赤ちゃんからキャリア女性まで!おすすめ絵本とキャリア小説を一挙紹介

最新の絵本から人気のある絵本、キャリアをテーマにした小説まで、幅広いおすすめの書籍を紹介します。赤ちゃんにぴったりの絵本の他、キャリアウーマンにおすすめの小説もあります。また、かわいいネズミさんが登場するおすすめの絵本も取り上げます。さまざまなジャンルの書籍を楽しんでみませんか?
『いないいないばあ』

日本の絵本ではじめて! 累計700万部を突破
1967年の刊行から、半世紀あまり。
2020年には日本の絵本で初めて700万部を突破し、現在750万部を超えるロングセラー絵本となっています。(※1)。
世代を超えて読みつがれる、「人生で初めて出会う一冊」です。
※1…株式会社トーハン発行「ミリオンぶっく 2024」調べ
あかちゃんに語りかける言葉
あかちゃんと目があう絵
「いないいないばあ にゃあにゃが ほらほら いないいない……」
『いないいないばあ』の文章は、作者の松谷みよ子さんが子育ての中でわが子に語りかけていた言葉がもとになっています。
画家の瀬川康男さんは、あかちゃんと向き合い試作を重ねました。
「ばあ」の場面の動物たちは、あかちゃんと目があうように描かれています。
あかちゃんと一緒に読むと、言葉と絵がひとつになり、臨場感をもっておひざの上のあかちゃんに伝わります。
作者 | 松谷 みよ子/瀬川 康男 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 1982年11月 |
『14ひきのあさごはん』

もりのあさ。
はやおき いちばんは おじいさん。
おかあさんがおきて、おばあさんがおきて、こどもたちもめを さます。
おねぼうさんは だれ?
顔をあらったら、みんなで朝ごはんの準備です。まきわりはお父さん。お母さんとおばあちゃん、さっちゃんとよっちゃんは、どんぐりのこなでパンづくり。他の子どもたちは野いちごつみにでかけます。
やきたてのどんぐりパンに、ジャムとジュース。おいしいきのこのスープができたら、テーブルを囲んで、みんなでいただきます。
『14ひきのひっこし』と同時に刊行された、人気ロングセラー絵本「14ひきのシリーズ」の最初の1冊。
すがすがしい森の朝を舞台に、14ひきたちの1日のはじまりを描いた、累計部数100万部をこえる人気のロングセラー絵本です。
作者 | いわむら かずお |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 1983年07月 |
最後になりましたが、皆さまにおすすめの書籍を紹介しました。赤ちゃんにぴったりの絵本から、キャリアウーマンにぜひ読んでいただきたい小説まで幅広いジャンルを取り上げました。どれもおすすめの作品ばかりですので、ぜひ一度手に取ってみてください。
赤ちゃんのための絵本は、かわいらしいイラストが特徴となっています。読み聞かせしながら、お子さんと一緒に楽しむことができるでしょう。それぞれの絵本には、物語の中での成長や友情、勇気をテーマにした素敵なメッセージが込められていますよ。
また、キャリアウーマン必見の小説もご紹介しました。女性たちの強さや葛藤、人間関係の複雑さを描いた作品ばかりです。どれもリアルでありながら、共感しながら読むことができるでしょう。キャリアをテーマにした作品は、仕事をする上でのヒントや気づきを得ることができるかもしれません。
さらに、小さくかわいいネズミさんのおすすめ絵本もご紹介しました。ネズミさんが主人公の絵本は、子どもたちに大人気です。ネズミさんの冒険や友情、助け合いの物語が詰まっています。思わず笑顔になってしまうこと間違いなしです。
いかがでしたでしょうか。おすすめの書籍を紹介するライター冥利に尽きます。これらの作品を通じて、皆さまにとって素敵な時間や新たな発見が訪れることを願っています。読書の秋、ぜひ手に取ってみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。