トランペットの上達法の本 おすすめ6選 練習方法など

吹きたい音が出ない、適切なリップの形がつかめない。そんなトランペット奏者の悩み、解消方法が手に入るのがこの6冊です。初心者でさえもライヴではじけるための練習法、高音域が得意なプロへと変身するための上達法など、具体的な指導が盛りだくさん。また、美しい旋律を生み出すための呼吸法やリズムの取り方、メンタル面での楽器との向き合い方も学べます。全ての本に共通しているのは、一音一音を大切にする心構え。それぞれの本で独自の視点から、読むだけでなく実際にトランペットを手に取って体感することで、あなたのトランペットが次のステップへ進むこと間違いなし!これを読めば、あなたもトランペットの魔術師になれるでしょう。
『トランペット吹きのための上達のコツと練習法』

作者 | 横山 浩一 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | オンキョウパブリッシュ |
発売日 |
『部活で吹奏楽ホルン上達BOOK』

作者 | 須山,芳博 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2018年04月 |
『もっと音楽が好きになる 上達の基本 トランペット』

一流の音楽家がこぞって大切にしているのは「基本」だった! 毎日上達し続けるために必要不可欠な楽器演奏の「基本」を、第一線に立つ演奏家たちが丁寧に解説。大切な「基本」だから、入門者から役に立つ。上質な「基本」だから、中上級者でも新たな世界が拓けてくる。芯のある「基本」だから、毎日の練習が「上達」の繰り返しに生まれ変わる!
全体は4章構成。音楽を始める前の準備、自由に音を奏でる技術、身につけた奏法を活かす音楽表現、そして「ずっと」音楽を続けるための音楽観をそれぞれ伝える。さらに、持ち運びにも便利な付録「デイリートレーニング・シート」には、著者オリジナルの基礎練習パターンを両面掲載。一流の経験から磨かれた練習法は、憧れの音を手に入れるための最良の道!
「トランペット」では、演奏原理の「仕組み」を整理することで、さまざまな状況に対応できる柔軟な奏法の秘訣を明らかにする。知性と情熱が結合した一冊。
作者 | 高橋敦/著 |
---|---|
価格 | 1600円 + 税 |
発売元 | 音楽之友社 |
発売日 | 2018年11月09日 |
『吹奏楽コンクールまでに身につける!トランペット1年間上達トレーニング』

