格闘少年漫画から戦国時代の歴史小説まで!おすすめ作品18選をご紹介

日本の文化には、武道や格闘技を題材にした作品にはまる人々が多いです。今回は、そんな熱血格闘少年漫画の中から10作品をご紹介します。グラップラー刃牙やエアマスターなど、話題作がランクインしているので、ぜひチェックしてみてください!また、戦国ファンにはたまらない戦国時代を舞台にしたおすすめの歴史小説も18作品ご紹介します。織田信長や真田信繁、千利休など、様々な主人公たちの物語に触れることができます。さらに、はやみねかおるのおすすめ作品5選も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
『はじめの一歩(1)』

いじめられっ子だった幕之内一歩はひょんなことからボクシングに出会い、熱中していく。一歩は『強いってどういうことだろう?』という素朴な疑問を抱えながら、持ち前の頑張りで過酷な練習に耐え抜き、強くなっていく。数多の強敵との死闘を勝ち抜き、国内屈指のハードパンチを持つ日本王者となった一歩。その次なる目標は遥かなる世界王者への道! 限りなく熱く純粋な一歩のさらなる挑戦が始まった!!
ひたむき少年、幕之内一歩登場!!“強い”ってどんなんだろう!?ボクも強くなりたい!!ドジでいじめられっ子の高校生幕之内一歩。ボクサー、鷹村との出会いは、一歩の拳にひそむダイナマイトパンチを呼び起こした!!プロボクサーへの夢を抱いた一歩は、鴨川ジムの入門テストに挑戦(チャレンジ)するが!?
Round1 The First Step
Round2 カメ作戦
Round3 ファイティング・ポーズ
Round4 うれし涙
Round5 1965年のアッパーカット
Round6 シャドーボクシング
Round7 テクニシャン
作者 | 森川ジョージ |
---|---|
価格 | 594円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 1990年02月09日 |
『国盗り物語 1 斎藤道三 前』

世は戦国の初頭。松波庄九郎は妙覚寺で「智恵第一の法蓮房」と呼ばれたが、発心して還俗した。京の油商奈良屋の莫大な身代を乗っ取り、精力的かつ緻密な踏査によって、美濃ノ国を“国盗り”の拠点と定めた!戦国の革命児斎藤道三が、一介の牢人から美濃国守土岐頼芸の腹心として寵遇されるまでの若き日の策謀と活躍を、独自の史観と人間洞察によって描いた壮大な歴史物語の緒編。
作者 | 司馬 遼太郎 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2004年01月 |
『信長の原理 上』

「垣根涼介の時代小説こそ
真に『独創的』という言葉がふさわしい。」
ーー恩田陸氏
何故おれは、裏切られ続けて死にゆくのかーー。
斯界の絶賛を受けた歴史長編、ついに文庫化!
織田信長は、幼少時から孤独と、満たされぬ怒りを抱えていた。
家督を継ぎ、戦に明け暮れていた信長はある日、奇妙な法則に気づく。
どんなに鍛え上げた兵団でも、働きが鈍る者が必ず出る。その比率は、幼い頃に見た蟻と同じだ。人間も、蟻と同じなのか……と。
信長は周囲の愚かさに苛立ちながらも、軍事・経済の両面で戦国の常識を次々と打破。怒濤の血戦を制してゆく。
不変の“法則”と史実が融合した革新的エンタテインメント!
作者 | 垣根 涼介 |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年09月24日 |
武道・格闘技の世界や戦国時代の魅力に触れていただき、いかがでしたでしょうか?激しい闘いの中で熱き青春を描く格闘少年漫画や戦国時代の歴史を鮮やかに蘇らせる小説たちは、読み手の心を揺さぶること間違いなしです。そんな作品の魅力は、それぞれの世界観やキャラクターたちの情熱にあふれています。
格闘少年漫画では、主人公たちの成長や友情、努力の結晶を見ることができます。彼らが日々逞しく闘いながら成長していく姿に、胸が熱くなることでしょう。戦国時代の小説では、歴史の舞台裏に隠されたエピソードや人間ドラマが描かれています。彼らの生き様や野望に、心惹かれることでしょう。
読み手の皆さまが、この作品たちと共に感じる興奮や感動、そして勇気を胸に、日常の中で輝き続けることを願っています。武道や格闘技の世界の魅力や戦国時代の歴史の奥深さを、この作品たちを通じて少しでも感じ取っていただければ幸いです。新たな冒険や感動が待ち受ける作品たちに、ぜひ立ち向かってみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。