まんがのストーリーを追うことで、温室効果ガス排出量算定に向けた動きを容易にイメージできる
2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、官公庁、自治体、協会団体、民間企業等において、具体的な取り組みを進める動きが広がっています。
カーボンニュートラルや脱炭素、温室効果ガス算定を身近に感じるきっかけとなり、今後算定に向け、どのように行動すべきかを考えるためのきっかけをイメージすることができます。
POINT
・算定を考えるための、最初の1冊として最適
・算定についてまんがで入門的な知識から理解が可能
・本書のキャラクターである、グリモリのひとことやQ&Aも掲載
ー 目次 -
プロローグ(施主からの依頼)
1. カーボンニュートラルって何!?
2. 建物のライフサイクルと環境負荷の評価
3. 建物の温室効果ガス排出量算定の動向
4. 建物の温室効果ガス排出量はどうやって算定するの?
5. 排出量の算定を開始!!
6. 資材製造段階の排出量算定
7. 施工〜使用〜解体段階の排出量算定
8. 排出量削減対策を考える
9. 土木・インフラ工事の排出量算定
エピローグ(算定結果の活用方法、効果)
すべて見る
新着の本すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
漫画のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
ミステリーのまとめ記事




