地方の魅力が詰まったミステリーや、アニメ化作品も!おすすめの漫画・少女漫画5・10・30選

今回は、少女漫画から、地方を舞台にしたミステリー作品、そしてゆっくりと時間を過ごすおすすめ漫画まで幅広くご紹介します。実写化された作品も含まれているので、漫画だけでなく映像作品も楽しめる作品もあります。これからの暑い季節、ベッドでゆったりと漫画本を読むのはいかがでしょうか。
『僕の初恋をキミに捧ぐ(1)』

僕は幸せだった 繭が好きで好きで 毎日毎日どんどん好きになってく だって知らなかったんだ… 好きになっちゃいけないって 好きになっても無駄だって… 8歳の夏 僕は最低な約束をした。
作者 | 青木 琴美 |
---|---|
価格 | 429円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2005年12月20日 |
『カノジョは嘘を愛しすぎてる(1)』

素朴な女の子が、歌姫に…!
幼なじみの男子2人とバンドを組んでいる女子高生・小枝理子は超人気バンドCRUDE PLAYのファン。
特に、顔も年齢も非公開という謎めいた存在の、CRUDE PLAYの全楽曲を作っているアキに憧れている。
ある日、実家である八百屋の手伝いで隅田川のほとりを歩いている時に、素敵なメロディラインを口ずさんでる男性に出会い、いきなり「一目惚れって信じますか?」と呼び止められ…?
その男こそ、理子が憧れていたCRUDE PLAYのアキで…?
【編集担当からのおすすめ情報】
ある人は「シンデレラ・ストーリー」だと言い、
ある人は「三角関係」だと言い、
ある人は「才能をめぐる物語」だと言い、
ある人は「男同士の友情の物語」だと言う…。
あなたは『カノジョは嘘を愛しすぎてる』をどんな物語だと思うでしょう?
一言では語れない!
超大ヒットバンド漫画「カノジョは嘘を愛しすぎてる」
あの人気芸人バカリズムも『少女漫画は食わず嫌いでしたが、食べたら美味しかったです』と推薦!
作者 | 青木 琴美 |
---|---|
価格 | 440円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2009年09月25日 |
『後鳥羽伝説殺人事件』

一冊の本を抱えて旅へ出た記憶喪失の女性の死は、妹の事故死と関係があるのか。調査に乗り出した青年の名は浅見光彦。名探偵の誕生。
作者 | 内田康夫 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 角川春樹事務所 |
発売日 | 1996年05月30日 |
『アヒルと鴨のコインロッカー』

【第25回吉川英治文学新人賞受賞】
引っ越してきたアパートで出会ったのは、悪魔めいた印象の長身の青年。初対面だというのに、彼はいきなり「一緒に本屋を襲わないか」と持ちかけてきた。彼の標的はーーたった1冊の広辞苑!? そんなおかしな話に乗る気などなかったのに、なぜか僕は決行の夜、モデルガンを手に書店の裏口に立ってしまったのだ! 注目の気鋭が放つ清冽な傑作。解説=松浦正人
*第2位「このミステリーがすごい! 2005年版」国内編ベスト10
*第3位 2004年(第1回)本屋大賞
*第4位「週刊文春」2004年ミステリーベスト10/国内部門
*映画『アヒルと鴨のコインロッカー』(2007年/中村義洋監督)原作
作者 | 伊坂幸太郎 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2006年12月 |
『ハルとアオのお弁当箱(1)』

ひとりで食べてるのにひとりじゃない。誰かが作ってくれたから、お弁当は今日も温かい。オタク女子のハルは、いつもは平気なのにふとしたある日、彼女を憐れむ世間の目に落ち込んでしまう。そんな時に出会ったオネエの蒼くんとハルは意気投合し、勢いで同居をすることに。だが、同居のルールはお弁当を作り合うことで!?「おはようとかおやすみとか」のまちたが贈る優しくて心温まる、手のひらサイズの往復書簡!
作者 | まちた |
---|---|
価格 | 638円 + 税 |
発売元 | コアミックス |
発売日 | 2020年04月01日 |
『甘々と稲妻(1)』

妻を亡くし、ひとりで娘の子育てに奮戦する数学教師・犬塚。料理が苦手で小食で味オンチな彼は、ひょんなことから教え子・飯田小鳥と、一緒にごはんを作って娘と3人で食べることに!! 月刊「good!アフタヌーン」誌上で連載開始当初から話題沸騰! 愛娘&女子高生と囲む、両手に花の食卓ドラマ、開幕です!! 「このマンガがすごい!2014」オトコ編第8位にランクイン!!
その1 制服とどなべごはん
その2 豚汁とみせあかり
その3 つむぎとおまたせのハンバーグ
その4 GWとおべんとう
その5 お父さん屋さんのかぜんときスペシャル
もうすぐ高校生
作者 | 雨隠ギド |
---|---|
価格 | 649円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2013年09月06日 |
ここまで、様々なジャンルの作品を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。今の時代、実写化やアニメ化された作品が人気を集めていますが、原作にも負けない魅力があるのも確かです。また、地方の魅力を取り入れた作品や、ゆっくりとした時間を過ごすにはぴったりの作品もありました。読み終わった後に、心が癒されたり、新たな発見があったりすることでしょう。皆さんも、ぜひ手に取って読んでみてはいかがでしょうか。新しい世界が開けるかもしれませんよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。