大人向け謎解き薬丸岳小説&作文術おすすめ10選

今回は、大人向けの謎解き本やおすすめの小説、作文の書き方が学べる本を厳選してご紹介します。ぜひ参考にしてください!
『脳が喜ぶ新刺激がたくさん! 謎解きドリル70問』

本書は、普段クロスワードや数独をお楽しみの方へ向けて、新たな脳トレとして「謎解き」を提案する本です。SCRAP主催の謎解き検定「謎検」出題問題を中心に、よりすぐりの謎解き問題を70本セレクトし、各問題の正答率から初級~上級に分類して掲載。監修者には脳医学教授の篠原菊紀氏を起用し、脳に効くポイントを知りながら各問題を解くことができます。また、各問題には3段階のヒントと丁寧な解説が付いていますので、初めての方でも安心して進めることが可能。さらにラストには、初級編・中級編・上級編の問題を応用した「最終問題」も収録しています。1人ではもちろんのこと、家族や友人と一緒に解いても、楽しみながら脳トレをすることができます。
※本書の収録問題は、最終問題を除き、既刊『謎検 過去問題&練習問題集』『SCRAPヒラメキナゾトキBOOK』から抜粋したものです。
作者 | SCRAP/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | SCRAP出版 |
発売日 | 2019年09月28日 |
『Aではない君と』

同級生の殺人容疑で逮捕された14歳の息子。だが弁護士に何も話さない。真相は。親子は少年審判の日を迎える。吉川文学新人賞受賞作
第37回吉川文学新人賞受賞作
*選考委員のコメントより
伊集院静氏
思わず唸った。
薬丸岳という小説家の力量と才能に頭が下がった。
大沢在昌氏
より道のないまっすぐな物語は、最後まで密度を失わず、
重く暗い話でありながら、目をそらすことを許さない。
名状しがたい感動を私は味わった。
京極夏彦氏
提起された問題は読み手のい許に届き、
読者それぞれが「つけられない結末」を共有できる。
恩田陸氏
もし自分が主人公の立場に立ったら、と
胸が痛くなるような心地でハラハラしながら読んだ。
第一章
第二章
第三章
作者 | 薬丸 岳 |
---|---|
価格 | 858円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2017年07月14日 |
『作文宿題が30分で書ける! 秘密のハーバード作文法』

韓国で10万部のロングセラー
『150年ハーバード式ライティングの秘密』
小学4年生からできるエッセンシャル版!
大人になってもレポートや企画書に
一生使える文章力が身につく、
ハーバード大学で150年間伝わる作文法。
ハーバード大学でのライティングメソッドから、「オレオ公式」と呼ばれる公式に絞り、その秘訣を2時間で学べるようにまとめた1冊。
書くことが苦手な人でも、公式に当てはめるだけで、論理的で説得力のある“伝わる文章”の達人に!
ロジカル・ライティングで、物事を整理しながら考える力を身につけ、影響力を発揮する人生を踏み出そう!
対象年齢は小学4年生〜大人まで。
おうちの方へ:ハーバード大生みたいな1日10分作文で奇跡が起きる⁉
第0章:ハーバード・キッズの誕生 /
お子さんの未来のために親がしてあげられるたったひとつのこと
第1章:ハーバード大生みたいに考える /
オレオで考えて、オレオで話してみよう
第2章:ハーバード大生みたいに書く /
たった10分だけ、毎日やりたくなる基礎練習!
第3章:ハーバード大生みたいに勉強する /
テストも受験も、対策はオレオでキマリ!
第4章:ハーバード生のようにエッセイを書く /
一生書くことに夢中になる
ふろく:
ハーバード生のように1日10分書くワークブック
ハーバード生のように1日10分を書く練習のテーマ
作者 | ソン・スッキ/岡崎暢子 |
---|---|
価格 | 1705円 + 税 |
発売元 | CCCメディアハウス |
発売日 | 2024年04月02日 |
『小学校6年生までに必要な作文力が1冊でしっかり身につく本 ステップアップ編』

「これさえ読めば、作文はこわくない」と大好評!
10万部突破のロングセラーに待望の続編が登場しました。
◆文章がまとまらず、伝えたいことが伝わらない
◆いつも同じような作文になってしまう
◆自分にしか書けない作文を書いてみたい!
作文を「書けない理由」を一つひとつなくし、「3日間の授業で、クラス全員、一人残らずスラスラと作文を書けるようになる!」と評判になった授業を、家庭で学習できるようにギュッと凝縮したこの本。
クイズ感覚で論理的な思考力、表現力を身につけ、読む人の心を動かす作文を書く方法を徹底解説します!
本書の7つの強み
その1 ゲーム感覚で語彙が増やせる!
その2 簡潔でわかりやすい文章が書ける!
その3 自分の意見や考えを正しく伝えられる!
その4 読んだ人の心にのこる、生き生きとした文章が書ける!
その5 迷わず書ける特別原稿用紙がダウンロードできる!
その6 親子で楽しく学べる解説を掲載!
その7 すべての漢字に読みがながふってあるから、小学校1年生から使える!
第1章 語彙を増やそう
語彙を増やそう(名詞、動詞、わんにゃん言葉、修飾語、同義語・類義語)
ふきだし言葉を使おう
第2章 表現を豊かにしよう
比喩を使ってみよう
慣用句を使ってみよう
倒置法を使ってみよう
短い文章でわかりやすく豊かに表現しよう
第3章 文と文をつなごう
接続詞の役割を知ろう(順接と逆接、その他)
第4章 意見や感想を伝えよう
理由を入れて意見を伝えよう
想像して意見を伝えよう
例を出してわかりやすく伝えよう
意見や考えを伝え、読む人を説得しよう
第5章 書き出しを工夫しよう
擬音語・擬態語で作文を書きはじめよう
会話で作文を書きはじめよう
大げさな例えで作文を書きはじめよう
問いかけで作文を書きはじめよう
ことわざで作文を書きはじめよう
第6章 色々な作文を書こう
行事の作文の基本の型を知ろう
心にのこる行事の作文を書こう
小論文を書こう
読書感想文の基本の型を知ろう
心にのこる読書感想文を書こう
作者 | 安藤 英明 |
---|---|
価格 | 1375円 + 税 |
発売元 | かんき出版 |
発売日 | 2023年01月18日 |
読んでいただきありがとうございます。今回は、大人向けの謎解き本から実力派の小説、さらに作文のコツを学べる書籍まで幅広くご紹介しました。どの本も楽しみながら役立つ内容ばかりですので、ぜひお気に入りの一冊を見つけてみてください。本の世界で素敵な時間をお過ごしください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。