猟奇的殺人ミステリー漫画おすすめ3選!

好きですか、衝撃的な猟奇的殺人ミステリー。起きた事件は予想外かつ恐ろしいもの。とはいえ、その謎解きと犯人追求の過程は頭をフル回転させる楽しさがありますよね。今回はそんな猟奇的殺人ミステリー漫画を3つご紹介します。
まず1つ目は、普段は平穏な町で起きる連続殺人。事件の裏には深い闇が潜んでおり、住人たちの人間関係も複雑に絡み合っています。
次にご紹介するのが、どこにでもいそうな人物が犯人であるという驚きの展開。その人物の驚愕的な行動パターンと独自の価値観が魅力です。
最後にご紹介するのは、全てが謎に包まれたシチュエーションから始まる作品。状況証拠や断片的な情報から真実を紐解いていく様は圧巻です。どれも心をグッと掴まれる作品ばかりですよ。
『MONSTER(1)』

ヨーロッパを舞台に繰り広げられる、衝撃のサイコ・サスペンス!!
デュッセルドルフ・アイスラー病院の日本人医師・天馬賢三は、人道的見地から少年ヨハンの命を救う。それがすべての始まりだった…。ヨハンの真の姿は? 天馬の運命は? ヨハンをめぐる天馬の旅は続く。
▼第1話/ヘルDr.テンマ▼第2話/ころして▼第3話/転落▼第4話/兄・妹▼第5話/殺人事件▼第6話/BKAの男▼第7話/「モンスター」▼第8話/処刑の夜 ●登場人物/天馬賢三(デュッセルドルフ・アイスラー記念病院の日本人医師で、天才的な脳神経外科医) ●あらすじ/デュッセルドルフ・アイスラー病院の日本人医師・天馬賢三は、天才的な脳神経外科医。院長の娘・エヴァとの結婚も控え、順調な日々を送っていた。そんなある日、東ドイツ貿易局の顧問、リーベルト一家が何物かに襲われるという事件が発生した(第1話)。▼リーベルト一家銃撃事件で、重傷を負った双子の兄・ヨハンの手術は、困難を極めそうな様子だった。手術に取り掛かろうとしたテンマに、市長の手術にあたれという院長からの命令が下るが…(第2話)。 ●本巻の特徴/本巻では、利害関係に縛られた大病院の内部事情が描かれていると共に、テンマが命を助けた双子の兄・ヨハンの正体が徐々に明かにされていく。 ●その他の主な登場キャラクター/エヴァ・ハイネマン(第1話)、ハイネマン院長(第1話)、Dr.ベッカー(第1話)、ルンゲ警部(第6話)
作者 | 浦沢直樹 |
---|---|
価格 | 533円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 1995年06月30日 |
『ROUTE END 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)』

作者 | 中川海二 |
---|---|
価格 | 537円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2017年06月02日 |
『ミュージアム(1)』

超戦慄猟奇サスペンスホラー、絶望大解禁ッ!!!
雨音に抱かれし、“6月の蛙男”現るッーーー‥‥‥。
“私刑”という名の無慈悲な裁きを執り行うためにーーー‥‥‥。
超戦慄連続猟奇サスペンスホラー、絶望大解禁!!THE SERIAL KILLER IS LAUGHING IN THE RAIN.“ドッグフードの刑”---。“母の痛みを知りましょうの刑”---。“均等の愛の刑”---。“針千本のーますの刑”---。“ずっと美しくの刑”---。悪魔の蛙男、”私刑”執行。
Vol.1/ドッグフードの刑
Vol.2/母の痛みを知りましょうの刑
Vol.3/共通点
Vol.4/均等の愛の刑
Vol.5/ずっと美しくの刑
Vol.6/交際相手
Vol.7/針千本のーますの刑
Vol.8/同じニオイ
Vol.9/表現者
作者 | 巴 亮介 |
---|---|
価格 | 628円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2013年11月06日 |
それでは、今回は猟奇的殺人ミステリー漫画を3作品、幅広いテイストでご紹介してまいりました。割と重いテーマですが、それぞれの作品が持つ魅力、描き方の違いを楽しむことができればと思います。
これらの作品はすべて、人間の暗部をえぐり出し、時には読者を居た堪れない気持ちにさせますが、それだけに、人間の持つ弱さや、繊細さもリアルに描かれています。犯罪に対する恐怖、胸踊る推理、複雑で深淵な人間関係。これらが織り成す一大劇場を読むことで、普段はあまり目を向けることのない「人間の闇」を考えるきっかけになるでしょう。
決して気楽に読むことのできない、重みのあるテーマですが、各作家たちの描く世界観やキャラクターたちは、読み手を引き込む力を持っています。衝撃的な展開や緻密な設計に驚かされつつ、深い感動や驚き、時には心の中に残る何かを得ることができるでしょう。
もちろん、一度読んだからといってこれらの作品の全てを理解したとは言えません。それぞれの作品には深く掘り下げるほどに見えてくる新たな連続体が存在します。何度でも読み返し、その世界を深く探求してみてください。
最後になりますが、これらの作品を通じて、どんなに辛い現実や難解な仕掛けも、人間の知恵と勇気(そして少しの好奇心)で解き明かせるという希望を感じていただけたら嬉しいです。未読の方にとっては新たな発見と刺激に、既読の方にとっては再読のきっかけになれば幸いです。
ミステリー漫画の世界は奥が深いです。また新たなおすすめ作品の発見があれば、ぜひ皆さまに紹介させていただきます。それでは、次回の紹介記事でもお会いしましょう。楽しい読書ライフを!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。