スポーツ少女漫画・ゲーム理論・新NISAのおすすめ書籍10選

スポーツヒロイン物語やゲーム理論、新NISAの始め方など、人気のおすすめ書籍を厳選しました。ぜひ参考にしてください!
『図解ポケット ゲーム理論がよくわかる本』

経済、政治、社会、生物学といった多くの分野で応用されているゲーム理論について数学を使わずに図解でわかりやすく解説した入門書です。ゲーム理論は、目的を達成するためにどのように行動すればよいかを合理的に考える学問です。たとえば「ゼロサム・ゲーム」や「囚人のジレンマ」などが有名ですが、ビジネスや日々の生活の問題解決にも役立ちます。
第1章 ゲーム理論とは何か
第2章 ゲームを解いてみよう
第3章 ナッシュ均衡
第4章 協調をつくり出す
第5章 戦略的操作
第6章 交渉
第7章 情報とゲーム
第8章 合理性とリスク
第9章 オークション
第10章 マッチング
作者 | 清水武治 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | 秀和システム |
発売日 | 2018年11月10日 |
『一歩ずつ学ぶ ゲーム理論 数理で導く戦略的意思決定』

これまで経済学を中心に発展してきたゲーム理論は、社会科学の分野はもちろんのこと、現在では、工学系の広い分野にも応用されている。特に近年は、人工知能やデータサイエンスなどの計算機科学や情報系の分野でも盛んに応用・研究されており、非常に重要視されるようになっている。
個人や企業の行動を分析し、社会をモデル化する一般的な枠組みを与えるゲーム理論は、統計学やプログラミング、最適化の数学と同様に、あらゆる分野に必要とされる理論であり、今後、ゲーム理論を学びたいという人たちは益々増えてくると思われる。
そこで本書は、初めてゲーム理論を学ぶ方でも数式で理解できるように、わかりやすい言葉で、なるべく省略することなく丁寧に解説することで、読者が一歩ずつ学んでいけることを目指して執筆したものである。そのために、数式による定義は最小限にした上で、その数式の意味を言葉で言い換えて、例や例題を使って解説した。
なお、各章の演習問題の中で難しいと思われる問題や、詳しい説明が必要と考えられる問題については、裳華房のWebページにその解説をPDFで掲載した。ダウンロードもできるので、各自の必要に応じて参照してほしい。
【本書の特徴】
◎ 集合の用語など、数学に慣れた者には当たり前であっても、初学者にとってはわかりにくい概念には、「数学表現のミニノート」として解説を加えた。
◎ 本書で何を学ぶのかについて最初の第0章に示すと共に、読者がどこまで学習したかがわかるように「ガイドマップ」を作り、各章のタイトルの下に、そのマップで現在の位置を示した。
◎ 各章の冒頭には「本章のキーワード」、章の終わりには「本章のまとめ」を入れると共に、本文の中で重要な部分は太字や色を変えて強調し、「check」マークのアイコンを付けた。
◎ 章末の演習問題も充実させて、解答をつけるのはもちろんのこと、難しいと思われる問題や、詳しい解説が必要と考えられる問題については、裳華房のWebページに解説も用意した。
◎ 著者のWebサイト(NABENAVI.net)には、「ゲーム理論」に関する解説記事や著者御自身による「ゲーム理論」の講義動画(YouTube)へのリンクがあり、これも併用することで、さらに本書の理解が深まるであろう。
0.ゲーム理論の鍵となる概念と本書の構成
1.戦略形ゲーム
2.戦略形ゲームの応用例
3.混合戦略
4.展開形ゲーム
5.展開形ゲームの応用例
6.展開形ゲームにおける不確実性と混合戦略
7.不完備情報の戦略形ゲーム
8.不完備情報の展開形ゲーム
9.協力ゲーム
作者 | 渡辺 隆裕 |
---|---|
価格 | 3630円 + 税 |
発売元 | 裳華房 |
発売日 | 2021年11月22日 |
『ゲーム理論入門の入門』

