現代ミステリー・宝石図鑑・木曽義仲おすすめ本

今回はミステリーや宝石、歴史に興味がある方にぴったりのおすすめ書籍を厳選してご紹介します。ぜひ参考にしてください!
『模倣の殺意』

七月七日の午後七時、新進作家、坂井正夫が青酸カリによる服毒死を遂げた。遺書はなかったが、世を儚んでの自殺として処理された。坂井に編集雑務を頼んでいた医学書系の出版社に勤める中田秋子は、彼の部屋で偶然行きあわせた遠賀野律子の存在が気になり、独自に調査を始める。一方、ルポライターの津久見伸助は、同人誌仲間だった坂井の死を記事にするよう雑誌社から依頼され、調べを進める内に、坂井がようやくの思いで発表にこぎつけた受賞後第一作が、さる有名作家の短編の盗作である疑惑が持ち上がり、坂井と確執のあった編集者、柳沢邦夫を追及していく。著者が絶対の自信を持って読者に仕掛ける超絶のトリック。記念すべきデビュー長編の改稿決定版。
作者 | 中町信 |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2004年08月 |
『宝石図鑑 有名石から超希少石まで美しい写真でよくわかる』

世界各地に存在する宝石を美しい写真とともに解説する宝石図鑑です。
基本の宝石の詳解はもちろん、産地別による色の違いと等級、地質学的見地など、
細かくスペック表示し、より深い宝石のテキストとして長く使用できるよう工夫しています。
新基準の誕生石や、これまで見たことも無い新しい宝石など、
目新しい要素がふんだんに盛り込まれています。
また持ち運びにも便利なサイズなので、見たいときにさっと見られる手軽さです。
ずらりと宝石が並ぶミネラルショー等で実際に見ながら調べるのにも最適です。
ページ数はたっぷりの288ページとボリュームも文句なし。持ち運び時の重量にも配慮して通常のコート紙の重い本よりもだいぶ軽い仕上がりになっています。
誕生石と石言葉
はじめに
図鑑ページの見方
宝石とは?
宝石の価値を決めるもの
宝石の産地と売り買いの場所
宝石の個性を楽しむ
インクルージョンの魅惑
カットによる存在感
虹が見える!
カラー別宝石図鑑
宝石の特徴を表すデータの読み方
4大宝石
ダイヤモンド/エメラルド/サファイア/ルビー
赤の宝石
オレンジの宝石
黄の宝石
緑の宝石
蒼の宝石
紫・ピンクの宝石
黒・茶・グレー・ゴールドの宝石
白・カラーレスの宝石
光で見た目が変わる宝石
バイカラー・パーティーカラーの宝石
宝石の撮影Q&A
ジュエリー以外の宝石の楽しみ方
宝石図鑑 さくいん
作者 | KARATZ/小山 慶一郎 |
---|---|
価格 | 2640円 + 税 |
発売元 | 日本文芸社 |
発売日 | 2023年07月21日 |
最後までお読みいただきありがとうございます。ご紹介した書籍は、それぞれ異なる魅力を持っており、きっと新たな発見や楽しみを提供してくれることでしょう。ミステリーの緻密なトリックから宝石の美しい世界、歴史人物にまつわる深い物語まで、多彩なジャンルを取り揃えています。ぜひ気になる一冊を手に取って、素敵な読書の時間をお楽しみください。あなたの読書ライフがさらに豊かになることを心より願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。