佐渡島ガイド・カメ飼育・産後うつのおすすめ書籍

こんにちは!今回は新潟県の佐渡島ガイドブックやカメの飼育方法の本、産後うつに関するおすすめ書籍をご紹介します。ぜひ参考にしてください!
『10 地球の歩き方JAPAN 島旅 佐渡 3訂版』

日本唯一 佐渡だけのガイドブック!
本書は島で活躍する人々が教えてくれたとっておきの情報が満載。「観る・遊ぶ・食べる・買う・泊まる」の定番情報はもちろん 最近注目の天然杉ツアーや定番の砂金採り たらい舟 地元の人と触れ合える固有の伝統芸能体験などのアクティビティ情報を徹底的に紹介。さらに島の人が語ってくれた歴史や文化まで詰め込んだ1冊になっています。
本書には以下の内容が収録されています。
●Chapter0(佐渡ってどんなとこ? )
島の人からのWelcome Message!
巻頭グラビア(杉! 金剛杉! 巨木! 奇木! / 日本の縮図! 大自然の宝庫 / 歴史に彩られた佐渡カルチャー)
ひと目で分かる佐渡(広域MAP 基本情報Q&A アクセス)
島ごよみ(ベストシーズン)
佐渡を知るキーワード
おみやげ大集合
今すぐ食べたいご当地グルメ(郷土料理)
●Chapter1(佐渡の巡り方)
タイプ別モデルプラン(ドライブ派 / アクティブ派 / しなしな“のんびり”派)
●Chapter2(佐渡の遊び方)
トレッキング1〜4
ぶらり街歩き(宿根木 小木 両津 相川)
遺産巡り(佐渡金山 美しきトキに魅せられて 世界農業遺産 棚田巡り ジオパーク)
アクティビティ(原生林と杉巨木群トレッキング ドンデン高原ハイキング 大佐渡石名天然杉 琴浦洞窟めぐり ウミホタル観察 たらい舟 遊覧船 佐渡おけさ体験 シーカヤック 体験ダイビング 無名異焼き体験 裂き織り体験 太鼓体験 のろま人形制作 海水浴場めぐり)
花図鑑 酒造所めぐり 民家ステイ 伝統芸能
●Chapter3(佐渡の歩き方)
エリアガイド(両津 佐和田・真野 相川 小木・宿根木 外海府)
●Chapter4(佐渡の深め方)
地理 歴史 お祭り 伝統芸能 島ことば 佐渡を知る(BOOK / 映画 / ドラマ / 旅の情報源)
島人インタビュー(トレッキング協会 風景画家 能協会 太鼓 佐渡おけさ 無名異焼き 竹細工 裂き織り 人形浄瑠璃 ワイン醸造家)
使える! 新潟駅 活用術
予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。
作者 | 地球の歩き方編集室 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 地球の歩き方 |
発売日 | 2021年01月28日 |
『小学生でも安心! はじめてのカメ 正しい飼い方・育て方』

★ 写真&イラストを使ってやさしく解説!
★ いきものを飼う楽しさと大切さが、
この1冊でよくわかる
★ おうちにむかえる準備から、
いつものお世話や健康チェックまで。
★ 学校での飼育にも役立つポイントがいっぱい!
◇◆◇ カメに興味をもったみなさんへ ◇◆◇
カメは古くから人に親しまれてきた生きものです。
昔話の『浦島太郎』や
イソップ童話『ウサギとカメ』などでも
おなじみですよね。
どうしてカメは、これほど人に
愛されてきたのでしょうか。
大きな甲羅を背負ってのんびり歩く姿にいやされる、
長生きをしてくれるのでいつまでも一緒にいられる
といった魅力のほか、
誰にでも飼いやすいことも
大切な理由です。
生きものを飼っていると、
原因がよくわからないまま死なせてしまうことも
よくあるものです。
生きものの種類によっては、
飼育の環境を少し間違えるだけで
体が弱って病気になってしまうこともあります。
その点、カメは体が丈夫で長生きしてくれる
生きものです。
もちろん、カメの健康を守るためには、
いろいろな大切なポイントはありますが、
本書をよく読んで基本的なことを守っていれば
大きな問題は起こりづらいはずです。
のんびりとしてマイペースなカメは、
きっとみなさんの生活に楽しさや穏やかさを
もたらしてくれるはずです。
いつまでもカメと一緒の暮らしを楽しんでください!
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆第1章 カメを飼う前に
* カメはどんな生きもの?
*「ミズガメ」について知ろう
* 体のつくりを知ろう
* 行動や習性を知ろう
* 季節ごとの暮らしを知ろう
・・・など
☆第2章 カメを手に入れよう
* カメを捕まえてみよう
* 水辺の事故に注意しよう
* 外来生物について知ろう
* 観察して放すことも考えよう
* お店で手に入れよう
・・・など
☆第3章 日常の世話を知ろう
* 飼育ケースを準備しよう
* 過ごしやすい環境を整えよう
* アクアテラリウムを楽しもう
* エサの種類を知ろう
・・・など
☆第4章 もっとカメに詳しくなろう
* 健康チェックをしよう
* 体調が悪いときは?
* 動物病院の受診も考えよう
* 繁殖について知ろう
・・・など
☆第5章 カメの種類を知ろう
* 日本の固有種について知ろう
* クサガメ
* ニホンイシガメ
* キボシイシガメ
* ミシシッピアカミミガメ
・・・など
作者 | 佐藤 公定 |
---|---|
価格 | 1738円 + 税 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2024年05月24日 |
最後までお読みいただきありがとうございます。ご紹介した書籍が皆さんの興味を引き、新しい知識や楽しみを見つけるきっかけになれば嬉しいです。旅行やペットの飼育、心のケアなど、様々なテーマに触れることで、日常に彩りを加えていただけたら幸いです。これからも皆さんに役立つ情報をお届けしていきますので、ぜひお楽しみに!素敵な読書時間をお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。