西尾維新戯言まとめと町中華・生き物本おすすめ

本日は、人気シリーズのまとめや役立つガイドブック、興味深い生き物の本など、厳選したおすすめ書籍をご紹介します。ぜひご覧ください!
『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』

エンターテインメントを一新した傑作!「戯言シリーズ」
第23回メフィスト賞受賞作
自分ではない他人を愛するというのは一種の才能だ。他のあらゆる才能と同様、なければそれまでの話だし、たとえあっても使わなければ話にならない。嘘や偽り、そういった言葉の示す意味が皆目見当つかないほどの誠実な正直者、つまりこのぼくは、4月、友人玖渚友に付き添う形で、財閥令嬢が住まう絶海の孤島を訪れた。けれど、あろうことかその島に招かれていたのは、ぼくなど足下どころか靴の裏にさえ及ばないほど、それぞれの専門分野に突出した天才ばかりで、ぼくはそして、やがて起きた殺人事件を通じ、才能なる概念の重量を思い知ることになる。まあ、これも言ってみただけの戯言なんだけれどーー第23回メフィスト賞受賞作
三日目(1) サヴァンの群青
三日目(2) 集合と算数
四日目(1) 首斬り一つ
四日目(2) 0.14の悲劇
五日目(1) 首斬り二つ
五日目(2) 嘘
五日目(3) 鴉の濡れ羽
一週間後 分岐
後日談 まっかなおとぎばなし
作者 | 西尾 維新 |
---|---|
価格 | 968円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2008年04月15日 |
『クビシメロマンチスト 人間失格・零崎人識』

戯言遣いと殺人鬼の邂逅ーー「戯言シリーズ」
屈指の人気作!
人を愛することは容易いが、人を愛し続けることは難しい。人を殺すことは容易くとも、人を殺し続けることが難しいように。生来の性質としか言えないだろう、どのような状況であれ真実から目を逸らすことができず、ついに欺瞞なる概念を知ることなくこの歳まで生きてきてしまった誠実な正直者、つまりこのぼくは、5月、零崎人識という名前の殺人鬼と遭遇することになった。それは唐突な出会いであり、また必然的な出会いでもあった。そいつは刃物のような意志であり、刃物のような力学であり、そして刃物のような戯言だった。その一方で、ぼくは大学のクラスメイトとちょっとした交流をすることになるのだが、まあそれについてはなんというのだろう、どこから話していいものかわからない。ほら、やっぱり、人として嘘をつくわけにはいかないしーー戯言シリーズ第2弾
第一章 斑裂きの鏡(紫の鏡)
第二章 遊夜の宴(友夜の縁)
第三章 察人期(殺人鬼)
第四章 赤い暴力(破戒応力)
第五章 酷薄(黒白)
第六章 異常終了(以上、終了)
第七章 死に沈む(シニシズム)
第八章 審理(心裡)
終 章 終われない世界
作者 | 西尾 維新 |
---|---|
価格 | 1023円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2008年06月 |
『町中華名店列伝』

いつまでも心に残るあの店、あのメニュー!都内/近郊の珠玉の36軒を町中華探検隊が熱くレビュー。昭和の味自慢文化がこの1冊に。
作者 | 町中華探検隊 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 自由国民社 |
発売日 | 2020年05月13日 |
『町中華探検隊がゆく!』

歴史、メニュー、店主、建築……おいしい話が満載
「町中華」とは、主に昭和のころに創業し、
高度経済成長期〜バブル期にかけて続々と増えた
町の大衆的な中華食堂のこと。本場の「中国料理」とは異なり、
カツ丼、オムライス、カレーライスなど、
メニューには中華以外の料理が並ぶこともしばしば。
数多くのユニークな町中華を訪ねてきた町中華探検隊が、
知られざる「町中華」の物語に迫った満腹の一冊!
1章 町中華の面白さを知る
三種の神器/のれん分けの世界/甘味中華・洋食中華/自由な創作魂
2章 町中華密集地帯を歩く
荻窪/浅草橋/堀切菖蒲園
3章 町中華のメニューを研究する
定番メニュー研究/全メニューを制覇する/中華じゃない看板メニュー/店名メニュー
4章 町中華をディープに楽しむ
町中華と出前/築地中華/おひとりさま中華/手書きメニュー/路地の名店
団地中華/リーマン中華/看板のない店/タイガース中華 ほか
作者 | 町中華探検隊/北尾トロ/下関マグロ/半澤則吉/増山かおり/山出高士 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 交通新聞社 |
発売日 | 2019年02月20日 |
『奇妙で面白い! 生き物たちの不思議な世界』

不老長寿やスケルトン、擬態、発光など、地球上には、われわれの想像もつかないような不思議で奇妙な生物が数多く存在している。彼らはどうして、そのような生態をしているのか。貴重な写真やイラスト、図版とともにわかりやすく解説する。
作者 | 新宅広ニ |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2018年01月30日 |
『おもしろすぎる! 海の仲間たち ツッコミたくなるおさかな図鑑』

その生態、ツッコミ待ち!?
「いや、さかなやのに歩くんかい!」
「生まれて0秒で弱肉強食かい!」
「もはや地球外生命体やん!!」
おさかなたちのおかしすぎる生態にツッコミを入れながら紹介する、
世界一おもしろい「おさかな図鑑」です。
4コマ漫画でわかりやすく、おもしろい紹介文もたっぷりついていて、
こどもから大人までみんなで楽しめます。
SNSで大反響!
「さかなのおにいさん」、かわちゃんの初著書。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【contents】
第1章 ツッコみたくなる「生き方」
第2章 ツッコみたくなる「ひみつ」
第3章 ツッコみたくなる「生態」
第4章 ツッコみたくなる「海の生き物」
第5章 どうしても伝えたいDE章
(2048年問題/SDGs など)
作者 | さかなのおにいさん かわちゃん |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | ワニブックス |
発売日 | 2021年06月11日 |
最後までお読みいただきありがとうございます。今回ご紹介した西尾維新の戯言シリーズや町中華のガイドブック、そして面白い生き物に関する本など、多彩なジャンルから厳選したおすすめ書籍をお届けしました。それぞれの作品が持つ独自の魅力や新しい発見が、皆さんの読書時間をより豊かにしてくれることでしょう。ぜひ気になった本を手に取って、素敵な読書体験をお楽しみください。これからも皆さんの興味を引くようなおすすめをお届けしますので、お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。