。
これまで多くの受験生を合格へと導いてきた本シリーズを、新課程の内容に合わせて改訂するとともに、内容を全体的に見直し、さらにわかりやすく、より頭に入りやすくなっています。
●効率よく応用力が身につく!
「理論化学のとらえかた」がわかるので、知識が定着し、効率よく応用力が身につきます。
単なる暗記にとどまらない、理由がわかる説明が載っているので、目新しい問題でも、解決への適切なアプローチ方法を自分で見つけ出すことができるようになります。
●入試直前に確認できる、携帯に便利な「別冊入試で使える最重要Point総整理(赤セルシート対応)」付き!
入試でよく問われる事項を、いろいろな角度から整理しなおし、携帯に便利な冊子にしました。
日常のすきま時間から、入試本番の試験会場まで、活用してください。
●もっと問題を解きたい人は『鎌田の化学問題集 理論・無機・有機 改訂版』でさらに演習!
第1章 原子と化学量
第2章 結合と結晶
第3章 基本的な化学反応と物質量計算
第4章 化学反応とエネルギー
第5章 物質の状態
第6章 反応速度と化学平衡
作者 | 鎌田真彰 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 旺文社 |
発売日 | 2024年04月18日 |
『理系数学入試の核心難関大編改訂版』

発想・論証・処理の力を養成
難関大を受験する上で押さえておきたい発想や論証・処理の仕方を、入試問題の演習を通して習得する問題集です。
1回2題×30回の全60題
厳選した入試問題60題を、難易度・テーマ等を考慮し、30回(各回2題)で学習できるように配列しました。出題割合の高い微分・積分、図形、整数分野を多く収録しています。
別解や関連事項も充実
考え方と解答・解説を詳しく示し、別解も豊富に掲載しています。さらに、関連する発展事項なども紹介しています。
作者 | 依田賢 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | Z会ソリューションズ |
発売日 | 2014年07月 |
『プランブロック式 ゼロから理系難関大学に合格できる 戦略的学習計画法』

著者は、大学受験の最前線で10年以上、
・医学部 86%
・東京一工早慶 81%
(進学者÷志望者で算出)
の合格率で生徒を導いてきました。
その指導の真髄となる「戦略的学習計画」に不可欠な「受験勉強の全体像を示した地図」-それが”プランブロック”です。
本来、様々な力が複雑に組み合わさっている「学力」を積み木のように可視化。
プランブロックを使えば、
・今の状況(残り時間・学力)から
・志望校別に
・いつ
・何を(教材の選び方も解説!)
・どれだけ
やるべきか一目でわかります。
今は遠く思えても、計画的に、着実な一歩を重ねていけば、必ず目的地に辿り着くことができます。
自分だけのプランブロックを地図にして、自信を持って勉強を始めよう!
第1章 PBの基本
1 PBの見方
2 全科目に共通するPBの3層構造
3 PBの各層における学習の流れ
4 PBの作り方
5 PBの課題の進め方
第2章 PBで勉強するために知っておきたい学習法!
1 予習
2 復習
3 問題演習
4 セルフテスト
5 過去問の活用方法
6 模試の重要性
第3章 科目別PB
1 PBページの見方
2 英語
3 数学
4 理科
5 国語
6 社会
第4章 受験生は必須!PBを達成するための補助アイテム2つ!
1 補助アイテムを使ってできること!
2 「日々の時間割」の作成
3 「年間計画」の作成
第5章 計画のチェックと修正
1 PBサイクル
2 問題点の反省
3 修正と改善
4 計画的な学習を行うためのコツ4つ
第6章 PBをもっと詳しく学ぶリンク集
【別冊 書き込みプランBOOK】
作者 | 草下 靖也/山本 咲希 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年03月18日 |
いかがでしたでしょうか。受験生の皆様、ひとつひとつの評価を参考に、自分が抱える課題解決に適した一冊を見つけていただければと思います。大学受験は一見複雑で難しそうに見えますが、効率的に学習するための良書があれば、背負っている負担も大分軽減できると信じています。
もちろん、どれだけ良い参考書を手に入れても、それを活用するのはあくまで自分自身。受験勉強は、自分自身の力を最大限に引き出すためのステップの一つ。迷うこともあるでしょうし、時には挫折感を覚えるかもしれませんが、そんな中で見つけた答えほど自分のものになります。
この記事を読んでくれているあなたが、自身の目標に向かって一歩ずつ進んでいくための力になれば嬉しいです。素晴らしい参考書とともに、あなたの受験戦線が有意義なものになることを心から願っています。これからも頑張っていきましょう。
そして何よりも、自分自身を信じてください。あなたが目指している理系の世界は、きっとあなたの努力を待っています。どんなに厳しい勉強をしても、その結果が実を結ぶ日が必ず来ます。進むべき道は自分で切り開くもの。滑らかな道も険しい道も、自分の力で乗り越えて行けば、必ずや理想の大学生活が待っています。
最後に、この記事を読んでくれたあなたに、心からのエールを送ります。あなたならきっと、大丈夫。どんな困難も乗り越えられる力があなたには備わっています。勉強に挑む全ての人たちへ、この先の道のりが成功であふれ、あなたの夢が現実になることを祈っています。今後とも頑張ってくださいね!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。