河口湖・山中湖ガイドと英単語・野球小説のおすすめ

今回は、旅行ガイドや英語学習書、野球小説など、幅広いジャンルのおすすめ書籍を紹介します。ぜひ参考にしてください!
『まっぷる 河口湖・山中湖 富士山'25』

富士山の周辺には、富士山ビューを堪能しながら遊びやグルメを楽しめるスポットがいっぱい!巻頭では、「富士急ハイランド」や「忍野八海」「山中湖花の都公園」など定番の観光スポットをまとめて紹介。他にも「吉田うどん」「ほうとう」「富士宮焼きそば」など絶対食べたい人気のグルメ情報も必見。また巻末特集の「富士登山のいろは」では、今年こそ富士山に登りたいひとのためにさまざまなノウハウや情報を掲載。日帰りでも宿泊でも富士山、富士五湖エリアの旅行に最適の一冊です。
【注目1】富士山麓で遊ぼう
富士山周辺には家族で楽しめる人気の遊び場がいっぱい!定番の「忍野八海」や「鳴沢氷穴」はもちろん、動物とのふれあいやパワースポットめぐり、アウトドア体験、富士見の温泉など、その魅力をとことん掘り下げています。
【注目2】富士山麓ベストドライブプラン
1泊でも日帰りでも満足できるおすすめのドライブモデルプランを紹介。行きたいときにあれこれ悩まなくてもすぐに使えるコースになっています。番外編にて電車バスで楽しむプランも収録。
【注目3】地域応援プロジェクト 湧水の里・都留市でグルメ&癒やし旅
首都圏から富士五湖エリアに入る手前のエリア。高速や鉄道でも、つい通過してしまう場所ですが、富士吉田の隣町・都留市。話題のリニアモーターカーの実験線があるのもココですが、富士山の豊富な伏流水が湧き出すこの地には、美味しいものがたくさんありました。吉田のうどんの名店や、じっくり熟成してつくるお酢など、名水に裏打ちされたものが。有形文化財になっている水路橋をながめるカフェは、本当に素敵で癒しの時間を過ごせます。
【注目4】富士登山のいろは
富士登山のための4つのルートのほか、富士登山で気を付けたい基本などを解説します。
【注目5】エリア別特集
河口湖 河口湖畔散策/カフェ&レストラン/旅の駅Kawaguchiko base
山中湖・忍野 山中湖畔でランチ
富士吉田 ハタオリの街でおしゃれさんぽ
●収録エリア
河口湖/山中湖/忍野/富士吉田/西湖/本栖湖/精進湖/朝霧高原/富士宮/御殿場/十里木
シリーズ特長
●国内・海外の「王道・定番」「最旬」旅行情報を紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ。軽くて持ち歩きにもちょうどイイ「トラベラーズサイズ」で、旅行前のプランニングはもちろん旅先でも大活躍!
●国内版では、編集部が推す地域の見どころ・伝統的な取り組みを紹介する新コーナー「まっぷる地域応援プロジェクト」が、多様な旅のスタイルにもお応えします!
●地図は、旅先での探しやすさ、見やすさを追求した専用の仕様
●無料アプリ「まっぷるリンク」をダウンロードすることで、スマホで使えて便利な電子書籍も見られます(iPhone/Android対応)
作者 | 昭文社 旅行ガイドブック 編集部 |
---|---|
価格 | 1155円 + 税 |
発売元 | 昭文社 |
発売日 | 2024年06月13日 |
『イラスト記憶法で脳に刷り込む英単語1880 (語学の教科書)』

作者 | 吉野邦昭/永井堂元/佐藤文昭 |
---|---|
価格 | 1600円 + 税 |
発売元 | あさ出版 |
発売日 | 2017年05月05日 |
『成瀬は天下を取りにいく』

「島崎、わたしはこの夏を西武に捧げようと思う」。各界から絶賛の声続々、いまだかつてない青春小説! 中2の夏休みの始まりに、幼馴染の成瀬がまた変なことを言い出した。コロナ禍、閉店を控える西武大津店に毎日通い、中継に映るというのだが……。さらにはM-1に挑み、実験のため坊主頭にし、二百歳まで生きると堂々宣言。今日も全力で我が道を突き進む成瀬から、誰もが目を離せない! 話題沸騰、圧巻のデビュー作。
作者 | 宮島 未奈 |
---|---|
価格 | 1705円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2023年03月17日 |
『バッテリー』

岡山県境の地方都市・新田に引っ越してきた12歳の原田巧。天才ピッチャーとしての強い自負を持つ巧の前に、彼とバッテリーを組むことを熱望する同級生の永倉豪が現れる。刊行当初より子供から大人まで圧倒的な支持を得て、数々のメディア化されたあさのあつこの傑作『バッテリー』。シリーズ累計1000万部に及ぶ大ヒットシリーズの、伝説の第一作!
1 おろち峠を越えて
2 梅の家
3 少 年
4 空き地で
5 勝 負
6 ランニング
7 夜明けのキャッチボール
8 青波のボール
9 池のそばで
10 おろち峠に向かって
あとがきにかえて
解 説 三浦しをん
作者 | あさの あつこ/佐藤 真紀子 |
---|---|
価格 | 572円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2003年12月25日 |
『ああ玉杯に花うけて 少年倶楽部名作選』

昭和2年に『少年倶楽部』に連載され、大反響を呼んだ少年小説の金字塔。いじめや暴力、友情等、普遍的テーマに切り込む爽やかな傑作。
昭和2年に『少年倶楽部』に連載され、大反響を呼んだ少年小説の金字塔。
いじめや暴力、友情等、普遍的テーマに切り込む爽やかな傑作。
※本書は、『ああ玉杯に花うけて/少年賛歌』(講談社大衆文学館、1997年10月)および『ああ玉杯に花うけて』(講談社少年倶楽部文庫2、1975年10月)を底本としました。
作者 | 佐藤 紅緑 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2014年04月11日 |
今回ご紹介したおすすめの書籍が、皆さまの興味や関心にぴったり合う一冊となれば幸いです。新しい発見や楽しみを見つけるきっかけになれば嬉しいです。ぜひ気になった本を手に取って、充実した読書の時間をお楽しみください。素敵な本との出会いが、あなたの日常に彩りを加えることを願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。