7つの短編からなる本書は全て化け物と呼ばれる者が登場します。
読んでいてぞわーっとするシーンもありましたが、それは化け物が行う行為ではなく、人が起こす行為でした。
そんな、不気味な話以外にも不思議な世界の話もあり、恒川ワールド全開。何故、こんな不思議な世界が思いつくのか。想像を超えるストーリーには毎回感動を覚えます。
そして、最後まで読んでみて感じたのは化け物と呼ばれる者は果たして本当の化け物なのか。本当の化け物は、たぶん…。
「私は人ではありません。数百年を旅して回り、メンタマグルメに興じています」
公園の雑木林を狩り場に、人間のメダマを狙う《猫》。
かかわったものに呪いをかけ、どこまでも追いかける《蛇》。
甘言で家を乗っ取り、金だけさらっていく《狐》。
古今東西、人間の陰に生き、喰らい、時に育てる化物たち。
その醜くて愛おしい姿を、とくと、ご覧あれ!
醜悪、異様、狡猾、艶然ーー。
恒川光太郎が描く、身の毛もよだつ究極のホラー七篇!
7つの短編からなる本書は全て化け物と呼ばれる者が登場します。
読んでいてぞわーっとするシーンもありましたが、それは化け物が行う行為ではなく、人が起こす行為でした。
そんな、不気味な話以外にも不思議な世界の話もあり、恒川ワールド全開。何故、こんな不思議な世界が思いつくのか。想像を超えるストーリーには毎回感動を覚えます。
そして、最後まで読んでみて感じたのは化け物と呼ばれる者は果たして本当の化け物なのか。本当の化け物は、たぶん…。