ディベートを学ぶ本 おすすめ6選 コツなどがわかる

ディベートの世界へようこそ!皆さんにぴったりのディベート指南書をご紹介します。まずは基礎から学べる1冊。初めての人でも安心してディベートの基本ルールやテクニックが学べますよ。ちょっと自信がついたら、より深い戦略を学べる2冊目をどうぞ。この一冊で表面的な議論から本質的な論点へと引き込むテクニックが身につきます。そして、臨場感溢れるディベートの現場を体感できる3冊目。現実のディベートから学べる経験談が満載です。さらに、理論と実践を織り交ぜた4〜6冊目。一読すればディベートに自信がつくはずです。どの本もディベート初心者から上級者まで楽しめますよ。
『即興型ディベートの教科書 : 東大で培った"瞬時に考えて伝えるテクニック"』

作者 | 加藤,彰 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | あさ出版 |
発売日 | 2020年09月 |
『図解 ディベート入門 (中経出版)』

作者 | 松本 道弘 |
---|---|
価格 | 1485円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2013年12月17日 |
『大学生のためのディベート入門 論理的思考を鍛えよう』

まえがき
本書をお使いになる先生方へ
第1章 ディベートの概要
1-1 はじめに
1-2 ディベートの効果
1-3 ディベートとは
1-4 必要な役割
1-5 ディベートの流れ
第2章 ディベートの議論の流れ,スピーチの役割
2-1 モデルディベートの議論の流れ
2-2 各スピーチの役割
2-3 シナリオディベート
第3章 練習ディベートの準備
3-1 フローシートディベート
3-2 ブレインストーミング:練習ディベート用
第4章 練習ディベートの実施
第5章 練習ディベートから本番ディベートへ
第6章 立論の組み立て方
6-1 論理的な主張
6-2 三角ロジック
6-3 「サーブ・アタック」ディベート
第7章 反駁の仕方
7-1 反駁の仕方
7-2 反駁の型
7-3 資料の要約の仕方
第8章 尋問の仕方
8-1 批判的思考
8-2 尋問と応答
8-3 「サーブ・レシーブ&アタック」ディベート
第9章 ロジックの検討
9-1 思考停止の罠
9-2 「全員が敵」ディベート
第10章 第二反駁の仕方
10-1 第二反駁の仕方
10-2 1対1ディベート
第11章 わかりやすい話し方
11-1 わかりやすい話し方とは
11-2 ディベートの規則
11-3 試合をうまく運ぶためのヒント
第12章 審判の仕方
12-1 審判の基本的心得
12-2 判定の仕方
12-3 審判スピーチの構成
第13章 ディベートの試合
第14章 振り返り
14-1 ディスカッションで振り返る
14-2 自己評価
付録 ディベート全体のフォーマット
作者 | 内藤 真理子/西村 由美 |
---|---|
価格 | 2530円 + 税 |
発売元 | ナカニシヤ出版 |
発売日 | 2018年10月20日 |
『』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | |
発売日 |
『ディベート道場 ― 思考と対話の稽古』

作者 | 田村 洋一 |
---|---|
価格 | 625円 + 税 |
発売元 | Evolving |
発売日 | 2017年04月14日 |
『ディベートをやろう! 論理的に考える力が身につく』

対話的で深い学びに効果的で、客観的・批判的・多角的な視点を身につけられるディベートの進め方を、具体的な論題を示しながら紹介。
作者 | 特定非営利活動法人 全国教室ディベート連盟 |
---|---|
価格 | 3300円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2017年11月17日 |
これまでに紹介した6冊の本を通じて、ディベートの世界が少しでも身近に感じられたら嬉しいです。それぞれの本が、ディベートの基本構造を知るための手引き、議論のコツを能力化するための練習法、そして現代社会で必要な思考力を鍛えるための教材となるはずです。
ディベートは、ただ相手を論破するだけのものではありません。相手の意見を尊重しながら、自己の主張を的確に伝える力、相手の意見を理解し反論する思考力、それらを形にする表現力を育てる素晴らしいプロセスです。それが、人生のあらゆる場面、仕事だけでなくプライベートでも役立つはずです。
自分らしい意見を素直に伝え、他者とのコミュニケーションを効果的に進めることは容易なことではありません。しかし、その難しさを乗り越えたときに得られる感動や達成感、人間としての成長は計り知れません。
ぜひ、この度紹介したラインナップから一冊でも手に取ってみてください。ディベートに興味がなかったあなたでも、きっと新たな発見や学びがあるはずです。それがあなた自身の人生を豊かにし、あなたがあなたらしく生きるための役に立てば、これ以上の幸せはありません。
私たちが日々発信する情報が何らかの形で皆様のお役に立てば幸いです。いつもありがとうございます。また新たなおすすめ本情報でお会いしましょう。皆さまの一層のご健勝とご発展をお祈りしております。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。