長崎で楽しむ感染ミステリーと青山美智子の名作

今回は感染症ミステリーや長崎ガイド、人気作家のおすすめ小説など、魅力的な本をたくさんご紹介します。ぜひ参考にしてください!
『まっぷる 長崎 ハウステンボス 佐世保・五島列島'25』

大浦天主堂やグラーバー園等の定番観光スポットはもちろん、長崎ならではのフォトスポットやいま話題の映えスポットまで、見に行きたい・撮りに行きたいスポット満載です。他にも、中華街・出島・稲佐山の夜景などの人気スポットや、ちゃんぽん・トルコライス・カステラといった名物グルメ、ドライブが楽しい佐世保・雲仙・島原・平戸・五島列島などの人気エリアもご紹介。ハウステンボスパーフェクトBOOK付録もついて大充実の一冊です。
【注目1】ハウステンボスパーフェクトBOOK
知っトク情報
フラワーフェスティバル/光の王国
女子旅&ファミリー向きモデルプラン
人気スポット15選/おみやげカタログ
名物パークグルメ/とっておきスイーツ
直営ホテルに泊まろう
【注目2】これぞ王道!! 2泊3日 長崎モデルコース
2泊3日の長崎王道モデルコースを徹底紹介
【注目3】異国情緒あふれる「長崎」でしたいこと
教会を訪ねる
ロマンあふれる街を歩く
キラキラの夜景を眺める
和華蘭文化を満喫!
【注目4】エリア別特集
長崎タウン 長崎タウンまちあるき
雲仙・小浜・島原 雲仙温泉湯けむり散策
佐世保 九十九島でやりたいこと3
●収録エリア
長崎タウン/佐世保/ハウステンボス/雲仙/小浜/島原/平戸/五島列島/壱岐/対馬
シリーズ特長
●国内・海外の「王道・定番」「最旬」旅行情報を紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ。軽くて持ち歩きにもちょうどイイ「トラベラーズサイズ」で、旅行前のプランニングはもちろん旅先でも大活躍!
●国内版では、編集部が推す地域の見どころ・伝統的な取り組みを紹介する新コーナー「まっぷる地域応援プロジェクト」が、多様な旅のスタイルにもお応えします!
●地図は、旅先での探しやすさ、見やすさを追求した専用の仕様
●無料アプリ「まっぷるリンク」をダウンロードすることで、スマホで使えて便利な電子書籍も見られます(iPhone/Android対応)
作者 | 昭文社 旅行ガイドブック 編集部 |
---|---|
価格 | 1155円 + 税 |
発売元 | 昭文社 |
発売日 | 2024年05月14日 |
『ことりっぷ 長崎 ハウステンボス・五島列島』

いま気になるテーマから、王道の定番スポットまで長崎の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル。さんぽが楽しい坂道や、洋館や中華街など異国の文化が混じりあう長崎へ。世界遺産に登録された教会では美しいステンドグラスの空間で、歴史に思いを馳せてみましょう。食文化も多様な長崎では、ちゃんぽん、カステラ、トルコライスなどのグルメも見逃せません。ヨーロッパの町並みのハウステンボスを楽しんだり、波佐見焼の里でうつわさがしもおすすめです。
【注目1】長崎タウン
ステンドグラスが美しい教会
港の見える南山手の丘にあるグラバー園
異国情緒漂う洋館カフェでひとやすみ
出島から潮風がそよぐベイサイドへ
名物のうどん・ちゃんぽんをいただきます
長崎名物のミルクセーキ
長崎みやげの定番カステラくらべっこ
【注目2】ハウステンボス
ハウステンボスのおすすめスポット
ゆるりと楽しみたいランチ・スイーツ
ハウステンボスのオリジナルおみやげ
西海エリアを気ままにドライブ
【注目3】佐世保・波佐見
九十九島パールシーリゾートの絵になる風景
九十九島の絶景ポイント
お気に入りうつわを求めて波佐見焼の里へ
波佐見でうつわ探しを楽しみながらランチ
【注目4】雲仙・島原
高原の温泉リゾートを満喫
水の都、島原さんぽ
島原半島のレトロなカフェ
至福に満ちた癒やしの湯
雑貨店やカフェが集まる「風びより」
【注目5】五島列島
下五島の自然と歴史にふれる旅
上五島に点在する教会巡礼ドライブ
五島灘を望む白いリゾートホテル
小値賀で島暮らしを体験
●収録エリア
長崎タウン/ハウステンボス/佐世保/波佐見/九十九島/平戸/雲仙/島原/五島列島/下五島/上五島
週末に行く小さな贅沢、自分だけの旅
●「co-」(=小さな)と「Trip」(=旅)で、「ことりっぷ」。 旅好きの女性が週末に行く2泊3日の小さな旅を提案する国内ガイドブック。日々の暮らしの延長にある背伸びしすぎない旅をテーマに、その街のよさが知れるカフェ、クラフト、アート、体験、おみやげ、宿などをセレクトしてご紹介
●2泊3日のモデルコースは今いきたい無理のないコースをご提案
●持ち歩きやすいサイズと軽さに加えて、表紙は旅先を連想させるモチーフをいれた和柄、本誌は風合いある用紙など、装丁にもこだわりのある唯一無二の国内旅行ガイドブック
●2020年5月以降発売のガイドにはことりっぷアプリで読める電子書籍付き
作者 | 昭文社 旅行ガイドブック 編集部 |
---|---|
価格 | 1045円 + 税 |
発売元 | 昭文社 |
発売日 | 2024年01月18日 |
『月の立つ林で』

