主役は父親!育児漫画10選+幕末の学者+羊と鋼の森:おすすめ本6選

最近人気の育児漫画や幕末の天才学者に関する本、宮下奈都の小説など、さまざまなジャンルのおすすめ本をご紹介します。父親が主役になった育児漫画や幕末の天才学者の魅力、宮下奈都の小説の魅力を探求してみませんか?読書の幅を広げたい方におすすめの作品ばかりです。
『理系パパ ひとクセあるけど憎めない、理系なパパ10人のリアル育児まんが』

理系男子たちがパパになったら…?
育児グッズは徹底リサーチ、子どもで実験、“データ・分析・効率”命……やっぱり家事も育児も合理的!?
「観察オタク」な10人の理系パパをさらに観察し、毎日のドタバタ子育てをまんがにしました。
ママや子どもたちから見たら、理系パパの子育てはツッコミどころ満載!?
笑って、あきれて、あったかい気持ちになるエピソードが盛りだくさんの1冊です。
作者 | 高世 えり子 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2016年10月03日 |
『ヒヤマケンタロウの妊娠 育児編(上)』

”妊夫”のエリートサラリーマン!?
「男性にも読んでほしい!」「妊婦さんの大変さがわかった」とWEBで大反響の話題作!
「ヒヤマケンタロウの妊娠」から3年後を描く育児編がスタート!
男性も妊娠するようになった世界。
サラリーマン・桧山健太郎(32歳・独身)は、思いがけず妊娠!
産むかどうか迷うなかで、世間の「男の妊娠・出産」に対する偏見を目の当たりにする。
「女性が妊娠したら『お祝い強制』な雰囲気になるくせに! 男が妊娠したら笑いものかよ!」
会社に、社会に自分の居場所を作るため、出産を決意した桧山。
その行動はすこしずつ、周りの人を、そして自分自身を変えていきーー。
…出産から3年後。シングルファーザーとして忙しく働く桧山の前に、ある「妊夫」が現れる。
桧山と母親・亜季の関係は? 「産む男性」に対する社会の目はどう変わった?
社会の常識を飛び越えて、男女の「当たり前」を問い直す育児編!
作者 | 坂井 恵理 |
---|---|
価格 | 550円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2021年06月11日 |
『佐久間象山』

日本の近代は,「東洋」と「西洋」の出会いから始まった。以後,この二つの世界は,私たちの歴史を織りなすたていととよこいとである。そのことを,象山は,いかにも象山らしく「東洋の道徳,西洋の芸術」ということばで喝破した。この言葉は,今日もなお新しい意味をもって,日本の近代を考える私たちに迫ってくる。
目次(内容と構成)
はじめに
1 儒学者を目指して
合理的精神の醸成
傲岸なる儒学者
2 「西洋芸術」の探究
彼を知り己を知る
「西洋芸術の」応用
予言の成就
3 政治の中の思想
開国
志士、吉田松陰
幕府権威の失墜
4 「東洋道徳」の実践
落日への道
大命
時の痛み
作者 | 奈良本 辰也/左方 郁子 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 清水書院 |
発売日 | 2014年09月01日 |
『佐久間象山』

幕末、開国と海防を訴え、西欧近代科学の積極的な受容を主張した時代の先覚者。その生涯を50のエピソードで辿り、思想と行動をわかりやすく描く。人間性や生き方の視座から、個性豊かな実像を浮き彫りにした名著。
序章 佐久間象山への視覚(幕末の大星/魏源の『海国図志』/幕末知識人の海外への関心/日本と中国近代化の明暗を決したもの/象山の両義性と近代日本)/象山の生い立ち/儒者の時代(江戸遊学/松代・浦町時代/江戸・阿玉池時代)/兵学への開眼/黒船来航/聚遠楼の日々/上洛とその死/結びー佐久間象山という人/あとがき/佐久間象山 年譜/佐久間氏系譜/佐久間象山ーその生と死と…坂本保富
作者 | 源 了圓 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | 吉川弘文館 |
発売日 | 2022年06月24日 |
『羊と鋼の森』

第13回本屋大賞、第4回ブランチブックアワード大賞2015、第13回キノベス!2016 第1位……伝説の三冠を達成!
日本中の読者の心を震わせた小説、いよいよ文庫化!
ゆるされている。世界と調和している。
それがどんなに素晴らしいことか。
言葉で伝えきれないなら、音で表せるようになればいい。
高校生の時、偶然ピアノ調律師の板鳥と出会って以来、調律の世界に魅せられた外村。
ピアノを愛する姉妹や先輩、恩師との交流を通じて、成長していく青年の姿を、温かく静謐な筆致で綴った感動作。
解説は『一瞬の風になれ』で本屋大賞を受賞した佐藤多佳子さん。
豪華出演陣で映画完成!
外村青年を山崎賢人、憧れの調律師・板鳥を三浦友和、先輩調律師・柳を鈴木亮平、ピアニストの姉妹を上白石萌音、萌歌が演じています。6月8日公開。
「才能があるから生きていくんじゃない。そんなもの、あったって、なくたって、生きていくんだ。あるのかないのかわからない、そんなものにふりまわされるのはごめんだ。もっと確かなものを、この手で探り当てていくしかない。(本文より)」
作者 | 宮下 奈都 |
---|---|
価格 | 792円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2018年02月09日 |
育児漫画や歴史書、小説など、様々なジャンルのおすすめ書籍を紹介してきました。それぞれの作品には、人間の生の喜びや苦しみ、成長や挑戦が描かれています。読者の皆さんもきっと、それぞれの作品に心を揺さぶられることでしょう。本を読むことは、新しい世界への扉を開くこと。毎日の暮らしの中で、ぜひ心に残る言葉や出会いを見つけてみてください。読書を通じて、さまざまな感情や考えを自分の中に取り込んで、豊かな人間性を育てていきましょう。新しい本との出会いが、新たな冒険を導くかもしれません。一緒に、本の世界を楽しんで、心豊かな毎日を送りましょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。