高校生必見!受験勉強に効く数学おすすめ参考書20選「ハッとめざめる確率」「リアル入試数学IAIIB」など名作をご紹介

数学って難しい…そう感じたこと、ありませんか?しかし、驚くべきことに、数学はあなたの未来の武器になり得ます。理系でも文系でもない、全ての高校生に向けて、受験数学のおすすめ参考書をお伝えします。基礎固めにピッタリの一冊から、新しい視点で問題を見つめるための一冊まで、バラエティに富んだラインナップでお届けします。パッと閃くアイデアが浮かぶ「確率」や、リアルな入試問題を極めるための一冊など、頭をフル回転させて楽しめる一冊もご紹介します。どれもこの道一筋の著者たちが手がけた、信頼できる参考書ばかり。これからの受験勉強に、ぜひ参考にしてみてください。数学の壁に立ち向かうあなたの勇気と知識を、これらの作品が応援します。
『ハッとめざめる確率』
| 作者 | 安田亨 |
|---|---|
| 価格 | 1676円 + 税 |
| 発売元 | 東京出版 |
| 発売日 |
『リアル入試数学IAIIB (駿台受験シリーズ)』
| 作者 | 阿部 茂 |
|---|---|
| 価格 | 1439円 + 税 |
| 発売元 | 駿台文庫 |
| 発売日 |
『東大の先生!文系の私に超わかりやすく高校の数学を教えてください!』
〈R18指定〉
高校生は決して読まないでください!
5〜6時間!!で
高校文系数学がほぼ終わってしまう
「奇跡の書」ついに発刊!
本書は高校文系数学に挫折してしまった大人のための
「最速・最短でやり直しができる本」です。
日常でも使える超実用的な内容に加え、
なんと!!高校文系数学(※)のページ数は、中学版の前作よりも短いのです!
その秘密は…
世界初!!
西成先生が本書のためだけに考えた
「高校文系数学の超最短ゴール」にあります!
このゴールを目指すだけで、
高校文系数学で押さえておきたい最重要の単元が
ほぼすべて学べてしまいます。
さらに、理系コースの人だけが学ぶ
幾何の最終兵器「ベクトル」と人類の宝「微分積分」の内容も
豪華特典として収載しました。
全国の数学難民の読者からの
「高校編も読みたい!」という熱い声援にお応えし、
あの伝説の授業、再び!!
(※国公立大学の受験で文系コースを選択した人する人に出題される数学の範囲)
1日目 もっと数学を楽しもう!
2日目 楽勝で!高校文系数学の「代数」をマスターする!!
3日目 超あっさり!高校文系数学の「解析」をマスターする!!
4日目 爆速で!高校文系数学の「幾何」をマスターする!!
5日目 特別授業1 幾何の最終兵器「ベクトル」を学ぼう!!
6日目 特別授業2 「微分積分」で未来を予測してみる!!
| 作者 | 西成 活裕 |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | かんき出版 |
| 発売日 | 2020年06月24日 |
『見るだけで理解が加速する得点アップ数学公式図鑑』
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2022年11月 |
『もう一度高校数学 : 数1A・数2B・数3Cがこの1冊でいっきにわかる』
| 作者 | 高橋,一雄,1961- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 日本実業出版社 |
| 発売日 | 2009年07月 |
『よくわかる高校数学1・A』
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 学研プラス |
| 発売日 | 2022年03月 |
『高校これでわかる数学1+A』
◆対象読者◆
・2021年度以前にご入学された方(2022年4月時点で高校2年生以上の方)
・基礎からわかって成績アップ
例題は、教科書レベルの問題が中心。わかりやすく見やすい図やキャラクターで、すらすら読めます。授業でわからなかったこともこれで大丈夫。
・見やすくわかりやすいレイアウト
「数学」を学習する上で大切なことはていねいに説明してあります。図解なども多用してあり、わかりやすさ抜群です! 「数学なんていやだ! 」なんて思う必要はありません。
・テスト対策も万全
各章末には、定期テストに出そうな大切な問題を載せました。これで、テスト対策も万全です。
| 作者 | 文英堂 |
|---|---|
| 価格 | 1595円 + 税 |
| 発売元 | 文英堂 |
| 発売日 | 2012年03月16日 |
『文系の数学 (重要事項完全習得編) (河合塾シリーズ)』
| 作者 | 堀尾 豊孝 |
|---|---|
| 価格 | 76円 + 税 |
| 発売元 | 河合出版 |
| 発売日 |
『数学I・Aチェック&リピート』
| 作者 | 亀田,隆 高村,正樹 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | Z会 |
| 発売日 | 2022年03月 |
『やさしくひもとく共通テスト数学1・A : 過去問 解説 実況動画』
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 学研プラス |
| 発売日 | 2021年07月 |
『NEW ACTION LEGEND数学I+A: 思考と戦略』
| 作者 | ニューアクション編集委員会 |
|---|---|
| 価格 | 3186円 + 税 |
| 発売元 | 東京書籍 |
| 発売日 |
『数学 : 新課程対応版』
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | J-出版 |
| 発売日 | 2023年12月 |
『大学入学共通テスト数学1・Aの点数が面白いほどとれる本 : 0からはじめて100までねらえる』
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2022年08月 |
『合格る計算 数学III (大学受験 合格る)』
| 作者 | 広瀬 和之 |
|---|---|
| 価格 | 1320円 + 税 |
| 発売元 | 文英堂 |
| 発売日 |
『高校の数学2・Bが1冊でしっかりわかる本』
ロングセラーとなった『1冊でしっかりわかる本シリーズ』に、待望の『高校の数学2・B版(新課程対応)』が登場!
