知れば知る程ハマる根付の世界10選

肩凝りになりそうなスピードで紡がれる伝統と現代が並存する世界、それが根付の魅力です。ミリメートル単位の精巧な細工が生き生きと語り出す物語には、息を呑むほどの驚きと感動が詰まっています。どこか懐かしそうな表情を浮かべる狐や、鬼気迫る龍の姿からは神話を、派手な衣装に身を包む武者たちは歴史の一コマを教えてくれます。思わず時間を忘れるほどの興奮とともに、微妙な色彩や形のバリエーションが追求する美学を体感できます。一度手にしたらその奥深さにハマること間違いなし。根付の世界へ一緒に旅立ちましょう!
『根付の図鑑《動物》 = Animals in Netsuke art : 吉祥と愛玩の意匠』
| 作者 | 吉田,ゆか里 提物屋 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 光村推古書院 |
| 発売日 | 2019年06月 |
『木で彫る根付入門 : 匠に学ぶ粋とぬくもり』
| 作者 | 中川,忠峰 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 日貿出版社 |
| 発売日 | 2024年04月 |
『根付 NETSUKE ジャパノロジー・コレクション』
江戸の昔より、煙草入れや巾着を帯から提げる留め具として愛用されてきた根付。仏像彫刻等と違い、庶民の間から生まれた実用的工芸品だからこそ、自由奔放でユーモラスな魅力をもつ。愛嬌たっぷりの表情で持ち主を見上げる虎、自らの分身を「ふうっ」と吹き飛ばす仙人、本物そっくりの栗の実に隠された、あっと驚くたくみの手わざーーわずか数センチメートルの世界に多彩な意匠を凝らす、日本人の遊び心と繊細な技術を味わえる、唯一無二の入門書。
まえがき
第一章 道しるべ
第二章 あしらい
第三章 楽しむ
第四章 観る
第五章 意匠
第六章 作る
コラム【根付の特異性】
コラム【たかが箱、されど箱】
コラム【銘には眼をーだまされないために】
コラム【作品の取り扱い方】
あとがき
根付に出会う場所
| 作者 | 駒田 牧子/渡邊 正憲 |
|---|---|
| 価格 | 1012円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2015年02月25日 |
『思い通りにできる!根付の彫り方 道具の使い方から、多くの作例を使いわかりやすく根付』
石見根付の伝統を守る著者が、根付の彫り方を基本から初心者にもわかりやすく解説します。
| 作者 | 田中俊き |
|---|---|
| 価格 | 2640円 + 税 |
| 発売元 | 誠文堂新光社 |
| 発売日 | 2011年12月 |
『新装版 木で彫る根付入門 匠に学ぶ粋とぬくもり』
「根付」とは、印籠や袋物などの提げ物を帯に挟んで下げるときの留め具。その魅力は繊細な彫刻による、しゃれ、おかしみ、あたたかみ、ひねりなどの表現にある。本書は「伊勢根付」の第一人者である著者が、木を材料に彫る根付の制作方法を、多くの写真と図でやさしく紹介した入門書。「栗」「茄子」「きのこ」「瓢箪」「落花生」など、木肌の味わいを生かした12作例で学べます。 木彫をこれから始められる方、すでに他の木彫をなされている方にも、お楽しみいただける参考書です。
〈主な内容〉根付の豆知識/伊勢根付とは/根付を作る前に/道具・材料紹介/彫刻刀の使い方/基礎実技、球を作る/実技入門、栗・茄子・ガク折り茄子・きのこ・瓢箪・落花生・タケノコ・お多福豆・ソラマメ・蛤・柿・南瓜に蝸牛・ふくろう/彫刻刀の手入れ/困ったときのQ&A/道具・材料取扱店/根付案内 など
| 作者 | 中川忠峰 |
|---|---|
| 価格 | 3850円 + 税 |
| 発売元 | 日貿出版社 |
| 発売日 | 2018年12月17日 |
『根付入門』
| 作者 | 伊藤,良一,1928- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 北辰堂 |
| 発売日 | 1998年11月 |
『根付彫刻のすすめ』
| 作者 | 斎藤,美洲 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 日貿出版社 |
| 発売日 | 2018年12月 |
『根付』
| 作者 | 日本放送協会 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 日本放送出版協会 |
| 発売日 | 2006年12月 |
『根付讃歌 = Love Song to NETSUKE : 根付ハンドブック』
| 作者 | 稲垣,規一,1907- 日本根付研究会 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 里文出版 |
| 発売日 | 2019年03月 |
『印籠と根付』
| 作者 | 東京国立博物館 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 二玄社 |
| 発売日 | 2000年07月 |
それでは、これで「知れば知る程ハマる根付の世界10選」の紹介を終えたいと思います。今回取り上げた作品たちは、キャラクターや物語だけではなく、その背後にある深淵な世界観が魅力の作品たちばかりでした。それぞれの作品を手にとった時、表面的な楽しさだけでなく、ひとつひとつの作品が持つ独自の物語や背景に触れることで、あなたが感じます感情がまた一段と深くなるはずです。
なぜなら、それぞれの作品が持つ世界観は、その中に生きるキャラクターたちの思いや願い、喜びや苦しみが反映されているからです。その世界がどれだけ豊かで深いかは、絵柄やストーリーだけでなく、ユーザーの想像力や共感力を煽って、一層魅力的に作品を感じさせる力があります。
これらの作品と共に過ごす時間が、あなたが作品に打ち込む時間が、あなた自身の時間を充実させてくれるものだと信じています。その作品が世界を広げ、考え方を深め、感じ方を豊かにするという価値があります。ジャンルやテーマは違っても、どの作品にも共通して言えるのはそれが「心の底から楽しむ」ことの大切さではないでしょうか。
それぞれの作品があなたにとっての「最高の一冊」になることを願っています。本や漫画は、それが読者の心の中で鳴り響くことで初めて生きる存在になるのですから。作品への熱い想いを抱きつつ、これからも素敵な作品との出会いがあることを心待ちにしていてくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









