1) メンタルヘルス重視!現代心理小説10選「イン・ザ・プール」「日向丘中学校カウンセラー室」等 2) クリーチャー娘の観察日誌!科学的シリーズの魅力に迫る 3) 西尾維新の魅力!刀語シリーズまとめ、オススメ作品もご紹介

最新のメンタルヘルスについて興味津々の人も多いのではないでしょうか?今回は、心理小説ジャンルからおすすめの作品を紹介します。心の奥深くまで切り込むストーリー展開や、リアルな描写にぐいぐい引き込まれること間違いなし!気になる作品名は…紹介記事をチェックしてみてください!
『日向丘中学校 カウンセラー室』

友達のつくりかた、教えてください!日向丘中学校、カウンセラー室。綾さんのもとにやってくるのは、ちょっと変わった相談で…?心あたたまる連作短編。
作者 | まはら三桃/著/めばち/装画 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | アリス館 |
発売日 | 2020年11月30日 |
『臨界シンドローム 不条心理カウンセラー・雪丸十門診療奇談』

月刊怪奇ジャーナル編集部の黒川怜司は「不条心理」を研究する医師・雪丸十門の連載を担当することに。
「不条心理」とは“既存のどんな症状の定義からも逸脱した、稀有な心理症例”のこと。クライエントは、左目の視覚がストーカー男に乗っ取られたという女や、自分ではないだれかの人格を自らに完璧に宿してしまう女!?
エキセントリックな研究者と彼に振り回される編集者が、特殊な異常心理をめぐる3つの症例を解明する──!
症例0.From The nobody
症例1.人類マイナス1恋慕
症例2.誰がためにきみは病む
症例3.From The nobody
作者 | 堀井 拓馬 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2017年09月23日 |
『科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 = The observation diary of scientifically-existing creature girls 1』

作者 | Kakeru |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 秋田書店 |
発売日 | 2017年12月 |
『刀語 第一話 絶刀・鉋』

「虚刀流はよ、刀を使わないからこそ強いんだ」
伝説の刀鍛冶、四季崎記紀(しきざききき)がその人生を賭けて鍛えた12本の“刀”を求め、無刀の剣士・鑢七花(やすりしちか)と美貌の奇策士・とがめが征く!刀語(カタナガタリ)、第1話の対戦相手は真庭忍軍十二頭領が1人、真庭蝙蝠!
衝撃の12ヵ月連続刊行企画“大河ノベル”第1弾!
西尾維新が挑む時代活劇!こんな物語を待っていた!!
序章
一章 不承島
二章 真庭忍軍
三章 奇策士
終章
作者 | 西尾 維新/竹 |
---|---|
価格 | 1078円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2007年01月10日 |
心理小説やクリーチャー娘の観察記録、刀語シリーズなど、様々なジャンルの作品をご紹介しました。それぞれの作品は、読者の心を揺さぶり、新たな発見や感動を与えてくれることでしょう。これらの作品は、現代の生活やメンタルヘルスに深く切り込みながらも、読み応えのあるストーリーが展開されています。
例えば、心理小説では、登場人物の内面の葛藤や転機が描かれることで、読者は自身と向き合う機会を得ることができます。感情や心の奥底に触れるような作品は、読んでいる間に自分も同じような感情に共感し、成長していくことができるのです。
また、クリーチャー娘の観察記録や刀語シリーズでは、非現実の世界に引き込まれます。そこでは、想像力が刺激され、新たな発見が待っています。読み手は、主人公の冒険や謎解きに一緒に参加しながら、作品の魅力にどっぷり浸ることができるでしょう。
さまざまなタイトルを紹介しましたが、これらの作品にはひとつ共通している点があります。それは、それぞれの作品が我々に新たな視点を与え、日常とは異なる世界に連れて行ってくれることです。読書は、自己成長や癒しを求める方にとって、非常に有益な手段といえるでしょう。
どの作品も時間を忘れるほど没頭できるものばかりです。気になる作品があれば、ぜひ手に取ってみてください。あなたの心に響く作品がきっと見つかるはずです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。