鉄板から近年のものまで、赤ちゃんおすすめ絵本45選

赤ちゃん絵本は、昔から愛されているロングセラーなものと、近年に出版されたものとで様々ですね。
何を読んであげようか迷った時に、大人も楽しめる
鉄板から近年のものまで、赤ちゃんおすすめ絵本45作品ご紹介します。
はっきりした色使いで、大きくシンプルに描かれている絵。
オノマトペを使ったリズミカルで、繰り返しの言葉たち。
興味をもって、楽しんでもらえると思います!
『だるまさんが』

作者 | 加岳井,広,1955-2009 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ブロンズ新社 |
発売日 | 2008年01月 |
『いないいないばあ』

日本の絵本ではじめて! 累計700万部を突破
1967年の刊行から、半世紀あまり。
2020年には日本の絵本で初めて700万部を突破し、現在750万部を超えるロングセラー絵本となっています。(※1)。
世代を超えて読みつがれる、「人生で初めて出会う一冊」です。
※1…株式会社トーハン発行「ミリオンぶっく 2024」調べ
あかちゃんに語りかける言葉
あかちゃんと目があう絵
「いないいないばあ にゃあにゃが ほらほら いないいない……」
『いないいないばあ』の文章は、作者の松谷みよ子さんが子育ての中でわが子に語りかけていた言葉がもとになっています。
画家の瀬川康男さんは、あかちゃんと向き合い試作を重ねました。
「ばあ」の場面の動物たちは、あかちゃんと目があうように描かれています。
あかちゃんと一緒に読むと、言葉と絵がひとつになり、臨場感をもっておひざの上のあかちゃんに伝わります。
作者 | 松谷 みよ子/瀬川 康男 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 1982年11月 |
『もこもこもこ』

作者 | モトナガ,サダマサ タニカワ,シュンタロウ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文研出版 |
発売日 | 1977年01月 |
『ごぶごぶ ごぼごぼ』

作者 | 駒形克己 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 1999年03月28日 |
『ころころころ』

作者 | 元永,定正,1922-2011 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 1984年11月 |
『たまごのあかちゃん』

作者 | かんざわとしこ/やぎゅうげんいちろう |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 1993年02月 |
『がたんごとんがたんごとん』

作者 | 安西,水丸,1942-2014 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 1987年06月 |
『ぴょーん』

作者 | 松岡達英 |
---|---|
価格 | 858円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2000年06月 |
『いいおかお』

作者 | 松谷,みよ子,1926-2015 瀬川,康男,1932-2010 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 0000年01月01日 |
『ママだいすき』

おっぱいを飲んでいる子ブタたち、お母さんにペロペロなめられてくすぐったそうな子ネコなど、さまざまな動物親子の幸せそうな姿に、温かいことばが添えられた優しさいっぱいの絵本。14組の親子に出会えます。
作者 | まど・みちお/ましま せつこ |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | こぐま社 |
発売日 | 2002年02月 |
『にんじん』

作者 | 瀬名,恵子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 1969年01月 |
『いいおかお』

やぎさんは、のほほんあははんいいおかお。いろいろな動物の表情豊かな顔が勢揃い。ページをめくるごとに笑顔がこぼれます。
作者 | さえぐさ ひろこ |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | アリス館 |
発売日 | 2004年11月01日 |
『へんなかお』

クマ、シマウマ、カエル、ライオン。どうぶつたちがつぎつぎにへんなかお。親子でいっぱい笑えばこどもたちの心が豊かに育っていきます。ミラーシートのしかけつき、0歳からの絵本。
作者 | 大森裕子 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 白泉社 |
発売日 | 2011年03月 |
『もうねんね』

作者 | 松谷,みよ子,1926-2015 瀬川,康男,1932-2010 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 0000年01月01日 |
『まんまるねんね』

作者 | 黒井,健,1947- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ほるぷ出版 |
発売日 | 2018年09月 |
『おやすみ~』

作者 | いしづ,ちひろ,1953- くわざわ,ゆうこ,1975- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | くもん出版 |
発売日 | 2015年03月 |
『おじょらぽん』

作者 | 長谷川,摂子,1944-2011 斉藤,俊行,1966- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2016年01月 |
『あー・あー』

作者 | 三浦,太郎,1968- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 2013年12月 |
『だっだぁー : 赤ちゃんのことばあそび』

作者 | ナムーラ,ミチヨ,1948- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2004年09月 |
『まんまん ぱっ!』

