プレゼンの魔術師!超トーク力と歴史小説のミステリーをご紹介

言葉の力で魅了されることってありませんか?そんな魅力的なプレゼンテーション術が詰まった本がいくつかあるんです!また、電車の中で読むという不思議な興奮も味わえる鉄道ミステリーもおすすめです。さらに、ビジュアル重視の映画化された歴史小説も魅力的ですよ。名作ばかりで、心を鷲掴みにすること間違いなし!ぜひ読んでみてください。
『5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本 : 博報堂スピーチライターが教える』

作者 | ひきた,よしあき,1960- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 大和出版 |
発売日 | 2019年04月 |
『「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた』

以下、著者の「ハック大学 ぺそ」が実際に試して
「使えなかった説明法」です。
●ロジカルトーキングで理路整然と伝える
●相手に思いが伝わるように熱意を込める
●必ず結論から端的に話す
●相手の話を遮らないように相槌を打ち続ける
●相手が理解しやすいようにまずは詳しい状況説明をする
●上司が判断しやすいように起きたことを時系列で話す
●モレがないように知っていることは全て話す
●ビジネス用語や横文字を駆使してカッコよく説明する
●指示する場合は「やること」だけを端的に伝える
●有名経営者のような華麗なプレゼンで魅了する
この10個の「使えなかった説明法」、みなさんはどんな感想をお持ちでしょうか?
「確かに、それダメそう」という項目もあれば
「何で、それがダメなの? 私もよくやってるよ」と思う内容もあるかもしれません。
なぜ、ダメなのか?
詳細はこの本の中でご説明しますが、一例を挙げてみます。
「ロジカルトーキング」は一見、マストな説明法のように思えるかもしれません。
もちろん、短い時間で端的に「報告」する場合は、それでいいケースもあります。
でも多くの場合、「論理だけ」だと、分かりにくい説明になりがちです。
例えば、いま流行りの「サブスク」について、あまり詳しくない人に説明する場合
「サブスクというのは、一定期間、定額料金を払うことで、
継続的に商品やサービスを利用し続けられるビジネスモデルです」
とロジカルに説明されたらどうでしょうか。
確かに正しい説明ではあるのですが、わかるような、わからないような、
相手はそんな受け取り方をするかもしれません。
一方で
「サブスクというのは、要は、1カ月単位の焼き肉食べ放題のようなもので、
飲食以外にも、ファッションや音楽配信などいろんなモノがある感じですよ」
と説明したらどうでしょうか。イメージしやすいですよね。
ポイントは左脳と右脳を両方働かせること。
自分たちの生活に身近なものに例えることで、「なるほど」と相手も納得してくれます。
このように、上手な説明には「コツ」があります。
ご心配なく、そんなに難しい話ではありません。
この本に載っている、いくつかのテクニックを覚えればいいのです。
「ちょっとしたテクニック」を身につけて、
上手に使い分けられるようになれば、誰だって説明力はぐっと上がります。
ぜひ、ご一読ください。
作者 | ハック大学 ぺそ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | アスコム |
発売日 | 2022年02月28日 |
『のぼうの城』

戦国期、天下統一を目前に控えた豊臣秀吉は関東の雄・北条家に大軍を投じた。そのなかで最後まで落ちなかった支城があった。武州・忍城。周囲を湖で取り囲まれた「浮き城」の異名を持つ難攻不落の城である。秀吉方約2万の大軍を指揮した石田三成の水攻めにも屈せず、僅かの兵で抗戦した城代・成田長親は、領民たちに木偶の棒から取った「のぼう様」などと呼ばれても泰然としている御仁。城代として何ひとつふさわしい力を持たぬ、文字通りの木偶の棒であったが、外見からはおおよそ窺い知れない坂東武者としての誇りを持ち、方円の器に従う水のごとき底の知れないスケールの大きさで、人心を掌握していた。武・智・仁で統率する従来の武将とは異なる、新しい英傑像を提示したエンターテインメント小説。
カバー・イラストはオノ・ナツメ。
作者 | 和田 竜 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2007年12月03日 |
『陽炎ノ辻 居眠り磐音(一)決定版』

平成を代表する人気時代小説〈決定版〉刊行開始!
佐伯泰英さんの代表作「居眠り磐音」。
全51巻の〈決定版〉の刊行が始まります。
第一巻『陽炎の辻』は、
豊後関前藩の若き武士3人が、
国許へと帰参するシーンから始まります。
その夜、3人が直面した思いもよらなかった運命。
そして、浪々の身となった坂崎磐音は
江戸・深川で長屋暮らしを始めます。
平成でもっとも愛されたエンタメ時代小説。
著者自らが再度、手を入れ〈決定版〉として蘇ります。
2019年5月17日には松坂桃李主演の映画も公開予定。
どうぞ、「居眠り磐音」の世界を存分にお楽しみください。
作者 | 佐伯 泰英 |
---|---|
価格 | 803円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2019年02月08日 |
本書籍の紹介では、言葉の力で魅せるプレゼンテーション術や、電車で繰り広げられる謎めいた鉄道ミステリー、ビジュアル重視の映画化された歴史小説など、様々なジャンルの名作をご紹介しました。これらの作品は、それぞれ独自の魅力を持ち、読者の心を揺さぶること間違いありません。
言葉の力で魅せるプレゼンテーション術本では、説明が上手い人が実践している技術や超トーク力についてまとめられています。プレゼンテーションはビジネスシーンだけでなく、様々な場面で求められるスキルです。本書を読めば、説得力のある話し方や思いを伝える力を身につけることができるでしょう。
鉄道ミステリーの世界では、電車の中で起こる謎めいた事件が舞台となります。緊迫感や予測不可能な展開が読者を引き込み、ページをめくる手が止まりません。点と線やオリエント急行の殺人などの作品は、登場人物の心理描写や事件の解明への謎解きが見事に描かれています。
映画化された歴史小説は、ビジュアル面でも楽しめる作品です。豪華なセットや美しい風景、衣装などが作品の世界観を一層引き立てています。また、歴史的な背景や人々の生活がリアルに描かれ、読者を過去の時代へと誘います。のぼうの城や引っ越し大名などは、歴史好きの方だけでなく、広く楽しむことができる作品です。
本書籍の紹介を通じて、様々なジャンルの名作をご紹介しました。これらの作品は、一度読んだら忘れることのできない魅力を秘めています。興味を持った方は、ぜひ手に取ってみてください。あなたもこれらの作品の虜になること間違いなしです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。