熱血スポーツ小説から心理戦のサスペンスまで!おすすめの現代小説と楽しい絵本をご紹介
![スポーツを題材にした!熱血現代スポーツ小説おすすめ10選「バッテリー」「一瞬の風になれ」など名作をご紹介の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1016/9784043721016.jpg?_ex=500x500)
運動がテーマの熱血現代スポーツ小説や、心理戦が魅力のサスペンスミステリーなど、さまざまなジャンルのおすすめの書籍をご紹介します!今回は夏休みに読み聞かせたい絵本の4選もご用意しました。お子さんと一緒に心躍る物語を楽しんでくださいね。
『バッテリー』
![バッテリーの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1016/9784043721016.jpg?_ex=325x325)
岡山県境の地方都市・新田に引っ越してきた12歳の原田巧。天才ピッチャーとしての強い自負を持つ巧の前に、彼とバッテリーを組むことを熱望する同級生の永倉豪が現れる。刊行当初より子供から大人まで圧倒的な支持を得て、数々のメディア化されたあさのあつこの傑作『バッテリー』。シリーズ累計1000万部に及ぶ大ヒットシリーズの、伝説の第一作!
1 おろち峠を越えて
2 梅の家
3 少 年
4 空き地で
5 勝 負
6 ランニング
7 夜明けのキャッチボール
8 青波のボール
9 池のそばで
10 おろち峠に向かって
あとがきにかえて
解 説 三浦しをん
作者 | あさの あつこ/佐藤 真紀子 |
---|---|
価格 | 572円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2003年12月25日 |
『クローズドサスペンスヘブン』
![クローズドサスペンスヘブンの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2619/9784101802619.jpg?_ex=325x325)
天国屋敷へようこそーーえ⁉ 俺イケメンなの? 俺は、間違いなく殺された。なのに、ここはどこだ? 気がついたら目の前にはリゾートビーチと西洋館。姿の見えない配達人から毎朝届く不思議な新聞によると、現世で惨殺された6人が、記憶を無くした状態で、この天国屋敷に返り咲いたらしい。俺は誰だ? なぜ、誰に殺された⁉ 俺たちは真相を知りたいーー。館(やかた)ものクローズドサークルに新風を吹き込む「全員もう死んでる」ミステリ。
作者 | 五条 紀夫 |
---|---|
価格 | 693円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2023年03月29日 |
『六人の嘘つきな大学生』
![六人の嘘つきな大学生の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4016/9784041134016_1_9.jpg?_ex=325x325)
<< 2022年本屋大賞ノミネート & ブランチBOOK大賞2021受賞 >>
■■各種ミステリランキングで話題沸騰中■■
『このミステリーがすごい! 2022年版』(宝島社)国内編 8位
週刊文春ミステリーベスト 10(週刊文春 2021年 12月 9日号)国内部門 6位
「ミステリが読みたい! 2022年版」(ハヤカワミステリマガジン 2022年 1月号)国内篇 8位
『2022本格ミステリ・ベスト10』(原書房)国内ランキング 4位
成長著しいIT企業「スピラリンクス」が初めて行う新卒採用。最終選考に残った六人の就活生に与えられた課題は、一カ月後までにチームを作り上げ、ディスカッションをするというものだった。全員で内定を得るため、波多野祥吾は五人の学生と交流を深めていくが、本番直前に課題の変更が通達される。それは、「六人の中から一人の内定者を決める」こと。仲間だったはずの六人は、ひとつの席を奪い合うライバルになった。内定を賭けた議論が進む中、六通の封筒が発見される。個人名が書かれた封筒を空けると「●●は人殺し」だという告発文が入っていた。彼ら六人の嘘と罪とは。そして「犯人」の目的とはーー。
怒濤の伏線回収に驚嘆の声続出! 青春ミステリの傑作が、ついに文庫化!
目次
Employment examination -就職試験ー
And then -それからー
解説 瀧井朝世
作者 | 浅倉 秋成 |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年06月13日 |
『なつのおとずれ』
![なつのおとずれの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7810/9784569687810_1_3.jpg?_ex=325x325)
気象予報士のかたつむりが「梅雨明けはもうすぐでしょう」と伝えました。すると太陽が「もうすぐ梅雨明けですか。そろそろみんなに知らせますか」と立ち上がりました。▼まず、メロンとスイカが誰かに呼ばれたような気がしました。それに続いて、セミ、カブトムシ、かきごおり、ソフトクリーム、せんぷうきとひまわりも呼ばれたようです。いよいよ夏の風物詩たちの出番になりました。▼みんなは、夏に向かってまっしぐらに走っていきます。すると、かとりせんころうさんや、とうもろこしぞうさんが一緒に連れていってと走ってきました。そして、きんぎょばちかさんに、うきわのすけさんも合流します。全員がそろうと、目の前に大きな大きな黒い雲が見えてきました。一瞬にして、大雨が降り、雷が鳴り響き、突風までおこりました。そしてながしそうめんのじっちゃんに会うと……。さあ、夏はもう目の前です!▼梅雨明けから夏までをユーモアいっぱいに描いた一冊。
作者 | かがくいひろし |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2008年06月 |
皆さん、いかがでしたでしょうか?今回は、スポーツ、サスペンスミステリー、そして絵本と、さまざまなジャンルのおすすめ作品をご紹介しました。お楽しみいただけましたでしょうか。
スポーツ小説は、競技の熱気や選手たちの努力を感じることができる作品が揃っています。心を掴まれる瞬間やドラマチックな展開に、きっと夢中になることでしょう。
一方、サスペンスミステリーは、読者を魅了する心理戦や驚きの展開が魅力です。謎を解き明かす過程に、ワクワク感や緊張感を味わうことができるでしょう。
そして、夏休みには絵本を読み聞かせてみてはいかがでしょうか?夏の風や海の中の生き物、太陽の光など、季節感を感じることができる絵本があります。お子さんと共に夏を思いっきり楽しむ時間を過ごすことができるかもしれませんね。
さまざまな作品がある中で、きっとお気に入りの一冊が見つかることを願っています。ぜひ、この機会に新しい作品にチャレンジしてみてください。楽しい読書の時間をお過ごしください。それでは、またお会いしましょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。