力強く心を揺さぶる!ファンタジーもゲームも名言もおすすめ本30選
ファンタジー好き必見!力を抜いて読める戦争をテーマにしたラノベが今回のおすすめです。ゲーム好きにはゲーム開発エッセイがオススメ。さらに自己啓発本でも人生を変える名言集をご紹介。読み応え十分の話題作が盛りだくさん。気軽に読めて思わずハマる作品ばかりです。ぜひチェックしてみてください。
『グランクレスト戦記 1』
原作小説アニメ化企画進行中!『ロードス島戦記』の水野良が紡ぐ、最高の戦記を新鋭・四葉真がコミカライズ!大陸を二分する大戦乱を放浪の君主テオと魔法師シルーカが駆け抜ける!
2017年2月刊。
作者 | 四葉真/水野良/深遊 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 白泉社 |
発売日 | 2017年02月28日 |
『岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。』
作者 | ほぼ日刊イトイ新聞/糸井重里 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | ほぼ日 |
発売日 | 2019年07月 |
『人生はZOOっと楽しい! 毎日がとことん楽しくなる65の方法』
【著者のコメント】
「人生は〜」シリーズはお陰様でたくさんの読者の方に恵まれました。ありがとうございます。そして、第3弾のお話は早い段階でいただいていたのですが、この作業は予想以上に難航することになりました。最初は、「犬・猫の次はどんな動物だろう?」と考え、パンダだろうか、熊だろうか、馬だろうか……と考えてみたのですが、犬や猫の魅力を凌ぐ動物を選ぶことはできませんでした。そして議論を重ね、最終的に私たちがたどり着いたのは「ZOO(動物園)」でした。犬や猫という身近な動物ではありませんが、動物園ではたくさんの動物たちと出会うことができます。動物園は、このシリーズに新たな魅力を加えてくれると考えました。今回の「人生はZOOっと楽しい!」では、動物園で人気のある65種類の動物を厳選し、それぞれの動物にマッチした言葉と偉人のエピソードが載っています。さらに、巻末には「動物たちの紹介」を用意し、65種類の動物とその特徴を詳しく記載することで図鑑としても楽しめる工夫をしました。もちろん、一枚一枚切り取って好きな場所に貼ったり大事な人にプレゼントできるという、本シリーズならではの形式も健在です。犬版、猫版とは一味違った新しい魅力を持つ本になったと思います。ぜひお手に取ってご覧ください。
01-08:スタート
09-18:挑戦
19-25:リラックス
26-38:仕事
39-49:コミュニケーション
50-58:ポリシー
59-65:愛
巻末:動物たちの紹介
作者 | 水野敬也/長沼直樹 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 文響社 |
発売日 | 2014年11月28日 |
『幸福論 「しくじり」の哲学』
成功≠幸福
後悔しない生き方
芸人として挫折して、
YouTuberになってわかったこと。
はじめて語る、家族のこと。
オリエンタルラジオ中田敦彦。
栄光と挫折の目まぐるしい浮き沈み。
いま明かされる哲学的自叙伝。
■目次
1ひと口のジュース
・祖母がいつも見ていてくれた
・最期の言葉
2時間は嘘をつかない
・浮き沈みの激しい芸人人生
・つねに時間は限られている
3二番目に手を挙げる
・『PERFECT HUMAN』で「紅白」に
・弱点は個性
4「知」は最高のエンターテインメント
・中田敦彦のYouTube大学
・ネタは書店にあり
5アイデアは準備された心に降り立つ
・読書のハードルを取っ払う
・相方との自立した関係
6「前言撤回」精神
・寂しがり屋
・怖いから跳ぶ
7「光」の魔力
・いちど浴びたら忘れられない歓声の味
・ゲーム感覚で「数字」と向き合う
8「自分」とは現象の蓄積である
・ベビーカーの上のぼく
・一転して、勉強に打ち込んだ中学時代
9ひとりでは生きられない
・人間関係の「毒」は妙薬となる
・藤森慎吾との出会い
10なぜ「武勇伝」はウケたのか
・王道ではなく、「もどき」で勝負
・ネタの精度より大事なこと
11最強にして万能の武器は、言葉
・言葉を磨かずして成功はない
・「浮き沈み」への対処法
12ぼくは「駄菓子」でありたい
・正気に戻してくれた母の言葉
・「ちゃん付け」で呼ばれ続けたい
13ドラクエはレベル0から15までが楽しい
・イロモノ扱いのぼく
・「おもしろさ」とは多種多様だ
14インプットとアウトプット
・無茶するためのリスクヘッジ
・絶え間ないインプットが情熱となる
15良書には「知識」「思想」「感情」のすべてがある
・ぼくの偏見を覆した文豪・安部公房
・『マクベス』『仮面の告白』のエンタメ性
16絶対勝者なんて存在しない
・強くて優しいひとになる
・時間内にできたものが実力
17座右の書
・渋沢栄一『論語と算盤』
・サイモン・シン『フェルマーの最終定理』
18普通ということ
チャンネル登録者数累計300万人突破
トップユーチューバーの「しくじりの哲学」!
作者 | 中田敦彦 |
---|---|
価格 | 1485円 + 税 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 2020年08月29日 |
読者の皆さん、今回はさまざまなジャンルのおすすめ書籍を紹介しました。ファンタジー系戦争ラノベやゲーム開発エッセイ、自己啓発本と、様々なテーマでおすすめ作品をご紹介しました。これらの作品は、それぞれのジャンルで優れた成果を上げており、力強い物語や興味深い考えに触れることができます。
ファンタジー系戦争ラノベは、魅力的なキャラクターたちが織りなす壮大な物語に引き込まれます。戦争の中で成長する主人公や、絆を深める仲間たちの姿に胸が熱くなること間違いなしです。
ゲーム開発エッセイは、ゲーム好きなら一読する価値ありです。有名なゲームクリエイターたちが、ゲームにかける情熱や想いを語っています。彼らの思考や熱意に触れることで、ゲーム開発の世界の魅力を再発見できることでしょう。
自己啓発本は、心の力を引き出すためのヒントを提供してくれます。名言やエピソードを通して、自分を変えるきっかけを見つけることができるでしょう。ポジティブな考え方や目標への向かい方について学ぶことで、より充実した人生を送ることができるかもしれません。
本日ご紹介した作品は、それぞれに魅力があります。ぜひ自分の興味や関心に合った作品を手に取ってみてください。さまざまな世界を旅することで、新たな発見や感動が待っているはずです。読書を通じて、日常の中にも冒険や成長の糧を見出すことができるかもしれません。さあ、新たな旅に出発しましょう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。