1) 西尾維新の世界シリーズやかわいい動物の絵本を紹介!暮らしを楽しく彩るおすすめ作品10冊 2) かわいい動物の絵本からライフスタイルエッセイまで!幅広いジャンルのおすすめ書籍一挙紹介 3) 世界シリーズから人気絵本まで!暮らしを楽しむためのおすすめ書籍10選
![西尾維新 世界シリーズ まとめの表紙](https://m.media-amazon.com/images/I/31XB8KlVhBL._SL500_.jpg)
今回ご紹介するのは、世界的に人気の作品シリーズについてです。愛らしい動物たちが登場する絵本や、ライフスタイルの楽しさを伝えるエッセイなど、さまざまなジャンルのおすすめ作品をご紹介します。暖かい気持ちになれる作品ばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
『不気味で素朴な囲われた世界』
![不気味で素朴な囲われた世界の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5574/9784061825574.jpg?_ex=325x325)
退屈な“日常”はいらない。 欲しいのは、“異常”--。
西尾維新が今再び放つ「きみとぼく」本格ミステリ!
時計塔が修理されない上総園学園の2学期の音楽室。
そこから始まった病院坂迷路と串中弔士の関係。歪な均衡を保つ学園の奇人三人衆、串中小串、童野黒理、崖村牢弥。そして起こってしまった殺人事件。迷路と弔士による探偵ごっこの犯人捜しが始まり、崩れたバランスがさらに崩れていく……。これぞ世界に囲われた「きみとぼく」のための本格ミステリ!
もんだい編
大もんだい編
みかいけつ編
えんでぃんぐ
作者 | 西尾 維新/TAGRO |
---|---|
価格 | 935円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2007年10月10日 |
『ぐりとぐらのたまご』
![ぐりとぐらのたまごの表紙](https://m.media-amazon.com/images/I/31pOTF3wzOL._SL500_.jpg)
絵本が教えてくれる、日々うっかりこぼれ落ちてしまいそうな大切なこと
オレンジ色のふたごの野ねずみ、ぐりとぐら。お料理すること、食べることが、大好きなふたり。中川李枝子さんと山脇百合子さんの姉妹が子どもたちを喜ばせようと作った絵本は、見るたび、読むたび、人々をしあわせへと誘います。
カステラなどのおいしいもの、家の中を飾るすてきなもの、外の世界に広がる草花たち。「ぐりとぐら」は、まるでにわとりのように、しあわせのたまごがつぎつぎと生まれてくる絵本です。本書は、絵本が教えてくれる、日々うっかりこぼれ落ちてしまいそうな大切なことを集めました。東京・立川のPLAY!MUSEUMで開催中の「ぐりとぐら しあわせの本」展(2022年4月10日まで)にあわせて刊行するポケットブックです。
作者 | 中川李枝子/著 山脇百合子/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ブルーシープ |
発売日 | 2021年12月09日 |
『リスのバナーテイル』
![リスのバナーテイルの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4891/9784052054891_1_3.jpg?_ex=325x325)
【森を生きるリスたちは、りっぱなしっぽと本能がたより!】
森を知らずに大きくなった、ハイイロリスのバナーテイル。
はじめての家族、子育て、そしてひっこし。
りっぱなしっぽと本能をたよりに、自然の中をたくましく生き抜いていく。
絵本作家・あべ弘士がえがく、新しいシートン動物記。
☆ふりがな付き・オールカラー
☆小学校低学年から
100年以上の時を超えて、あべ弘士さんと『シートン動物記』のコラボレーションが実現しました。
実は、共通点の多い、あべさんとシートン。
旭山動物園で飼育係をしていたあべさんも、100年以上前にアメリカやカナダで動物学者として活躍したシートンも、動物たちの生死を間近で経験しています。
そしてお二人とも、作品のなかで、動物の生き方や命の厳しさを読者に伝えてきました。子どもも大人も関係なく、読者に長く読みつがれる作品を生み出す姿勢も同じです。
