せいろ蒸しレシピ・精神医学入門・佐藤究小説のおすすめ
今回は、せいろ蒸し器を使った料理本や精神医学の入門書、佐藤究さんの小説など、幅広いジャンルからおすすめの書籍をピックアップしました。ぜひお気に入りの一冊を見つけてください!
『すべてを蒸したい せいろレシピ』
★累計30万部突破★TVでも大反響★
★「せいろ蒸し」を始めるならこの1冊!★
★第12回料理レシピ本大賞in Japan 2025【料理部門】大賞受賞★
●せいろブームの火付け役 りよ子のせいろ本
SNSか火がつき、テレビでたびたび特集されるなど、いま空前のブームとなっている【せいろ蒸し】。大手の雑貨セレクトショップやECサイトから続々とお手頃価格のせいろが登場し、発売されるやいなや品切れ続出。そのブームの火付け役となった【すべてを蒸したいOL:りよ子】初のせいろ本!
●初めてでもカンタン!切って、詰めて、蒸すだけ
せいろは、料理上手な人だけが使いこなせる上級者向けアイテムと思われがちですが、そんなことはありません。むしろ、料理ビギナーさんや、忙しくて料理をする時間がない人にこそ使ってもらいたい便利な調理器具なのです。
料理をする気力ほぼゼロの日でも、家にある食材を適当に切って、せいろに詰め、お湯を沸かしたお鍋の上にのせるだけ。どんな食材も、ふっくら、しっとりおいしく蒸し上がります。素材本来のうまみや甘みが引き出されるから、余計な調味料や油を使わなくても十分においしい。ほったらかしで調理でき、蒸し上がったら、せいろのまま食卓へ出せるから、洗い物が少なくてすむのもうれしいところ。
本書は、「せいろ蒸し」に特化したInstagram投稿が注目を集める、りよ子さんの初レシピ本。切って詰めて蒸すだけのデイリーレシピから、え、こんなものも蒸しちゃうの?と驚くような意外なレシピ、せいろで一度に5品が完成する同時調理レシピまで、一年中使える簡単せいろ蒸しレシピをご紹介します。
<コンテンツ>
第1章 切って詰めて蒸すだけ! せいろレシピ1週間
在宅ワークのランチも、遅く帰った日の晩ごはんも、週末の晩酌もブランチも、全部せいろにおまかせ! 忙しい毎日を支えてくれるのは、いつだって、好きな食材を切って詰めて蒸すだけのせいろごはんです。
第2章 なんでも蒸したい! 1年中せいろレシピ
お肉やお魚はふっくらしっとり、野菜はうまみや甘みがぐんと引き立つ! ふだんは炒めたり煮たりして作る料理も、せいろで蒸すと新しいおいしさを発見できます。寒い季節だけでなく、365日楽しめるのもせいろの魅力!
第3章 一気に最大5品完成! せいろで同時調理レシピ
色とりどりの小さなおかずが並ぶ食卓、憧れますよね。一品一品作るのは大変ですが、せいろを使えば、一気に何品もできるんです。この章ではひとつのせいろで同時に最大5品が完成する、とっておきのレシピを紹介します。
第4章 バリエいろいろ! せいろのかんたん定番レシピ
せいろ料理と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、どんな料理? シュウマイや餃子などの点心? それとも、ふわふわの蒸しパン? この章では、そんな定番せいろ料理をかんたんに作れるレシピをご紹介。おうちで蒸すと味も格別!
| 作者 | りよ子 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | Gakken |
| 発売日 | 2024年09月26日 |
『せいろ蒸し大全 : 基本からワザありまで。せいろを使いこなす決定版!』
| 作者 | 岩崎,啓子 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 河出書房新社 |
| 発売日 | 2021年04月 |
『誰でもわかる 精神医学入門』
精神科、精神医学に関する入門的な解説書。専門的、学術的な話よりも現場目線の論点をもとに、ざっくりと理解できることを目標にしています。看護師だけでなく、身体科医師などの医療従事者、看護学生、一般の人まで、誰でも分かるよう、なるべく簡単に解説します。
| 作者 | 東徹/著 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 日経BP |
| 発売日 | 2023年09月16日 |
この記事でご紹介した各分野のおすすめ書籍が、皆さんの生活や学びに新たな彩りを加えるお手伝いとなれば嬉しいです。どの本もそれぞれ魅力的で、きっとお気に入りの一冊が見つかるはず。ぜひ手に取って、素敵な読書時間をお楽しみください。今後も役立つ情報をお届けしていきますので、引き続きよろしくお願いします!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。















