初心者向けマーケ本・スポーツ漫画・教師必読書紹介

初心者向けのマーケティング本や人気スポーツ漫画、教師1年目に役立つ書籍など、幅広いジャンルのおすすめ本を集めました。ぜひ参考にしてください!
『超図解・新しいマーケティング入門 : "生活者"の価値を創り出す「博報堂の流儀」 : 1テーマ5分で早わかり』

作者 | 博報堂 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日経BPマーケティング |
発売日 | 2020年11月 |
『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門』

2015年10月には過去最高の月間175万人を集客し、USJの3倍の商圏人口に陣取る東京ディズニーランドをも超えて、単月ではありますがついに集客数日本一のテーマパークになることもできました。<中略>USJはなぜ復活し、大成功をおさめることができたのか? なぜ次から次へと新しいアイデアが出てきて、なぜやることなすこと上手くいくようになったのか? その秘密は、たった1つのことに集約されます。USJは、「マーケティング」を重視する企業になって、劇的に変わったのです。(「プロローグ」より)
★読者が選ぶビジネス書グランプリ2017 マネジメント部門1位
★第44回ビジネスブックマラソン大賞受賞
★MONOQLO 最強ビジネス書ランキング3位
作者 | 森岡 毅 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2016年04月23日 |
『キャプテン翼 1』

サッカーボールを友達に育った少年、大空翼! 翼の夢は、日本をワールドカップで優勝させること。南葛小に転校してきた翼は、修哲小の天才ゴールキーパー若林源三と出会い、勝負を挑むことに…!!
作者 | 高橋 陽一 |
---|---|
価格 | 484円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 1982年01月09日 |
『アオアシ(36)』

バルサ戦前半、エンドレスヒートアップ!!
バルサのお家芸であるポゼッションサッカーに対応できず、
劣勢に陥るエスペリオン。
そんなチームを救ったのは…エース・栗林!
卓越したテクニックで流れを一気に引き戻す!!
エスペリオンに流れが傾く中、
かねてから福田監督が仕込んでいた「秘策」が発動して!?
試合が“大きく動く”第36集!!
【編集担当からのおすすめ情報】
単行本累計2000万部突破!
アニメ、各配信サービスにて好評配信中!
国民的サッカーコミック、待望の最新刊です!!
本集では、アオアシ史上屈指のシーソーゲームが大迫力で描かれます。
さらに巻末には、中村 平を主人公にしたスピンオフ読切「アオアシ ミッドナイト・ダイナー」前編も収録!
ぜひご一読くださいませ!!
作者 | 小林 有吾 |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2024年06月28日 |
『ここだけはおさえたい!教師1年目の授業づくり = A TEXTBOOK FOR NEW TEACHERS』

作者 | 野中,信行 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 学陽書房 |
発売日 | 2023年08月 |
『新卒時代を乗り切る! 教師1年目の教科書』

本書では、
「仕事のやり方」「新年度・新学期の準備」「学級経営」「授業」
「子どもとのコミュニケーション」「保護者との関わり方」
という教師の基本的な仕事内容とそのコツを紹介しています。
1年目は特に覚えることも多く、慌ただしい毎日が続きますが、
きちんとコツをおさえていけば、学級崩壊もせず1年目を乗り切ることができます。
何年も初任者指導にあたってきた著者だからわかる、
初任者のよくある失敗例などもあわせて紹介しています!
序章 最初の1ヶ月で身につけたい仕事のきほん
まずはマネて、マネて、仕事を覚える/50点でいい!提出物の締めきり/お先に失礼しますが言える教師になる
1章 必ずやっておきたい新年度・新学期の準備
忙しい始業式はまずこの5つをおさえる/ 子どもの居場所確保が教室設営の役割/初任の先生がよくつまづく失敗
2章 ここだけは押さえたい学級経営のコツ
返事・挨拶・後始末ができる子どもに/朝の会・終わりの会は10分以内で/給食当番で学級崩壊を防ぐ
3章 新任だからできる! 授業の指導
1時間の授業に単元の基本を入れる/話の聞き方を指導しよう/基本的な板書の技術/ノート指導/学習ルール
4章 クラスをまとめる子どもとのコミュニケーション
ほめ方&叱り方をみにつけよう/子どもとの距離のとり方/5段階でトラブルを解決する/いじめを防ぐ方法
5章 新任教師だからできる保護者とのかかわり方
最初の授業参観が保護者との関係を決める/挫折しない学級通信の続け方/どの親もわが子が一番
作者 | 野中 信行 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 学陽書房 |
発売日 | 2019年03月06日 |
『新年度ここで差がつく! 教師1年目のスタートアップ』

