1) 可愛いイラストで楽しむ♪ うさぎの絵本5選! 2) 成長チートでも無職はやめられない…辛いリアルと空想の世界を描くシリーズ 3) カッコ良き歴史人物の戦いを描いた歴史小説10作品
![イラストがかわいい、うさぎの絵本おすすめ5選!!「どうぞのいす」や「しろいうさぎとくろいうさぎ」などの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2500/9784893252500.jpg?_ex=500x500)
イラストがかわいくて癒される、うさぎの絵本をおすすめします!白いうさぎと黒いうさぎ、どうぞのいすなど、楽しいストーリーが詰まっています。ここでは、愛らしいキャラクターたちとの出会いをお楽しみください。
『どうぞのいす』
![どうぞのいすの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2500/9784893252500.jpg?_ex=325x325)
“優しい心づかい"と“かわいい勘違い"で心温まるストーリー
はじまりはウサギさんの心づかいとロバさんの勘違いでした。
ウサギさんの作った「どうぞのいす」はやがて優しい心の連鎖を生みます。
いすを巡って“クマさん・キツネさん・リス"さんが優しさリレーを繰り広げるストーリー。
ロバさんが最後まで勘違いしているオチにほっこりさせられます。
<優しい言葉・心地いい言葉のオンパレード
「どうぞ」は“やさしい心"の合言葉です。心地いい言葉使いもこの絵本の魅力です。
「なんて しんせつな いす だろう」
「つかれて いたから いいきもち」
「どうぞと いうなら えんりょなく」
「つぎの ひとに おきのどく」
色々とぴったりの絵本
セリフよりも語りが多く、リズミカルなテンポで読み聞かせることが出来ます。
ストーリも簡単でありながら巧みに作られています。
そのストーリーの完成度は演劇で広く使用されるほど。
内容もプレゼントにぴったりで「どうぞ」という言葉が物語っています。
長年色あせることのないデザインと物語で30年以上愛されてきました。
(ありがとう100万部)
対象年齢は3・4歳ですが、それ以前でも早すぎるということはありません。
ぜひ、「どうぞのいす」のおはなし・ことば・イラストをお楽しみください。
作者 | 香山 美子/柿本 幸造 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | ひさかたチャイルド |
発売日 | 1981年11月 |
『成長チートでなんでもできるようになったが、無職だけは辞められないようです 1』
![成長チートでなんでもできるようになったが、無職だけは辞められないようです 1の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7789/9784040697789_1_4.jpg?_ex=325x325)
就活中に事故で死にそうになった楠一之丞は異世界に転移。さらに女神の手違いにより一之丞は常人の400倍のスピードで成長する能力を授かった。あまりの成長速度に、一之丞は無職のまま異世界生活を始める。
作者 | 橋本 良太/時野 洋輔/ちり |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2018年03月22日 |
『燃えよ剣』
![燃えよ剣の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1946/9784163911946_1_5.jpg?_ex=325x325)
司馬遼太郎による国民的ベストセラー、映像化に合わせて待望の新装版刊行。
俺は今日から武士になるーー。
佐幕派と倒幕派が対立する幕末の激動期。
武州多摩のバラガキだった土方歳三は、近藤勇、沖田総司らとともに、
幕府徴募の浪士組にまじって、京へ向かう。
京都守護職御預の名のもと、「新選組」を結成。
副長・土方は厳しい局中法度を定め、類のない苛烈な軍事集団を創り上げ、
池田屋事件などで、世にその名を轟かせていくーー。
しかし、薩長同盟成立で、時流は一気に倒幕へ。
土方は最後まで激しく抵抗、夢と信念を貫き、江戸、会津、箱館へ向かう。
稀代の男の生涯を巧みな物語展開で描いた、傑作長編。
〈名著が一冊で読める、大変お得な決定版!〉
司馬さんによる「あとがき」、原田眞人監督による特別寄稿「そびえ立つ歴史的遺産『燃えよ剣』を映画化して」を収録。
作者 | 司馬 遼太郎 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2020年04月06日 |
今回は、さまざまなジャンルのおすすめの書籍を紹介してきました。イラストがかわいいうさぎの絵本には、どうぞのいすやしろいうさぎとくろいうさぎなどがあります。ぜひ心を癒やしてくれる可愛らしいイラストと、物語性にも注目してみてください。
また、成長チートを持っているが無職としての立場を変えられない主人公の物語もおすすめです。彼の奮闘や成長を通じて、人生の意味や自己肯定感について考えさせられることでしょう。
そして、明治新政府に抗ったカッコ良すぎる人物たちを描いた歴史小説も魅力的です。彼らの勇敢さや情熱に触れることで、歴史の中に生きた人々の背中を感じることができます。
このようなさまざまなジャンルの作品を紹介しましたが、どれも一つ一つに魅力があります。読書は、私たちの世界を広げ、新たな視点を与えてくれる素晴らしい体験です。ぜひ、この機会に気になる作品を手に取ってみてください。
さて、本日は以上でおすすめの書籍の紹介を終えたいと思います。皆さんがそれぞれの作品を楽しんでくれることを願っています。さまざまな物語に触れることで、人生に新たな輝きが生まれることでしょう。では、また次回のおすすめの書籍紹介でお会いしましょう。お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。