高校の数学2・Bを短時間で予習・復習!
基礎から学び直したい社会人にも大人気です。
●2022年度以降に高校に入学した生徒さんへ
最少の時間で最大限に理解できるように、『数学2・B』の大切なことを1冊に凝縮しました。順番に読むだけでスッキリ理解できるつくりになっています。また、ミスを減らす方法や、学校では教えてもらえない解きかたのコツを満載。知っているだけでまわりの人と差がつきます。
新課程で新しく加わった「仮説検定」についてもしっかり解説しています。
●旧課程対応の大学受験予定の生徒で、ベクトル以外の数学2・Bを学びたい方へ
本書は新課程対応のため、ベクトルは収録していませんが、新旧共通の内容である『式と証明』『複素数と方程式』『図形と方程式』『三角関数』『指数関数と対数関数』『微分』『積分』『数列』『確率分布と統計的な推測』について、しっかりカバーしています。
そのため、旧課程対応の大学受験予定の生徒にとっても、十分役に立つ内容です。
●学び直しや頭の体操をしたい大人の方へ
つまずきやすいポイントや、覚えづらい公式を理解できるよう、ていねいに解説しました。新課程で内容が充実した『確率分布と統計的な推測』も、用語の意味からしっかり理解できます。
【本書の7つの強み】
その1 各項目に「コレで完璧! ポイント」を掲載!
その2 「ココが大切!」に各項目の要点をギュッとひとまとめ!
その3 高校の数学2・Bの全内容が短時間で「しっかり」わかる!
その4 「学ぶ順序」と「ていねいな解説」へのこだわり!
その5 用語の理解を深めるために、巻末に「意味つき索引」も!
その6 範囲とレベルは高校の教科書と同じ! 新学習指導要領にも対応!
その7 高校生から大人まで一生使える1冊!
【目次】
第1編 数2
PART1 式と証明
PART2 複素数と方程式
PART3 図形と方程式
PART4 三角関数
PART5 指数関数と対数関数
PART6 微分
PART7 積分
第2編 数B
PART8 数列
PART9 確率分布と統計的な推測
意味つき索引
第1編 数II
PART1 式と証明
PART2 複素数と方程式
PART3 図形と方程式
PART4 三角関数
PART5 指数関数と対数関数
PART6 微分
PART7 積分
第2編 数B
PART8 数列
PART9 確率分布と統計的な推測
意味つき索引
| 作者 | 小杉 拓也 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | かんき出版 |
| 発売日 | 2023年02月08日 |
『やさしい高校数学〈数学1・A〉 : はじめての人もイチからわかる』
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 学研プラス |
| 発売日 | 2022年03月 |
『大学入試 最短でマスターする数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B・C 赤本プラス』
| 作者 | 稲荷誠 |
|---|---|
| 価格 | 2277円 + 税 |
| 発売元 | 教学社 |
| 発売日 | 2023年03月24日 |
『高校の数学1・Aが1冊でしっかりわかる本 : 数学1・Aの全範囲をカバー!』
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | かんき出版 |
| 発売日 | 2022年02月 |
『数学1・A標準問題精講』
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 旺文社 |
| 発売日 | 2013年04月 |
『改訂版 日常学習から入試まで使える 小倉悠司の ゼロから始める数学1・A』
「途中式が省略されずにかかれている」「教科書に載っていない証明が入っている」「中学数学でつまずいた人でも読める」と大好評の「小倉数学」が改訂によりパワーアップ! 2022年度以降の学習指導要領改訂にともなって現れた新テーマ(「仮説検定」「期待値」「パズル・ゲームの中の数学」)をカバー。定期テスト対策から受験対策まで、基礎固めに最適な理想の数学参考書。
第1部 数学1編:第1章 数と式/第2章 集合と論理/第3章 2次関数/第4章 図形と計量/第5章 データの分析
第2部 数学A編:第6章 場合の数と確率/第7章 図形の性質/第8章 数学と人間の活動
| 作者 | 小倉 悠司 |
|---|---|
| 価格 | 2970円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2023年03月20日 |
それでは、20冊の数学参考書をご紹介しましたが、皆さんはどれが一番気になったでしょうか?私たちが選んだこれらの書籍は、難易度やジャンル、そして独特の解説スタイルによって、受験生それぞれの学習スタイルや理解度に合ったものを選べるような内容となっています。
一つ一つの参考書が、あなたにとって真剣勝負に立つための"武器"となることを願っています。それぞれの書籍に共通していえることは、"理解する喜び"と"問題との向き合い方"を深めてくれること。一つ一つの問題や解釈にハマる時間は、きっとあなたの脳力を高め、そしてより深い理解へと導いてくれるでしょう。
また、どの参考書も一筋縄ではいかない問題に挑戦させてくれるので、そこで得た「解けた!」という達成感は、自信となって受験に生きるでしょう。「難しい」「わからない」その瞬間があってこそ、「あ、分かった!」という嬉しさがある。その両方を経験することで、受験という大きな壁を乗り越える力をつけていくのです。
最後に、受験とは、所詮一つの節目に過ぎません。あなたの人生はそれだけでは決まりません。ですが、ここでの経験が、その後の人生に大きく影響を与えることは間違いありません。だからこそ、全力で挑戦しましょう。これらの参考書をしっかり読み込み、考え抜き、そして理解を深める。そうすれば、受験を乗り越えるための力が身につくことでしょう。
それでは皆さん、数学の世界を楽しみながら、充実した受験勉強を送ってください。そして、目の前の一つ一つの問題に全力で挑み続けてください。きっとその先にあなたの夢が待っていますよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









