戦争感動ライトノベル・歴史交流小説・植物学書おすすめ30選

戦争の感動物語から歴史小説、植物学まで、多彩なジャンルのおすすめ書籍をご紹介します!
『天鏡のアルデラミン = Alderamin on the Sky : ねじ巻き精霊戦記 5』

作者 | 宇野,朴人 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2014年03月 |
『世界の終わりの世界録<アンコール>10 再来の英勇』

伝説の英勇エルラインが遺した至宝「世界録(アンコール)」。その在り処の衝突から世界が終わり始めた時代ーー神性都市に突入したレンを待ち受けていたのは、最悪の力を持つ三起源との対決。そのうち一体を辛うじて退けたものの、残る二体がレンと別行動をとる仲間たちに襲いかかる。それでも、自らが成すべき世界の災厄『真精』の打倒のために都市の中枢部に進むレン。「本当は、お前ともう少し旅をしたかった……こんな戦いの旅じゃなく。目的地なんか決めずに、世界のどこまでも思うまま歩いていくだけの旅を……」。仲間たちの想いを胸に、偽英勇は破滅の終曲(フィナーレ)を迎える世界を救いだせるのかーーいま、最も王道を行くファンタジー、10弾! 再来の伝説はここにある!
作者 | 細音 啓/ふゆの 春秋 |
---|---|
価格 | 638円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2017年05月25日 |
『魔弾の王と戦姫<ヴァナディース>18』

ティル=ナ=ファを喰らったガヌロンを、ティグルたちは死闘の末に討ち果たした。だが、その代償としてエレンたちの竜具は力を失った。その場にいなかったヴァレンティナのみが竜具を保持し、ソフィーは彼女の凶刃の餌食となる。玉座まであと一歩というところに迫ったヴァレンティナと戦うべく、ティグルは残された戦姫たちと連合軍を結成。ジスタート史上最悪の混乱を鎮めるべく、周囲の後押しも受けて、ついに王となることを決意する。国の枠を超えて、仲間たちの想いを背負って挑む決戦。辺境の小貴族からはじまった弓使いの若者は「魔弾の王」の新たなる伝説を打ち立てることができるのかーー大ヒット最強美少女ファンタジー戦記、堂々完結の第18弾!
作者 | 川口 士/片桐 雛太/よし☆ヲ |
---|---|
価格 | 638円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2017年11月25日 |
『はずれ者が進化をつくる』

「平均の人間」なんて存在しない。個性の数は無限大。生き物各々が異なっているのには理由がある。唯一無二の生命をつなぐための生存戦略がここにある。
作者 | 稲垣栄洋/著 |
---|---|
価格 | 800円 + 税 |
発売元 | 筑摩書房 |
発売日 | 2020年06月10日 |
『泳げないカワウソの生きるヒント 「成長」をめぐる生物学』

▼1章 三億卵を産むマンボウの生きるヒント 〜大人と子どもはどこが違う?
「大きいものが大人」を疑ってみる
早く大人になることは善?
赤ちゃんがかわいい理由
クモが子に食べられる理由
マンボウがたくさん卵を産む理由
▼2章 泳げないカワウソの生きるヒント 〜「遊び」と「学び」
カマキリの赤ちゃんが遊ばない理由
トンボが水たまりに産卵してしまう理由
人間の経験 vs. AIの情報量
チーターが遊ばなければならない理由
カワウソの子が泳げない理由
AIにはできない脳の「学び」
PCやスマホからは学べない物事
カバの口が大きい理由
ゴリラのオスが子育てをする理由
▼3章 豹変する親ギツネの生きるヒント 〜「ふつう」ってなんだろう
オナモミが二種類の種子を持つ理由
私たちの成長にバラつきがある理由
一番強い動物が何か決められない理由
赤ちゃんの発育曲線の悲劇
タンポポが綿毛を遠くに飛ばす理由
子煩悩のキツネが豹変する理由
人間の子育て期間が長い理由
大人が子ども作る理由
おばあさんが必要な理由
▼4章 踏まれたままの雑草の生きるヒント 〜成長の計り方
成長を計ることが困難な理由
雑草が踏まれても立ち上がらない理由
水やりをしない雑草が青々としている理由
育てた野菜や花の茎をポキンと折る理由
樹齢千年の巨木が生きられる理由
▼5章 頭を垂れるイネの生きるヒント 〜成長する力は、どこにある?
イネが草丈を伸ばすのをやめる理由
背の高すぎるイネが不健康な理由
「成長しなければ」という強迫観念
昔の人が「イネをつくらない」理由
作者 | 稲垣 栄洋 |
---|---|
価格 | 924円 + 税 |
発売元 | 大和書房 |
発売日 | 2024年08月08日 |
本日のご紹介はいかがでしたでしょうか。多彩なジャンルから選りすぐりの作品を集めましたので、きっとあなたの心に響く一冊が見つかるはずです。新たな物語との出会いが、日常に彩りを加えてくれることでしょう。ぜひ手に取って、素敵な読書の時間をお楽しみください。これからも皆さまに喜んでいただけるおすすめをどんどん紹介していきますので、お見逃しなく!また、感想やおすすめの作品があればぜひ教えてください。皆さまの読書ライフが豊かになりますように!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。