ニガテを克服・トクイを伸ばす!
1:■Section 01: 低音・高音を安定して鳴らせるようになろう
2:■Section 02: リップスラーが苦手
3:■Section 03: 大きな音(音量)が出ない、 小さい音(音量)が苦手
4:■Section 04: 速い指回しができるようになるには
5:■Section 05: 息が長く続かない、 音が揺れてしまう
6:■Section 06: 音が外れてしまう
7:■Section 07: 音程が悪い、不安定さをなくそう(上ずる、ぶら下がるなど)
8:■Section 08: 跳躍が上手くできない
9:■Section 09: タンギングが上手くいかない
10:■Section 10: ビブラートが上手くできない
11:■Section 11: トリルが上手くできない
12:■Section 12: リップトリル、シェイクができるようになりたい
13:■Section 13: 上手く歌えない、 もっと音楽的に演奏したい
14:■Section 14: すぐバテてしまう(スタミナ・耐久力がない)
15:*[コラム]
16:01: 綺麗な音を出したい、音色を良くしたい!
17:02: “バテ”は永遠の課題!調子を一定に保つにはどうしたらいいの
18:03: うまくアンサンブルできない
19:04: 本番で緊張してしまう!
20:05: 譜読み、初見が苦手
21:●トランペットの運指表
作者 | |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | シンコーミュージック・エンタテイメント |
発売日 | 2019年04月 |
『10分で上達! トランペット[パワーアップ吹奏楽!シリーズ]』
![10分で上達! トランペット[パワーアップ吹奏楽!シリーズ]の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8064/9784636108064_1_2.jpg?_ex=325x325)
大人気『パワーアップ吹奏楽!』シリーズ!に時短編が登場! 吹奏楽部における「練習時間が足りない」という問題に対応するためのシリーズ。自分の楽器に合った練習方法や時間のかけ方がわかるようになり、テクニック向上に集中できるようになる。基礎練習を短時間で効率的にできるようなプログラム、自らの課題に対応した練習メニューを提案。
<目的>
(1)楽器テクニックが向上する
(2)自己採点→課題設定→問題解決ができるようになる
(3)時間の使い方がうまくなる
■著者について
上田 じん(うえだ・じん)
京都市出身。12歳よりトランペットを始め、京都市立堀川高等学校音楽科分校、東京藝術大学音楽学部を卒業。これまでにトランペットを早坂宏明、藏野雅彦、北村源三各氏に、室内楽を稲川栄一、栗田雅勝、神谷敏の各氏に師事。第69回日本音楽コンクールトランペット部門第一位、松下賞受賞。2001年BuzzFiveとして、ジャパンブラスコンペティション2001第一位、大賞、川崎市長賞、洗足学園賞を受賞。2002年シエナ・ウインド・オーケストラに入団。平成16年度青山音楽賞受賞。2007年東京シティ・フィルに入団し、2015年まで一番奏者を務める。2009年平成21年度新進芸術家海外研修制度(文化庁)研修員としてワイマール・フランツリスト音楽院に留学し、トランペットをUwe・Komischke氏に、室内楽をWalter・Hilgers氏に師事。2012年東京オペラシティリサイタルシリーズ B → C に出演、好評を博す。2017年より名古屋音楽大学に赴任し、後進の育成の本務とする。これまでに東京フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、セントラル愛知交響楽団などと協奏曲を共演。2004年ソロアルバム「カレイドスコープ」、2006年「テレスコープ」、2013年「マイクロスコープ」、2022年7月に「ペリスコープ」を発表。現在、名古屋音楽大学准教授、シエナ・ウインド・オーケストラ契約団員、金管五重奏団BuzzFiveリーダー、東京トランペットカルテット、京都トランペットグループサマーブリーズ各メンバーのほか、名古屋音楽大学の学生とのグループ「めいおん☆トランペットメイジャーズ」「めいおん☆オケスタ、ウイスタ部」などを主宰。また2020年6月より「めいおん☆ジュニアウインド」を発足させ、早期教育の促進、地域貢献などにも注力。教則本などの執筆にも力を注ぎ、2018年11月に『上田じんの 読むだけでトランペットがうまくなる本』を出版する。スタジオプレーヤーとしても活動し、CM、ゲーム音楽、ドラマBGMを始め、TVアニメ『響け!ユーフォニアム』の高坂麗奈のトランペットを担当し注目された。
<内容>
■第1章 時短練習のススメ
■第2章 時短でできるデイリーエクササイズ
■第3章 時短のためのセルフチェック
■第4章 合奏時のチェックポイント
■第5章 時短練習のコツ
■付録 セルフチェックリスト
作者 | |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス |
発売日 | 2023年08月29日 |
『上田じんの 読むだけでトランペットがうまくなる本』

作者 | 上田 じん |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス |
発売日 |
それでは、「トランペットの上達法の本 おすすめ6選」の紹介を終えてみます。今回ご紹介した本は、一冊ひとつひとつがトランペットの奥深さを教えてくれる素晴らしいものばかりでした。初心者から上級者まで、それぞれのスキルに対応した本が揃っていますので、自分のレベルに合わせて選んでみてくださいね。
音楽は、理論だけでなく、感性も大切になってきます。そんな分野でトランペットという楽器を選んだあなたには、これらの本が必ずやお役に立つでしょう。吹き方の基本や音程の把握、さらに効果的な練習法まで、詳しく丁寧に解説されています。そして何より、本の中には数々の有名トランペッター達のエピソードも綴られており、その情熱や思いを知ることで、自分自身の演奏にも生きてくることでしょう。
そしてこれらの本の素晴らしい点は、ただ上達するためだけではなく、楽器と向き合う楽しさ、音楽を奏でる喜びを伝えてくれるところにもあります。トランペットという楽器の特性を理解して、その音色を最大限に引き立てることができれば、これ以上ない達成感を味わえるでしょう。
最後になりましたが、空いた時間を見つけては手に取り、じっくりと読み進めていくことをおすすめします。トランペットがただの道具でなく、自分自身の一部になっていく瞬間を、あなた自身が体感できることを願っています。どんなに困難な道のりでも、音楽というものはひとつひとつ小さな進歩が積み重なって大きな成長に繋がるのですから。
これからのあなたの音楽人生が、これらの本と共に、さらに豊かになりますように。無理せず、楽しむことを忘れずに、トランペットとの素敵な旅をお楽しみください。それでは、笑顔溢れる音楽ライフを心からお祈りしています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。