ロックンロール三昧【おすすめ10冊】
![ロックンロール三昧【おすすめ10冊】の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4833/9784401654833_1_2.jpg?_ex=500x500)
音楽と物語が融合した、ノンストップでロックな世界をお楽しみいただける10冊をご紹介します!歴史的なロックバンドやアーティストを題材にしたものから、架空のロックスターが活躍する一冊まで、さまざまな表現で描かれています。紙面から鳴り響くギターの音、ベースのビート、そして時には深く切ない歌詞…それらが読者の心を揺さぶり、一瞬でもロックスターの気分に浸れるかもしれません。音楽を愛する人、物語を愛する人、そして何よりロックを愛する人にぜひ読んでほしい一冊です!
『最低で最高のロックンロール・ライフ』
![最低で最高のロックンロール・ライフの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4833/9784401654833_1_2.jpg?_ex=325x325)
『ミュージック・ライフ』『ジャム』の元編集長、水上はるこが世界中を駆け回って体感したロックンロール・メモワール!
作者 | |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | シンコーミュージック・エンタテイメント |
発売日 | 2024年06月25日 |
『ロックンロールから聴く産業史』
![ロックンロールから聴く産業史の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5518/9784286215518_1_3.jpg?_ex=325x325)
作者 | 渡辺真由美 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 文芸社 |
発売日 | 2024年12月 |
『意味も知らずにロックンロールを歌うな!? チャック・ベリーに捧ぐ』
![意味も知らずにロックンロールを歌うな!? チャック・ベリーに捧ぐの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0813/9784845630813.jpg?_ex=325x325)
深読み、裏読み、ナナメ読み? ロックンロールの神様は大詩人でもあった!
作者 | 小出斉 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | リットーミュージック |
発売日 | 2017年08月 |
『ロックンロールが降ってきた日』
![ロックンロールが降ってきた日の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0257/9784906700257.jpg?_ex=325x325)
一曲の音楽で人生を変えた人たちの物語。
作者 | 秋元 美乃/森内 淳 |
---|---|
価格 | 2619円 + 税 |
発売元 | トゥーヴァージンズ |
発売日 | 2012年04月 |
『THE DIG presents レット・イット・ロック! (シンコー・ミュージックMOOK)』
![THE DIG presents レット・イット・ロック! (シンコー・ミュージックMOOK)の表紙](https://m.media-amazon.com/images/I/513A4Rp3-PL._SL500_.jpg)
作者 | |
---|---|
価格 | 1185円 + 税 |
発売元 | シンコーミュージック |
発売日 | 2015年08月19日 |
『THE FOOLS MR.ロックンロール・フリーダム』
![THE FOOLS MR.ロックンロール・フリーダムの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3632/9784903883632_1_3.jpg?_ex=325x325)
ドキュメンタリー映画『THE FOOLS 愚か者たちの歌』の制作と並走し14年の歳月を費やして執筆された、アンダーグラウンド・シーンの貴重な記録となる書籍。
「自由が最高!」と叫び続けたやつらのロックンロール群像クロニクル。
北海道の刑務所で非業の死を遂げた不世出のヴォーカリスト・伊藤耕をフロントマンに擁するロック・バンド、ザ・フールズの類い稀なる軌跡を追った迫真のノンフィクション。
作者 | 志田 歩 |
---|---|
価格 | 3080円 + 税 |
発売元 | 東京キララ社 |
発売日 | 2022年12月21日 |
『東京、音楽、ロックンロール完全版』
![東京、音楽、ロックンロール完全版の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0946/9784860520946.jpg?_ex=325x325)
メジャーデビュー以降の5年間を綴った日記+裏話満載の30000字振り返りインタビュー&秘蔵写真。そして、2009年5月から新たにスタートした「志村日記2」と、『ROCKIN’ON JAPAN』誌面で生い立ちを語った20000字インタビューも収録。ロックにすべてを捧げた異才・志村正彦と、ロック界の異端バンド・フジファブリックの6年間にわたる喜びと苦悩と妄想の日々-。
作者 | 志村正彦 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | ロッキング・オン |
発売日 | 2011年01月 |
『【POD】こじらせ実存フェチ人間 -不穏な時代にロックンロールを取り戻せ!』
![【POD】こじらせ実存フェチ人間 -不穏な時代にロックンロールを取り戻せ!の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0984/9784910180984.jpg?_ex=325x325)
