1) 豊田英二氏の入門書!トヨタの技術者に学ぶ 2) 面白い歴史漫画で楽しく学ぶ!アニメ・実写作品もご紹介 3) 異文化体験エッセイ10選!世界の家事探訪や多文化都市ニューヨークをご紹介
技術者の入門書としておすすめしたい本や、面白い歴史漫画、異文化体験エッセイなど、今回はさまざまなジャンルのおすすめ書籍を紹介します!豊田英二氏の本も忘れずに!是非読んでみてください!
『豊田英二語録』
「仮にひとつの決断をしても、経営トップは単なる旗振り役にすぎない。その振った旗にみんながついてきてくれなかったらダメだ」「激動の時代を迎えようとしているが、試練のときこそ大きな飛躍への絶好のチャンスである」いまや、日本経済を左右するとまでいわれる巨大企業トヨタの礎を築き、戦後の発展を担った豊田英二の人づくり、モノづくり経営実学。“寡黙な技術屋”“気骨の経営者”と呼ばれ、つねに第一線でトヨタを陣頭指揮してきた彼の言葉は、バブル崩壊以後、混迷をきわめる現代の経営者のみならず、厳しいフィールド・ビジネスを展開する多くの人々に新たな光を与える。
作者 | 豊田英二研究会 |
---|---|
価格 | 544円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 1999年01月 |
『決断』
大学卒業と同時に、従兄の豊田喜一郎のもとで自動車事業立ち上げに参加し、以来一貫してトヨタとともに歩んできた男の履歴書。「カローラ」開発、排出ガス規制、米国進出など、「世界のトヨタ」を作り上げた決断の裏側を、「寡黙の人」が語る。
作者 | 豊田英二 |
---|---|
価格 | 764円 + 税 |
発売元 | 日経BPM(日本経済新聞出版本部) |
発売日 | 2000年10月 |
『トヨタの会議は30分』
成長して少し規模が大きくなると、多くの会社では「大企業病」が発生します。社内の忖度と事なかれ主義がすべてを覆い、内向きの仕事に時間を取られているうちに、欧米企業と中国企業にすべてを取られる──そんな光景を、私たち日本人はここ数十年でどれだけ見てきたでしょうか? ところが、どんなに企業規模が大きくなっても、そうした大企業病に侵されていないように見える日本企業があります。そう、トヨタ自動車です。トヨタでは、結論が秒で出てきます。おためごかしを嫌い、浮ついた若い奴は現場のオヤジさんたちに三河弁でガッツリどやされます。本質志向の骨太なコミュニケーションがいまでもしっかり存在しているのです。
本書は、トヨタが大企業病から逃れるうえで重要な要素の一つになっている「社内でのコミュニケーション術」について、実際にトヨタマンとしてビジネス人生の基礎を築いた著者が、愛を持って振り返りつつ分析、一般に紹介する1冊です。「カイゼン」など、生産管理手法についてはすでによく知られているトヨタ自動車の社内で、実際にどんなコミュニケーションが行われているのかが明らかになります。……すべてのジャパニーズビジネスパーソン、必読の書と言えるでしょう。
作者 | 山本大平 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | すばる舎 |
発売日 | 2021年04月12日 |
『ぶらり、世界の家事探訪<ヨーロッパ編>』
ー世界の家事をみてみたら、まさかの“生き方”再発見!料理、掃除、洗濯、近所付き合い…家事は、暮らしの基本。生活研究家の著者が、世界の家事と暮らしを調査するべく続けてきた、「暮らし体験」。フランス、ポーランド、フィンランド、ノルウェー、イタリアのヨーロッパ5か国で出会った、“選びとる暮らし”を通して、今新たに見出した、これからの生き方。
作者 | 阿部 絢子 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 大和書房 |
発売日 | 2021年11月12日 |
『多文化都市ニューヨークを生きる』
ぼくは日本人、ときどきプエルトリカンで……
NY・ラテンアメリカコミュニティで過ごした50年
いまや白人が半数以下となり、ヒスパニック・ラテン系、アフリカ系黒人からアジア人まで多様な人種でかたちづくられた多文化都市、ニューヨーク。プエルトリコ人と恋に落ちた一人の日本人青年は、気がつけばニューヨーク・ラテンアメリカコミュニティの住人に。
波乱万丈の結婚生活と子育て、そして”愉快な異邦の隣人”たちとの日々と、その裏側にある麻薬・銃・テロ・人種差別のアメリカ社会を描く。
異色のNY生活記!
プロローグ
第一章 プエルトリコの空はいつも青い
第二章 貧困と麻薬
第三章 ジャクソンハイツの長屋
第四章 異文化の中で奮闘する
第五章 二〇二〇年 三月
あとがき
作者 | 神舘 美会子/リョウ 和田 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 花伝社 |
発売日 | 2023年01月23日 |
本を読むことは、私たちの知識や視野を広げ、新たな世界を探求するエンジンです。これまでさまざまなジャンルの本をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
豊田英二氏の本は、トヨタでお馴染みの方ならば特におすすめです。技術者の入門書として非常に参考になる内容ですので、ぜひ読んでみてください。
また、歴史に興味のある方には、面白い歴史漫画もおすすめです。時代や人物の背景を楽しく学べますし、いくつかはアニメや実写化もされていますので、映像化作品にも興味のある方にも楽しんでいただけるかと思います。
さらに、海外文化に触れたい方には、異文化体験エッセイがおすすめです。世界の家事探訪や多文化都市での生活など、さまざまな視点から異文化の魅力を伝えてくれる作品があります。そこでの体験談は、読んでいるだけで自分もその場にいるかのような感覚にさせてくれますよ。
以上、いくつかの作品を紹介しましたが、本を読むことは常に新たな冒険です。ぜひ、自分に合ったジャンルの本を見つけて、読書の時間を楽しんでください。知識が増えるだけではなく、心も豊かになることでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。