スイス歴史書から源義経小説、こころのおすすめ10選

今回のおすすめ記事では、スイスの歴史書と源義経を描いた歴史小説を厳選してご紹介します。ぜひチェックしてください!
『こころをよむ 文豪たちが書いた関東大震災』

芥川は、谷崎は、そのとき何を見て、何を感じたのか?
大正12年(1923年)9月1日11時58分に発生した未曾有の大災害である関東大震災から、今年でちょうど100年。10万人以上の死者・行方不明者、190万人以上の被災者が出るなかで、当時の文化人たち(芥川龍之介・谷崎潤一郎・与謝野晶子・平塚らいてう・志賀直哉・竹久夢二・菊池寛など)は次々と体験談を発表していた。彼らが見て、感じた「大都市災害」を読み解きながら、その惨状を踏まえ、社会の様々な立場の人がどのように生き延びて復旧に向かっていったのかを考えていく。南海トラフ地震などの大規模地震が予測される今だからこそ、残された100年前の体験談を知識の備えとして紹介したい。
第1回 本所、深川ーー河竹繁俊、小泉登美、島木赤彦、高田浪吉
第2回 浅草、上野ーー中村吉蔵、有島生馬、宇野浩二
第3回 日暮里、田端ーー野上弥生子、芥川龍之介、室生犀星
第4回 麹町ーー与謝野晶子、泉鏡花、岡本綺堂
第5回 横浜ーー西川勉、ポール・クローデル、山崎紫紅
第6回 鎌倉ーー久米正雄、厨川蝶子、岡本かの子、岡本一平
第7回 小田原、箱根、沼津ーー北原白秋、谷崎潤一郎、若山牧水
第8回 保田、御宿、福井ーー原阿佐緒、三宅やす子、宮本百合子
第9回 京都、宮崎、ハルピンーー志賀直哉、武者小路実篤、山田耕筰
第10回 作文ーー戸板康二、丸山真男、石田英一郎、神西清、川喜多かしこ
第11回 流言ーー小山内薫、里見トン、宮武外骨
第12回 虐殺ーー内田魯庵、吉野作造、萩原朔太郎、釈迢空
第13回 防災、復興ーー寺田寅彦、永井荷風、夢野久作、柳田国男
第1回 本所、深川ーー河竹繁俊、小泉登美、島木赤彦、高田浪吉
第2回 浅草、上野ーー中村吉蔵、有島生馬、宇野浩二
第3回 日暮里、田端ーー野上弥生子、芥川龍之介、室生犀星
第4回 麹町ーー与謝野晶子、泉鏡花、岡本綺堂
第5回 横浜ーー西川勉、ポール・クローデル、山崎紫紅
第6回 鎌倉ーー久米正雄、厨川蝶子、岡本かの子、岡本一平
第7回 小田原、箱根、沼津ーー北原白秋、谷崎潤一郎、若山牧水
第8回 保田、御宿、福井ーー原阿佐緒、三宅やす子、宮本百合子
第9回 京都、宮崎、ハルピンーー志賀直哉、武者小路実篤、山田耕筰
第10回 作文ーー戸板康二、丸山真男、石田英一郎、神西清、川喜多かしこ
第11回 流言ーー小山内薫、里見トン、宮武外骨
第12回 虐殺ーー内田魯庵、吉野作造、萩原朔太郎、釈迢空
第13回 防災、復興ーー寺田寅彦、永井荷風、夢野久作、柳田国男
作者 | 石井 正己 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | NHK出版 |
発売日 | 2023年09月25日 |
今回は、幅広いジャンルから選りすぐりの書籍を6作品ご紹介しました。それぞれが魅力的なストーリーや深いテーマを持ち、きっと読者の皆さんの興味を引くことでしょう。歴史に触れたい方や心に響く物語を求めている方、どなたにも楽しんでいただけるおすすめばかりです。ぜひ、気になった一冊を手に取って、新たな読書の世界をお楽しみください。素敵な読書時間をお過ごしくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。