ゲーム理論とは、ある種の意思決定を人間が行った結果、何が起きるかを予測する理論だ。と言うと何やら難しげに聞こえるかもしれないが、実は単純明快、初学者でもすぐ使いこなせる理論なのだ。相手の出方をどう読むか。経済問題の分析だけでなく、ビジネスの戦略決定にも必須の基礎知識を、新進気鋭の理論家が解説する。
はじめに この本を手にとったあなたへ
第1章 ゲーム理論とはーー戦略的思考の理論
ラスベガスで意思決定/競馬で意思決定/じゃんけんぽい/スマホ市場のゲーム理論
第2章 ナッシュ均衡ーー相手の動きを読め!
実はコロンブスの卵/ナッシュ均衡の定義/こんな簡単なことでノーベル賞?/ルパンと次元は白状するか/「ジレンマ」と太郎くん/囚人のジレンマで,社会経済問題を斬る!/僕のジレンマ/僕は学会,家てんてこ舞い/我が家のナッシュ均衡/妥当な予測方法?/授業でゲーム/ナッシュ均衡なんて信用ならん!
第3章 複数均衡の問題ーーどのナッシュ均衡?!
ラブジェネゲーム/哲平と理子のナッシュ均衡/ナッシュ均衡は予測に使えるか/キーボード配列とエスカレーター
第4章 非存在の問題ーーナッシュ均衡がない?!
じゃんけんのナッシュ均衡/新しいナッシュ均衡の定義/じゃんけんを科学する/「分からない」の意味/ナッシュが証明したこと/PKも科学する/サッカー選手が学習する/カリスマ候補者 vs.平凡候補者/選挙戦の行方はいかに?!
第5章 完全情報ゲームと後ろ向き帰納法ーー将来のことから考える
先手必勝の場合/バークレーでラーメンゲーム/ゲームの木で考える/博多天神は,出店するのか/サンフランシスコでもラーメンゲーム/ゲームの木の描き方ルール/典型的な間違い/後ろ向き帰納法,威力を発揮!/値下げなら値下げラーメンゲーム/市場分析と,利潤最大化(の知識)の仮定/一風堂店主とトランプ大統領
第6章 不完全情報ゲームと完全ベイジアン均衡,そして前向き帰納法ーー過去について考える
ゲームの木に装飾を/センスのない金持ち/画家ゲームを解こうとすると…/金持ちは,お値打ちの絵を買えるか?/届いてしまった絵/届かない絵/ビジネスにおける完全ベイジアン均衡/あおいと准一の完全ベイジアン均衡/わざわざデートに来たあおいちゃん
読書案内
おわりに
作者 | 鎌田 雄一郎 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 岩波書店 |
発売日 | 2019年04月20日 |
『イラストと図解で丸わかり!世界一やさしい新NISAの始め方』

作者 | 小林,亮平,1989- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2024年04月 |
『はじめてのNISA 知識ゼロからの始め方・選び方 「新しいNISA」完全対応版』

NISA初心者のためにお金の専門家が始め方、選び方をわかりやすく丁寧に教えます。2024年1月から始まった新しいNISAに完全対応!これまでのNISAとどう違うのか、新しいNISAとiDeCoでどのように投資を行えばいいのかをFPが解説!具体的な世代別プランを添えて説明していきます!
将来のためにNISAを始めたほうがいいかもとは思ってはいるものの
「これからNISAを始めるメリットで何?」
「新しいNISAと以前のNISAどう違うの?」
「口座はどこで作るの?」
「非課税が無期限になるって何?」
「投資で損をしたくない」
「iDeCoもやらないといけないの?」
などなど、
NISAに関する様々な疑問を
お金に詳しいFPの伊藤先生と野原先生が解決!
NISAの基礎知識、NISAで買える金融商品の選び方、
どうすれば安全な買えるか、具体的になにを買えばよいかなどの買い方
など初心者がわかりにくい点を中心に図解を交えて丁寧に解説。
NISAをやるメリットとお金の増やし方を教えてくれます。
また、もう一つの投資制度「iDeCo」も解説。
NISAと併用できるのでどう扱うかもアドバイスしています。
そして、巻末には年代やライフスタイル別で資産形成プランを公開。
自分に状況に合ったお金の増やし方がわかります。
この本があればどなたも正しくムリなくNISAを始めることができます。
作者 | 伊藤 亮太/野原 亮 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | スタンダーズ |
発売日 | 2024年01月24日 |
記事をご覧いただきありがとうございます。今回ご紹介した様々なジャンルの本が、皆様の興味や知識の幅を広げるお手伝いになれば嬉しいです。スポーツヒロインの熱い物語から、ゲーム理論の基礎まで、実生活や趣味に役立つ内容を厳選しました。ぜひお気に入りの一冊を見つけて、新たな発見と楽しみを感じてください。今後も魅力的な書籍情報をお届けしますので、どうぞお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。