現代のビジネス社会を描く!名作ビジネス小説11選と忘れられない初恋を描くピュア少女漫画4選、そして色彩絵本10選をご紹介
![現代の企業社会を描く!ビジネス小説おすすめ11選「花咲舞が黙ってない」「プラチナタウン」など名作をご紹介の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4492/9784122064492.jpg?_ex=500x500)
現代のビジネスをテーマにした名作小説や、思春期の純粋な思い出を呼び覚ます少女漫画、そして色彩豊かな絵本の魅力に触れてみませんか?どんな作品があるかはこの記事でご紹介します。ビジネスの世界に引き込まれたい方や、心にほっこりとした感動を求める方にもおすすめです。興味を引く作品と共に、読書の時間を楽しんでください。
『マリッジパープル 3』
![マリッジパープル 3の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1570/9784592211570.jpg?_ex=325x325)
諭吉のことを意識するあまり目も合わせられず迎えた夏休み。
諭吉も凛の様子を訝しみながら、お互いが無自覚に攻めたり照れたり…。
夏祭り、おうちデート、文化祭、2人で過ごす時間が重なってーー?
想うほどにすれ違う、ますます焦れキュンな第3巻!
2020年2月刊
作者 | 林 みかせ |
---|---|
価格 | 495円 + 税 |
発売元 | 白泉社 |
発売日 | 2020年02月05日 |
『消えた初恋 6』
![消えた初恋 6の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5045/9784088445045_1_3.jpg?_ex=325x325)
「キスっていつするもんなんだ」
井田の誕プレを買うために、バイトを始めた青木。しかし、バイト先の美人な先輩・西園寺さんにモテてしまい…!? 橋下さんとあっくんの関係にも、思わぬ進展&ピンチが訪れます。3年生になった青木の悩みは、受験と進路、そしてキスのタイミング…?
さまざまな恋の難問に一生懸命、取り組みます。
作者 | アルコ/ひねくれ 渡 |
---|---|
価格 | 484円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2021年08月25日 |
『コーヒー&バニラ(20)』
![コーヒー&バニラ(20)の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7156/9784098717156_1_11.jpg?_ex=325x325)
大学卒業したリサを待つのは新ライバル!?
深見リサ、ついに大学を卒業しますーー……。
就職せずに社長夫人として深見さんを支えていくと決めたリサ。
妻として、しっかり深見さんをサポートしたい。周囲からも社長夫人として褒められることが増えたし、私、前よりは成長してるよね?
だけど、そんな私のことを深見さんは一体どう思ってるんだろう…?
そんな折、深見HDに新人女性秘書がやってきて、波乱の予感…!?
幸せいっぱいの生活に、ひとさじのスパイス…ますます目が離せない!
【編集担当からのおすすめ情報】
900万部突破の大人気溺愛ラブ、ついに20巻!
深見さんアクリルスタンド付き特装版も同時発売!さらに、Cheese!9月号はコヒバニづくしの「コヒバニ祭り」です!
作者 | 朱神 宝 |
---|---|
価格 | 484円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2022年08月26日 |
『しろくろいろいろかくれんぼ』
![しろくろいろいろかくれんぼの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8050/9784591158050.jpg?_ex=325x325)
■シリーズ累計300万部を突破! 長年支持される赤ちゃん絵本の定番
『これなあに? かたぬきえほんシリーズ』
シリーズの11弾は「身の回りのものの中で白と黒、色がテーマです。
ページをめくるとサッカーボールやおにぎりなど、白と黒で彩られた身の回りのものがあらわれます。
白と黒に合わせてオレンジや緑、赤など色彩豊かな世界が広がり、
お子さんの創造力を刺激します。「幼少時代から美しいものにかこまれて過ごしてほしい」という著者の願いが込められた作品です。
頑丈な作りでこわれにくいので、プレゼントにも最適な1冊です。英語つき。
作者 | いしかわ こうじ |
---|---|
価格 | 1078円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2018年03月08日 |
『あおくんときいろちゃん』
![あおくんときいろちゃんの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0004/9784783400004_1_2.jpg?_ex=325x325)
絵の具で描かれた青や黄色のまるが生き生きと動きまわり、絵本ならではの夢と感動をもたらしてくれる。作者が孫のために作ったという人間愛あふれる絵本。
この絵本の作者レオ・レオーニは長年アメリカで、もっとも活躍した芸術家の一人です。その多彩な創造力は絵画、グラフィック・アート、デザインの各分野で示されています。 1910年アムステルダムに生れ、29才でアメリカに渡りました。アメリカでは創作のかたわらすぐれたアート・ディレクターとして多くの仕事をし、賞も受けています。
こどもの本に初めて抽象表現を取り入れた作品として、歴史残る名作といわれるこの絵本は、レオーニが孫たちにお話をせがまれた時、ぐうぜん生れたものです。手近の紙に色をつけて次つぎに登場人物を創りだしながら、孫たちもレオーニ自身も夢中だったといいます。 アメリカでは、この絵本の、青と黄とが重なってまったく違った緑になるというテーマが、人と人の心の融和を暗示するものとして、おとなたちの間でも好評を博しています。
作者 | レオ・レオーニ/藤田 圭雄 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 至光社 |
発売日 | 1985年06月 |
どうだったかな?いかがでしたか?現代のビジネスを描いた小説や、ピュアな少女漫画、色彩の美しさを学ぶ絵本など、様々なジャンルの作品をご紹介しました。読んでみたくなった作品はありましたか?ぜひチェックしてみてください!新しい世界や感動が待っているかもしれませんよ。本の世界は奥が深く、一度ハマってしまうと抜け出せない魅力があります。これからもさまざまな作品をご紹介していきますので、お楽しみに!それではまた次回、おすすめの作品をお届けいたします。読書を通じて新たな発見を楽しんでくださいね。では、さようなら!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。