「動物の命」にまっすぐ向き合ってきたあべ弘士さんだからこそ描ける、やさしさと力強さ。自然の壮大さと命の尊さが、まっすぐに伝わってくるシリーズです。
作者 | あべ弘士 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2022年04月28日 |
『みんなで おふろ』
![みんなで おふろの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9360/9784909809360_1_7.jpg?_ex=325x325)
『だいすき ぎゅっ ぎゅっ』「くまちゃんシリーズ」などで大人気のイラストレーター、デイヴィッド・ウォーカーの幼児絵本新刊です。2018年に刊行された『だいすき すき』『なにして あそぶ?』『みんな おやすみなさい』シリーズの続編となります。動物たちはどうやって身体を綺麗にしているのでしょう? それぞれの動物によってお風呂の入り方が違います。デイヴィド・ウォーカーのかわいいイラストで楽しめる幼児絵本です。
作者 | ダイアン・マルドゥロー/デイビッド・ウォーカー/中井 はるの |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | イマジネイション・プラス |
発売日 | 2022年04月27日 |
『オトナ時間。オンナ時間。』
![オトナ時間。オンナ時間。の表紙](https://m.media-amazon.com/images/I/51xqHH5LgtL._SL500_.jpg)
作者 | ともさか,りえ,1979- 行正,り香,1966- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | マガジンハウス |
発売日 | 2015年08月 |
『北欧の心地よい暮らしと55の小さな幸せ』
![北欧の心地よい暮らしと55の小さな幸せの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7793/9784046807793_1_2.jpg?_ex=325x325)
YouTubeチャンネル「猫と北欧暮らし tanuko」で人気のスウェーデン在住著者が、日々の暮らしや北欧流の豊かな生活の知恵をお届け。
心を動かされた現地の習慣や価値観、日々の愉しみ、シンプルだけど豊かに暮らす美意識、自然の恵みなどを、温かみのある写真とエッセイで綴ります。
食器やインテリア、フィーカ(=おやつ)の楽しみ方、北欧ごはん……など、日本の生活や日常にも取り入れやすいアイデアも紹介。
カバーイラストは、スウェーデンを代表するデザイナーユニット、ベングト&ロッタ氏による特別描き下ろしです。
ささやかなのに心豊か。シンプルなのに幸せに満ち溢れる日々。
そんな、Lagom(=ちょうどいい)で心地よい暮らしのエッセンスが詰まった一冊となっています。
いつでもどこでも太陽を求めて日光浴
心地よい朝の始まりはドリップコーヒーから
食事の後の合言葉「散歩に行く?」
スウェーデン人が愛するフィーカの習慣
IKEAの家具は自分好みにアレンジ
アンティーク食器も惜しまず日常使いする
お守り代わりのサーミブレスレット
森に季節のものを摘みにいく
毎週木曜は豆スープとパンケーキの日
自分の好きに正直になる
キャンドルに火を灯して憩いの時間を
Mysigな時間を大切にする
(目次より一部抜粋)
作者 | tanuko |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年03月01日 |
今回ご紹介した作品は、さまざまなジャンルの書籍を取り上げました。西尾維新さんの「世界シリーズ」は、ファンタジー要素が詰まった作品で、ワクワク感とスリルを味わえること間違いなしです。かわいい動物が登場する絵本も、子どもたちの心をとらえること間違いなし。そして、ライフスタイルエッセイも、日常の中で心地よさや幸せを見つけるためのヒントが詰まっています。これからの季節、ゆっくりと本を読んで楽しむ時間が増えるかもしれませんね。ぜひ、自分に合った一冊を見つけて、心豊かな時間を過ごしてください。さまざまな作品があるので、自分の好みに合わせて選んでみてください。どれも一度読んでみる価値があります!心に響く作品に出会えることを祈っています。お楽しみください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。