小学生が活躍するミステリー作品10選

小学生が主人公となり活躍するミステリー作品、10選をご紹介しますね。見た目はただの小学生だけれど、頭脳明晰で事件の謎を解き明かす姿は圧巻!一冊目は、予想もつかないトリックと笑いが詰まった作品。二冊目は、学校で起こる不可解な出来事を解決するドキドキ感満載の作品です。三冊目は、友達と一緒に町の謎を解く冒険活劇。また、四冊目以降も、お化け屋敷の怖さを超えて真実を見つけ出す作品や、科学の知識を駆使して事件を解決する作品など、バラエティ豊かなラインナップを揃えました。小学生の日常とミステリーの世界が絶妙に絡み合った作品たちは、子供から大人まで楽しめますよ。
『魔王城殺人事件』

星野台小五年一組の佐藤翔太たちは、探偵クラブ「51分署捜査一課」を結成する。二学期最初の活動は、町はずれに建つ洋館”デオドロス城“のガサ入れ。潜入直後、突然ゾンビ女(?)が現れ、庭の小屋の中で消失する。後日、再潜入した翔太らは、今度は小屋の中で死体を発見する。
本格ミステリの楽しさ満載の一冊。
作者 | 歌野 晶午 |
---|---|
価格 | 682円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2020年03月13日 |
『爺さんと僕の事件帖1 (マンガの金字塔)』

作者 | しかくの |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | グループ・ゼロ |
発売日 | 2018年09月01日 |
『ボクが泥棒になった理由(1)』

龍三郎は美人でわがままなママと2人暮らし。しっかり者の彼は家事全般にひと苦労。そんな彼が泥棒になった理由とは!?
作者 | 田村 由美 |
---|---|
価格 | 607円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2000年07月15日 |
『少年名探偵虹北恭助の冒険 (講談社ノベルス ハD- 1)』

作者 | はやみね かおる |
---|---|
価格 | 355円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 |
『サッカク探偵団 : あやかし月夜の宝石どろぼう』

作者 | 藤江,じゅん ヨシタケ,シンスケ,1973- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2015年07月 |
『放課後ミステリクラブ 1(金魚の泳ぐプール事件)』

本屋大賞ノミネート作家が書いた、9才から大人まで楽しめる本格ミステリ!
あの知念 実希人が本気で書いたシリーズがついに創刊!
考えることの楽しさ、気持ちよさがわかる!
「人生初の伏線回収」を子どもたちへ!
「大人のミステリ小説とまったく同じ手法で書きました」 by 知念 実希人
依頼人は、先生。学校で起こるふしぎな事件。
子どもたちが「人生で初めて読むミステリ」を目指しました。
殺人事件はない。でもトリックは本格的。
安心して読めて、しかも親子で楽しめる一冊になりました。
漢字にはすべて、フリガナつきです。
(あらすじ)
夜の学校。プールに放たれた金魚。だれが、なんのために?
4年1組の辻堂天馬・柚木陸・神山美鈴、通称「ミステリトリオ」が先生の依頼で動き出す!
「ぼくは読者に挑戦する」
名探偵・辻堂天馬の挑戦に、キミはこたえられるかーー?
挿し絵には、キャラクターがとっても躍動的な「Gurin.」さん
シリーズとして、2023年冬に第2巻、2024年春に第3巻を刊行予定。
第2巻は「雪のミステリーサークル」です。お楽しみに!
(もくじ)
1 ミステリトリオ参上
2 ひみつきちの三人
3 お祭りの夜
4 夜のおじぞうさん
5 だれが金魚をはなしたか?
6 名探偵の名推理
作者 | 知念実希人/Gurin. |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | ライツ社 |
発売日 | 2023年06月28日 |
『科学探偵 謎野真実シリーズ 科学探偵vs.超能力少年』

謎野真実、最大のピンチ!!話題の超能力少年チカラと、テレビ番組で対決した謎野真実。しかし、チカラの超能力を解き明かすことができず、敗北してしまう。はたして彼は、本物の超能力者なのか!?真実は、このまま屈してしまうのか!?
作者 | 佐東みどり、木滝りま、田中智章 |
---|---|
価格 | 979円 + 税 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2019年12月06日 |
『やらなくてもいい宿題』

『#真相をお話しします』などでいま最も注目を集める新進気鋭の作家・結城真一郎の初の児童書。転校生の謎を明かすために繰り広げられる算数問題バトル! 一見、ふつうの算数の問題だけど、公式や解法に当てはめただけでは正解は出せません。最後まで読んで「そうだったのか……!!」とゾッとしたりびっくりしたり。主人公の数斗といっしょに問題を考えながら、算数、そして“よく読むこと”のおもしろさを味わうことができます。
作者 | 結城真一郎 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2024年07月18日 |
『女王はかえらない』

片田舎の小学校に、東京から美しい転校生・エリカがやってきた。エリカは、クラスの“女王”として君臨していたマキの座を脅かすようになり、クラスメイトを巻き込んで、教室内で激しい権力闘争を引き起こす。スクール・カーストのバランスは崩れ、物語は背筋も凍る、まさかの展開にー。二度読み必至!伏線の張りめぐらされた学園ミステリー。2015年第13回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作。
作者 | 降田天 |
---|---|
価格 | 1628円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2015年01月 |
『ムジナ探偵局名探偵登場!』

君はこの暗号がとけるか!?ムジナ探偵と、好奇心おうせいな少年源太の迷コンビがふしぎな事件にいどむ。待望のリニューアル、シリーズ第1巻。
作者 | 富安陽子/おかべりか |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 2007年10月 |
以上で、小学生が活躍するミステリー作品のご紹介を終了いたします。いかがでしたでしょうか。これらの作品はどれも、見た目はとても小さな主人公たちが大きな事件に挑戦し、解決していく様子が描かれています。だからこそ、それぞれの作品が持つ独自の魅力に引き込まれ、一冊でも読み終えるとクセになるほど面白いと感じるはずです。
登場する推理やトリックも、大人が考えるものとは違った視点から生まれており、その新鮮さに驚かされることも多いでしょう。また、彼らの持つ無邪気さや純粋さがなんともいえず心地よく、読んでいるだけでほっこりすることもあります。そういった彼らの純粋さが、事件解決のヒントになったり、思わぬ方向へ物語を導いたりするんですよ。そのあたりもミステリーならではの面白さを感じていただければと思います。
もちろん、物語の進行や事件の発展には、親や友人、そして時には大人たちも絡んできます。彼らのサポートがあってこそ、小学生たちは大きな事件に立ち向かうことができるんです。そういう意味では、これらの作品はコミュニケーションの大切さや、ひとりで抱え込まずに周りを頼ることの素晴らしさを、ふとした瞬間に教えてくれるかもしれません。
さて、どの作品もその世界観を十二分に楽しんでいただくためには、さりげなく散りばめられた伏線や仕掛けに気づくことが大切です。そこで活かされるのが、小さいながらも鋭敏な感性です。それこそが小学生ならではの視点から生まれる推理とも言えます。たとえ読者が大人であったとしても、その小さな視点を借りることで、新たな発見があるかもしれませんよ。
これらの作品を通して、子供たちが大人たちの世界に挑戦する楽しさや、自分たちの力で問題を解決する喜びを感じてくれれば幸いです。また、大人の読者にとっては、少し忘れかけていたかもしれない「冒険する心」を思い出すきっかけになることでしょう。心地よい驚きや興奮が溢れる、小学生が活躍するミステリー作品。ぜひ一冊でも手に取って、その世界を堪能してみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。