ストア哲学なかなか面白い
一番読んでいてすごいなと思ったのは
容姿や健康などは借り物だと思うこと
たしかに借り物なら失った時に
仕方ないかと思うかな?
健康は借り物だとしても
しょうがないとは思えないかも…
あとは他人と比較しないなど
現代を生きる上でのヒントとなることが多い
ストア哲学が、いま、シリコンバレーで大流行しているのには理由がありました。
とめどない不安に襲われがちな現代社会において「生き方の指針となる」のです。
2000年前を生きたマルクス・アウレリウス、エピクテトス、セネカらの言葉。
その奥にある、深い重要な原理は、この悩み多い時代の中で「どう生きるべきか」を示してくれる道しるべなのです。
本書では、英国ガーディアン紙の人気コラムニストである著者が古代ギリシア哲人に学ぶ「心の持ち方」をエッセンスとともにわかりやすく紹介します。
<目次>
第1部 ストア哲学のエッセンス
第2部 人生とその不条理について
第3部 耐え忍ばなくてはいけないとき
ストア哲学なかなか面白い
一番読んでいてすごいなと思ったのは
容姿や健康などは借り物だと思うこと
たしかに借り物なら失った時に
仕方ないかと思うかな?
健康は借り物だとしても
しょうがないとは思えないかも…
あとは他人と比較しないなど
現代を生きる上でのヒントとなることが多い