『甦る戦災樹木 大空襲・原爆の惨禍を伝える最後の証人』は、菅野博貢によるノンフィクション作品で、戦時中の空襲や原爆による被害を生き延びた樹木を通して歴史を振り返る一冊です。生き残った樹木は、人間の目には見えない記憶や証言を体現しており、被害の悲惨さや復興の象徴として描かれます。自然と歴史の関わりを丁寧に追い、戦争の記憶を未来に伝える意義を考えさせられる、重みのある作品でした。
炭化、洞、蘇生!身近な大樹が伝える惨禍!
終戦から78年。大空襲・原爆の惨禍を生々しく現代に伝える存在がある。戦災した樹木だ。
戦災樹木は、大空襲・原爆の火災をくぐり抜けた樹木である。炭化したり、洞が残っていたり、歪な形になったりしたまま蘇生しているものもあれば、枯死したまま保存されているものもある。その損傷を残した姿は、当時どのように火災が広がったのかということや、その火災や爆風の激しさを物語る。
本書はこういった戦災樹木を、写真とともに紹介する。東京だけで214本、ほかに戦災樹木と推定されるものは約160本。そのほか、新潟の長岡や栃木の宇都宮、大阪など全国の都市や、広島・長崎の被爆樹木も取り上げる。当時の証言、状況の説明とあわせて読むことで、空襲の恐ろしさ、またそのような状況をもたらした戦争について考える。歴史的労作!
◆オールカラー
第1章 東京の戦災樹木
第2章 全国の戦災樹木(宮城、新潟、富山、福井、石川、群馬、栃木、神奈川、静岡、大阪、兵庫、和歌山、福岡、沖縄)
第3章 広島・長崎の被爆樹木
すべて見る
新着の本すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
漫画のまとめ記事





すべて見る
趣味のまとめ記事