この1冊で教師の1年目のスタートの切り方がすべてがわかる!
Instagramで3.3万人のフォロワーを誇る著者が、写真や画像つきで教師の仕事、学級づくり、授業づくりのポイントをわかりやすく紹介!
本書はとりわけドキドキの、新年度の始め方を詳しく伝えます!
初任者の方にぜひ読んでほしい1冊です!
1章 これだけは春休み中にやっておきたい! 子どもとの出会いまで
1 事前に学校に電話するときのポイント!
2 初日からやることがたくさん!
3 自分の仕事をつかむ! 職員会議ののぞみ方
4 初日から始めたい 資料の整理の仕方
5 年間スケジュールを見通すには?
6 子どもを迎える教室環境を整える
7 週案を書こう!
8 出会いの日をしっかり準備する
2章 スタートが超重要! 新年度からの学級づくり
1 子どもとの出会いは着任式のあいさつから始まっている!
2 学級開きは「目的」を持ってやろう
3 学級づくりの視点を持って新年度を始めよう
4 最初の3日間で心がけること
5 最初の1カ月間で心がけること
6 子どもが応えてくれる指示の出し方
7 意外に大事なポイント! 提出物の集め方
8 子どもが前向きに変わる! 朝の会のメニュー
9 給食の準備がうまくいくコツ
10 掃除は1人1役がスムーズに進む!
11 前向きに1日を終わろう! 帰りの会のメニュー
12 クラスを変える! 言葉の環境の整え方
3章 初任から信頼関係をつくる! 新年度からの子ども対応
1 1日のどの時間でもできる! 子どもと教師の関係づくり
2 意図的にやろう! 子ども同士の関係づくり
3 指導の基本は「できるようにしてほめる」
4 知っておきたい超基本! 子どもの叱り方
5 最初に教えておきたい、子どもの「叱られ方」
6 「事実確認」が大事! トラブル対応の仕方
7 やんちゃくん・大人女子との関係づくり
4章 超基本がわかる! 新年度からの授業づくり
1 子どもも教師も楽しめる、魅力的な授業とは?
2 学習規律を整える
3 授業でこそできる学級づくり
4 指導書を使おう!
5 学習指導要領解説をちょっと読もう
6 これは超基本! 教科書の使い方
7 ノートで教材研究をしよう
8 時間がないときは授業のポイントだけ押さえよう
9 「やってよかった!」になる宿題の出し方
10 子どもの自立にもつながる宿題の集め方
5章 これだけで信頼される! 新年度からの保護者対応
1 保護者との電話の仕方 重要な5つのポイント
2 保護者への連絡帳の返信の仕方
3 授業参観で保護者に安心感を持ってもらう
4 これがオススメ! 授業参観の授業づくり
5 家庭訪問で保護者の声を聞く
6 個人面談で家庭との協力を築く
6章 知っておきたい! 教師の仕事のポイント
1 最初はドキドキする! 電話のマナー
2 教師の服装は何よりも清潔感が大事
3 知っておきたい息の抜き方
4 時間をつくって自己研鑽をしよう
5 大切なのは自分を責めすぎないこと
6 大丈夫! きっとうまくいく!
作者 | 高橋 朋彦 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 学陽書房 |
発売日 | 2023年01月31日 |
最後までお読みいただきありがとうございます。ご紹介した本が、マーケティングのスキルアップやスポーツ漫画でのリフレッシュ、そして教師としての第一歩をサポートするお役に立てれば嬉しいです。ぜひ、自分にぴったりの一冊を見つけて、新しい知識や楽しみを広げてくださいね。素敵な読書タイムをお過ごしください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。