あかちゃんの言葉は、ふしぎな言葉。まるで命の音楽のよう。
「まんまん ぱっ!」「ぱいぱい ぐる〜ん」「ころころころころ ぽぽぽぽぽん!」
赤ちゃんの発音しやすい音とともに、カラフルで抽象的な絵があかちゃんの興味を誘います。
親子で楽しくコミュニケーションをとり、言語以前の面白い音や、めくりによる絵の変化を楽しむことで、もっと深く人と?がり、感情を表現し、人と心を通わせる力を育む、あかちゃんのための絵本。
作者 | 長野 麻子/長野 ヒデ子 |
---|---|
価格 | 968円 + 税 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 2016年11月18日 |
『あかちゃんたいそう』

作者 | 鈴木,まもる,1952- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小峰書店 |
発売日 | 2011年02月 |
『パンダ おやこたいそう』

ご家庭でも園でも「読めばかならずもりあがる!」と大人気の、シリーズ37万部突破の幼児えほん!
子どもはからだを動かすのが大好き!
声に出して読めばしぜんとからだが動きだして、何かになりきりながらたいそうできる「パンダたいそう」シリーズは、読み聞かせにもぴったりの絵本です。
たけのこ、さくらんぼ、ヨット……、親子の距離がぐっとちかづくコミュニケーション絵本『パンダおやこたいそう』。
「おやこたいそう はじめるよ。ひざを まげて りょうてを あげて」、パンダの親子が最初になりきるのは、空にむかってぐーんとのびるたけのこ。
ぎゅーっとだっこしてもらって、左右にゆらゆらすれば、ふりこのたいそう。
おしりとおしりで向き合って、おしりどうしをぽんぽんくっつければ、さくらんぼのたいそう。
手を組んで、ひざをまげて、ひゅ〜、どっかーん! はなびのたいそう。
いもほり、ヨット、だんごむし……、親子で何かになりきってからだをうごかせば、からだもこころもうれしいね!
親子いっしょにたいそうするって、楽しい!
絵本を読みながら、親子なかよく、おもいっきりからだをうごかしましょう!
読み聞かせは1歳から、ひとり読みは3歳からおすすめです。
作者 | いりやま さとし |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2017年10月19日 |
『よくきたね』

作者 | 松野,正子,1935-2011 鎌田,暢子,1952- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2009年06月 |
『いろがみびりびり』

作者 | まつなが,あき 林,るい |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | くもん出版 |
発売日 | 2009年01月 |
『あんよあんよ』

作者 | 中川ひろたか/ささめやゆき |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | あかね書房 |
発売日 | 2013年01月 |
『スプーンさん』

作者 | 中川,ひろたか,1954- 100%Orange |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ブロンズ新社 |
発売日 | 2003年08月 |
『しろとくろ』

作者 | 新井,洋行,1974- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 岩崎書店 |
発売日 | 2015年05月 |
『ぶうぶうぶう』

作者 | おーなり,由子,1965- はた,こうしろう,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2013年09月 |
『いろ』

作者 | 井本,蓉子,1944- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 金の星社 |
発売日 | 2015年04月 |
『モグモグとらちゃん』

作者 | 新井,洋行,1974- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2015年03月 |
『どうぶつ』

ブルーナの描く12種類の動物たちが登場します。さるに始まり、ぺんぎん、かんがるー、かば、ふたこぶらくだ、ひとこぶらくだ、らいおん、くま、ほっきょくぐま、きりん、ぞう、わに。どれもブルーナ独自のデフォルメとユーモアで、赤ちゃんをひきつけること間違いなしです。
作者 | ディック・ブルーナ/まつおかきょうこ |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2015年04月10日 |
『おいしいね』

作者 | さかざき,ちはる,1967- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | WAVE出版 |
発売日 | 2015年03月 |
『むすんでひらいて』

作者 | 新井,洋行,1974- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 瑞雲舎 |
発売日 | 2014年02月 |
『くっついた』

ページをめくると…、くっついた! そのくり返しが楽しいあかちゃん絵本。金魚、アヒル、ゾウ、サルが、思い思いのやり方で「くっついた」。最後は、あかちゃんをはさんで、お父さんとお母さんも一緒に「くっついた」。
作者 | 三浦 太郎 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | こぐま社 |
発売日 | 2005年08月 |
『ぎゅっ』

作者 | Alborough,Jez,1959- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 2000年11月 |
『あかちゃんのうた』

作者 | 松谷,みよ子,1926-2015 岩崎,ちひろ,1918-1974 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 1994年11月 |
『うたえほん』

こもりうた、いぬのおまわりさんなど、
あかちゃんに、くり返し歌ってあげたいわらべうた、童謡26曲。
作者 | 土田義晴 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | グランまま社 |
発売日 | 1988年04月 |
『しましまぐるぐる』

