絵本や三国志漫画、働きながら読むおすすめ本紹介

今回は子供向け絵本や歴史好きにはたまらない漫画、働く人でも楽しめる本など、幅広いジャンルから厳選したおすすめ書籍をご紹介します。ぜひチェックしてください!
『くもりのちはれ せんたくかあちゃん』

洗濯の大好きなかあちゃん。今日もたくさん洗濯をしたのですが、空はくもっています。そこでかあちゃんは大凧を揚げて、そこに洗濯物を次々と干していきます。延々と続く洗濯物の列は、やがて雲の上ににょきっと飛び出し、かみなりさんたちも大喜び。みんなで地上に降りてきて、「干してくれえ」とかあちゃんに頼みます。気持ちよく干されたかみなりさんとちですが、なんと乾きすぎてしまい、大変なことに。『せんたくかあちゃん』のパワーアップした2作目です。
作者 | さとうわきこ |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2006年06月09日 |
『読書を自分の武器にする技術 情報発信のプロがやっている』

情報過多の時代だからこそ身につけたい、読書を自分の生きていく力にするための知恵
年間約7万点の新刊発行、ネットにも情報があふれるGIGA情報時代だからこそ必要な読書の新常識!
どんなにインターネットに情報があふれていても、新しい知識や情報を獲得する手段として、読書の有効性に衰えはありません。
読書の力を身につけ、インプットする知識や情報が増やすことができれば、それは人生を生き抜くうえでの勇気となります。
では、どうすればいいのでしょうか。
まず目次を読む、本にどんどん書き込みをする、ひるまず飛ばし読みする、読んだらブログやSNSなどでアウトプットする、つまらなかったら途中で止める等々、今こそ必要な読書のコツや読むスピードを上げる画期的なやり方など、著者が実践の中で会得した方法をわかりやすくお伝えします。
第1章 読書のコツを知れば、本がもっと面白くなる
第2章 読書の新常識 GIGA情報時代に求められる読み方
第3章 本は3分の1で十分!
第4章 工夫をすれば記憶への定着率が変わる
第5章 型を知れば、読書はもっと楽しくなる
第6章 読書術の本が教える本の読み方、活かし方
作者 | 尾藤 克之 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | WAVE出版 |
発売日 | 2024年02月09日 |
『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』

勉強にも仕事にも効く!「こんな読み方、あったんだ」
★本書の特徴★
マネするだけで、誰でも、どんな本でも!!
1.速く読める
2.内容を忘れない
3.応用できる
東大生は、そんな超・実践的な読書術を自然と習得していました。
ホントは教えたくなかったノウハウを、一冊に凝縮します!
★一生使える、5つの「スゴい読み方」★
「読み込む力」を劇的に上げる……………仮説作り
「論理の流れ」がクリアに見える…………取材読み
「一言で説明する力」を鍛える……………整理読み
「多面的なモノの見方」を身につける……検証読み
「ずっと覚えている」ことができる…………議論読み
★著者からのコメント★
もともと「できる子」だった東大生たちには「当たり前」の読み方。
偏差値35で落ちこぼれた僕がたどり着くまで、2年も浪人しました。
でも、だからこそ誰よりも、この読書術の「やり方」と「スゴさ」がわかります。
本書ではそれを、あますところなくご紹介します。
ーー西岡壱誠
はじめに 偏差値35だった僕を変えてくれた「東大読書」
PART1 地頭が良くなる「東大読書」の5ステップ
STEP1 仮説作りで「読み込む力」が劇的に上がる!--東大生は「読み始める前」に考える
STEP2 取材読みで「論理の流れ」がクリアに見えるーー東大生は「読者」ではなく「記者」になる
STEP3 整理読みで難しいことも「一言」で説明できるーー東大生は立ち止まりながら読む
STEP4 検証読みで「多面的なモノの見方」を身につけるーー東大生はカバンに「2冊の本」を入れている
STEP5 議論読みで本の内容を「ずっと記憶」しておけるーー東大生はアウトプットを重視する
PART2 東大流「読むべき本」の探し方
METHOD0 「得るものが多い本」をどう探すのか
METHOD1 売れている本・ベストセラーを選ぼう!
METHOD2 信頼できる人のレコメンデーション
METHOD3 時代を超えて読み継がれている古典
METHOD4 今年のマイテーマを決める
METHOD5 「読まず嫌い」を避ける
特別付録「読む力」と「地頭力」をいっきに鍛える
東大読書/東大選書のポイントを一挙に掲載!
おわりに
作者 | 西岡 壱誠 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 東洋経済新報社 |
発売日 | 2018年06月01日 |
最後までお読みいただきありがとうございます。ご紹介した作品が、皆さんの日常に新しい発見や楽しみをもたらすことを願っています。ぜひリラックスした時間に手に取って、素敵な読書体験をお楽しみください。これからも様々なジャンルからおすすめをお届けしますので、お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。