「身体のマグマが幻想や幻惑、生命の喜びにますます火柱を噴き上げ、相手をのみ込もうとあやうく今にもあふれ出そうとしているのだ。」
今を生きる我々はみんなどこかこじれている。しかし、みんなそれに気付かず、虚勢を張ってしまう。気づいたとき、虚勢を解き放とうとしたとき、身体は“生命の暴動”、火柱となって暴れだす。それは怖ろしいことだ。
本書を開けば、あなたはもう生命の暴動から逃れられない。虚勢を張ったこじれを解除するとき、そこから吹き出すのは痛みや醜さを抱えつつものたうち回って生きようとする身体のエネルギー、ロックンロールだ。それは実は世界をかき乱し、身体の暴動、竜巻に恋愛、エロス、資本主義、宗教、障害者と健常者の気まずさ、皮肉めいた鬱々した態度を巻き込み、その根底に隠し持っている恥じらい、大人げない甘えたな呻き、虚勢を張ったがゆえの痛々しさを臆面もなく、赤裸々にほじくり出す。
障害をもって生まれた身体の実存は、まさに現代の虚勢を木っ端微塵に打ち砕く。“障害をもつ”という経験はまさにそこから希望への道を迂回しつつ、爆発的な力を生み出すロックンローラー、未完の禁書的メロディーなのである。
しかし、そうだからこそ痛みや悲しみを快感に変化させ、苦難や障壁、アイデンティティの揺らぎや弱さそのものを否定するのでも抑え込むのでもなく、それ自体を命の輝きや品格、優しさや柔和さに変えていけるのだ。
痛みや悲しみ、神への呪い、エロス、貧乏、惨めさ、人間のもつどうしようもない情けなさでさえも命の輝きや内側から湧き出る品格に変えていってしまうのが本書にかけられた魔法なのかもしれない。
本書によって魔法にかけられた読者がその後どうなってしまうのか、私は知るよしもない・・・。
だが、この魔法、“障害”という禁書的メロディーがもしかすると不穏な時代の幕開けにたじろぐ我々に妖しげで力強いエヴァンゲリオンをもたらすかもしれない。
<もくじ>
プロローグ オトコのこじらせ体験と弱さとモノローグ的責任と……
第1章 恋ー愛の不可能性とユーモア
第2章 エロスと愛
第3章 生きる・・・・人生は逃げ切ることである
第4章 宗教・・・・神様はなにもすることができない、だからこそ神は力があるんだ
第5章 中途半端な美=世界信仰者が跋扈する時代ー相模原障がい者殺傷事件から考えるー
第6章 コロナ時代の弱さとケア
第7章 コロナ禍に見る社会全体への責任・奉仕・自立の原理とケアの原理
第8章 障害を持つぼくから見た依存と差別、共生とは何かー自立生活とインクルーシブ教育
の経験から
第9章 弱さと時間をかけて向き合うということー障がい者の生活介助の現場から
最終章 赤ちゃん性への回帰と実存フェチの傷ー弱さへの愛と“社会的なもの”の回復に向けて
エピローグ -不穏な時代にロックンロールを取り戻せ!-不穏な時代に旧約聖書『ヨブ記』を読む
作者 | 河合翔 |
---|---|
価格 | 2050円 + 税 |
発売元 | アメージング出版 |
発売日 | 2022年03月04日 |
『ロックンロール・ヘイズ 愛と渇望の歌がきこえる』
![ロックンロール・ヘイズ 愛と渇望の歌がきこえるの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0795/9784286160795.jpg?_ex=325x325)
作者 | 西幻響子 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 文芸社 |
発売日 | 2015年04月 |
『亀渕昭信のロックンロール伝 〜ビートルズ以前、16歳の僕はドーナッツ盤に恋をした』
![亀渕昭信のロックンロール伝 〜ビートルズ以前、16歳の僕はドーナッツ盤に恋をしたの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9231/9784636869231.jpg?_ex=325x325)
“オールナイトニッポン”の人気DJ、ニッポン放送元社長、そしてポピュラー音楽研究家の亀渕昭信が初めて書き下ろした、知られざる“ロックンロール”創世記の物語。
作者 | 亀渕 昭信 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | ヤマハミュージックメディア |
発売日 | 2011年07月23日 |
では、このあたりで私のおすすめロックンロール三昧の紹介を終えたいと思います。各作品を通して、様々な形で描かれたロックンロールの姿をお楽しみいただければ幸いです。夢と希望、情熱と切望、果ては哀愁まで、その音楽性は多様そのもの。それらが小説や漫画という形で具現化され、読む者に新たな感動を与えてくれます。
ロックンロールという一見華やかな舞台の裏側で、人々が抱える苦悩や葛藤もまたリアルに描かれています。それはまるで、鮮烈なギターのリフのように、読者の心に深く突き刺さることでしょう。しかし、その中にも、ロックが持つ不屈の力と、音楽に対する純粋な熱愛が感じられます。彼らがどんな困難に直面しても、最後には必ず音楽へと立ち戻る。そんな描写は、まさにロックンロールそのものですね。
また、これらの作品は、その豊かな情感に満ちた描写と物語の進行を通して、読者に深く共感を呼び起こします。そして、それは恐らく、我々自身が日々生きていく中で感じている喜びや孤独、希望や絶望と重なり合い、より一層深い感動を引き立てるのでしょう。
最後に、これらの作品が皆さんにとって、新たなロックの世界への扉を開くキーノートになることを願っています。それが心の琴線に触れ、新たな音楽的発見へと導いてくれれば、それに勝る喜びはありません。ロックンロールは時に激しく、時に切なく、時には優しく私たちを揺さぶり、心の底から湧き上がるような感動を与えてくれます。それぞれの作品が皆さん自身の人生に彩りを添え、この不易流行の音楽が、皆さんの生活にもさらなる輝きをもたらしてくれることを心から願っています。これからも、ロックンロールと共に、心躍る物語を追い求めてみてくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。