2023年本屋大賞ノミネート!!
似ているようでまったく違う、
新しい一日を懸命に生きるあなたへ。
最後に仕掛けられた驚きの事実と
読後に気づく見えない繋がりが胸を打つ、
『木曜日にはココアを』『お探し物は図書室まで』
『赤と青とエスキース』の青山美智子、最高傑作。
長年勤めた病院を辞めた元看護師、売れないながらも夢を諦めきれない芸人、娘や妻との関係の変化に寂しさを抱える二輪自動車整備士、親から離れて早く自立したいと願う女子高生、仕事が順調になるにつれ家族とのバランスに悩むアクセサリー作家。
つまずいてばかりの日常の中、それぞれが耳にしたのはタケトリ・オキナという男性のポッドキャスト『ツキない話』だった。
月に関する語りに心を寄せながら、彼ら自身も彼らの思いも満ち欠けを繰り返し、新しくてかけがえのない毎日を紡いでいくーー。
作者 | 青山 美智子 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2022年11月09日 |
『赤と青とエスキース』

2022年本屋大賞2位
2021年本屋大賞2位『お探し物は図書室まで』の著者、新境地にして勝負作!
メルボルンの若手画家が描いた一枚の「絵画(エスキース)」。
日本へ渡って三十数年、その絵画は「ふたり」の間に奇跡を紡いでいくーー。
二度読み必至! 仕掛けに満ちた傑作連作短篇。
●一章 金魚とカワセミ
メルボルンに留学中の女子大生・レイは、現地に住む日系人・ブーと恋に落ちる。彼らは「期間限定の恋人」として付き合い始めるが……。
●二章 東京タワーとアーツ・センター
30歳の額職人・空知は、淡々と仕事をこなす毎日に迷いを感じていた。そんなとき、「エスキース」というタイトルの絵画に出会い……。
●三章 トマトジュースとバタフライピー
漫画家タカシマの、かつてのアシスタント・砂川が、「ウルトラ・マンガ大賞」を受賞した。雑誌の対談企画のため、二人は久しぶりに顔を合わせるが……。
●四章 赤鬼と青鬼
パニック障害が発症し休暇をとることになった51歳の茜。そんなとき、元恋人の蒼から連絡がきて……。
作者 | 青山 美智子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2021年11月11日 |
今回は、さまざまなジャンルやエリアから厳選したおすすめの書籍やガイドブックをご紹介しました。それぞれの作品が持つ魅力や独自の視点を楽しんでいただけたでしょうか。新しい物語に触れたり、訪れたい場所を見つけたりするきっかけになれば嬉しいです。ぜひ、気になる一冊やスポットを手に取って、素敵な時間をお過ごしください。また次回のご紹介もお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。