あかちゃんが注目する黒を中心に、2ヶ月児でも見やすいコントラストの強い配色にデザインしたベイビーブック。あかちゃんが生まれながらに反応する『顔』や、反応のいいとされる『しましま』と『ぐるぐる』がいっぱいのかわいくてきれいな絵本。
作者 | かしわらあきお |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2009年04月 |
『かおかおどんなかお』

作者 | 柳原,良平,1931-2015 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | こぐま社 |
発売日 | 1988年01月 |
『たまごがあるよ』

●テレビ番組「シナぷしゅ」(テレビ東京系列)で読まれました(2020/08/17)
「とん とん って、たたいてみる?」
ママの語りかけに
子どものおててが、たまごを<とんとん>
どんな とりが 生まれるかな?
*
子育て中のママの声を聞いたり、保育園で読み聞かせをして反応をみたりと、
子どもの目線を大事にしてつくりました。
\ママ・パパたちからの反響が続々!/
・子どもたちが絵本に近づいてさわりたがります。(1歳児クラスの保育士)
・読み始めると、手足をパタパタさせます。(7ヶ月の男の子のパパ)
・好きな色のたまごを何度もとんとんしています。(2歳の男の子のママ)
・とりが出てくると、目をかがやかせてこちらを見ます。“生まれたよ”と伝えたいみたい。(1歳の女の子のママ)
・語りかけるような、やさしいことばがいいですね。読み聞かせが楽しくなりました!(1歳の女の子のママ)
作者 | 風木 一人/たかしま てつを |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2017年11月16日 |
『たまごのえほん』

たまごから、かわいいあかちゃんがうまれるよ! 上右下の三方にひらくページをゆっくりとひらいてゆくと…。
ひよこ、カタツムリ、うみがめ、ペンギン…たまごのなかから、つぎつぎとあかちゃんたちがうまれてきて…。第44回造本装幀コンクール日本書籍出版協会理事長賞受賞作。
作者 | いしかわ こうじ |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 2009年12月10日 |
『どんどこ ももんちゃん』

どんどこ どんどこ どんどこ どんどこ。
橋をわたり、坂道をのぼり……ももんちゃんが、いそいでどこかへ向かっています。
山の上でくまさんにとうせんぼされても、どーんとたおし、どんどこ進んでいくももんちゃん。
ところがたいへん、ころんで頭をぶつけちゃった!
それでもたちあがり、涙をこらえてかけていくももんちゃんを待っていたのは……。
日本絵本賞を受賞した、「ももんちゃん あそぼう」シリーズの第1作。「どんどこ どんどこ……」と、声に出して気持ちのいいリズミカルな言葉と、力強く大胆な展開で、あっという間に最後のシーンまでひきこまれます。
「うちの子にそっくり!」「どんどこ前に進んでいくももんちゃんの姿に元気をもらっています」など、刊行以来、読者のみなさまから多くの反響があるロングセラー絵本です。
作者 | とよた かずひこ |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 2001年09月 |
『なーんだなんだ』

作者 | Stone,KazukoG |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 2004年10月 |
『まるさんかくぞう』

いろんな色といろんなかたち。はじめての絵本にピッタリです
新しいあかちゃん絵本ができました。まる、さんかく、しかく。さんかく、ぞう、まる。鮮やかな色と、斬新なデザイン、シンプルな言葉と絵。色と形の認識がまだ未完の赤ちゃんが、認識しやすい色と形、ことばの絵本です。
作者 | 及川 賢治/竹内 繭子 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 文溪堂 |
発売日 | 2008年05月01日 |
『おひさまあはは』

作者 | 前川,かずお,1937-1993 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | こぐま社 |
発売日 | 1989年07月 |
おすすめの赤ちゃん向け絵本45選を紹介しました。さまざまなジャンルや年代の作品から、赤ちゃんにぴったりなストーリーを取り揃えました。幼児期には想像力や思考力を育むためのものから、親子で楽しめるものまで、バリエーション豊かな作品が盛りだくさんです。
絵本は、子供たちが楽しく読めるだけでなく、親子での共同体験も可能です。子育てにおいても、絵本を読み聞かせることが日々のコミュニケーションの中で重要な役割を担っています。また、子どもたちにとって、絵本は言葉や物語を理解しながら、感受性や想像力を育む貴重なツールでもあるのです。
この45選の中から、お子さんやご家族に合った作品を選んでいただき、絵本の世界を楽しんでいただけたら嬉しいです。感性を刺激し、あなたとお子さんの大切な時間を共有するきっかけになれば幸いです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。