懐かしさに思わずときめく!昭和レトロが感じられる写真集5選

昭和の風景が詰まった写真集たち、あなたも一緒に時代を旅してみませんか?細部まで昭和を再現した一冊目では、おもちゃや家具から街並みまで、見るもの全てがレトロ感溢れています。褪せた色あいが懐かしさを増幅させますね。一方、二冊目は昭和の格闘技風景に特化。あの頃の熱さが伝わってきます。三冊目は女性たちの日常。ファッションや化粧、ライフスタイルが今とは違って新鮮です。グラビア風の四冊目は、昭和の美女たちを堪能してみては?最後に、五冊目は昭和の寮生活。懐かしさと青春の匂いが詰まった1冊ですよ。
『住まいの昭和図鑑-昭和レトロ住宅のゆたかな暮らし-』
| 作者 | 小泉和子 小野吉彦 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | エクスナレッジ |
| 発売日 |
『昭和遺産へ、巡礼1703景』
950万ビュー超の人気ブログ「昭和スポット巡り」が遂に書籍化!
「盲導犬クイールの一生」「ダジャレ ヌーヴォー」の石黒謙吾プロデュース&編集
著者による8年間の集大成
今までに訪ねた昭和遺産の数は1703ヶ所。
その中から厳選し、幅広いジャンル から108景を写真と文章で紹介しています。
懐かしさが新しい、今行ける「昭和遺産」も数多く掲載!巻末に全国昭和遺産巡礼「1703スポット」全リスト付き。
『よく人から、「昭和のどんなところが好きなんですか?」と聞かれるのですが、じつのところ自分でもよくわからないのです。
たとえば、誰でも一度くらいは異性に一目惚れをした経験があると思いますが、あの「ドキッ!」とする感情がなぜ起きるのか、うまく説明しろと言われても無理でしょう。そして、その衝撃は大きければ大きいほど言葉にするのが難しいはずです。
僕にとって昭和とは、そのように直感的に強く惹きつけられるものであり、魅力はどこなのかと明確に答えられないものです』
──── [はじめに]より
【目次】
・はじめに:生まれ育った団地で感じた、懐かしさと清々しさとやすらぎを追い求めて
・巡礼108景 全341カット(47都道府県)
・昭和な住宅に住んでいるのです
・全国昭和遺産巡礼[1703スポット]全リスト
※詳細な住所の掲載はありません。 すでに廃業や取り壊しなどによってなくなっているスポットもあります。
・昭和遺産 47都道府県 巡礼MAP[写真で紹介の108スポット]
・解説:石黒謙吾「酸味と甘味と苦みと雑味による「郷愁」は遺伝子に組み込まれた素敵な感情なのかも」
| 作者 | 平山 雄/石黒 謙吾 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 303 BOOKS |
| 発売日 | 2021年01月18日 |
『昭和インテリアスタイル・ワンダー』
昭和中期の国内外のインテリアやカルチャーを愛する人々の暮らしを紹介した「昭和インテリアスタイル」第2弾。
今回は更に愛する物への偏愛に溢れた21の部屋にフューチャー。
また、昭和を知らない平成世代が作った昭和の部屋も必見。
憧れの時代への思いを詰め込んだ昭和グラマラスな部屋/レアなヴィンテージ機材に囲まれた秘密の音楽基地から国境を超えて/LOVE & PEACEな雑貨で埋め尽くす!板壁を生かしたアメリカンカントリー/70sマンションを住み心地よくリノベーション 北欧×ミッドセンチュリー×昭和のグッドバランス/米軍ハウスに多国籍なMIX感を!唯一無二のオルタナティブインテリア/モーテル、ブティック、ポップアート色で繋がりをもたせたヴィンテージルーム/昭和40年代への思いが爆発!時にゴーゴー喫茶化する、集いの家/自動車工場の上でセルフリノベを楽しむ小さな昭和のサクラダファミリア/時を重ねるごとに魅力も進化していく純日本家屋の美しきMIXスタイル/理想的ホテルは妖艶なムード漂う魅惑のピンクルーム/同じ米軍ハウスの廃材を取り入れて独自に進化していく“ショットガンハウス”/デザインに魅せられ、原体験を追い求め溢れんばかりの昭和のかけらたち/現存する、最古にして最後の砦 前川國男設計のテラスハウスをモダンに昇華/米軍ハウスの味を生かすヴィンテージMIXとヒッピー的コミューンの開放的な暮らし/車も、レコードも、インテリアも“昭和のオヤジ臭さ”にどっぷり浸る/時を重ねたいびつさすら魅力!ジャンクな大人の子ども部屋/風光明媚な地での古民家暮らしは洗練された和を軸に、北欧エッセンスを/アールデコなアイアンがアクセント
瑞々しくオリエンタルな家/20世紀に起きた刺激と感動を追体験令和版ミッドセンチュリーMIXルーム LIGHTING・CHAIR
| 作者 | グラフィック社編集部 |
|---|---|
| 価格 | 2090円 + 税 |
| 発売元 | グラフィック社 |
| 発売日 | 2022年04月08日 |
『昭和ぐらしで令和を生きる 27人の[部屋・モノ・ファッション]403カット』
●昭和の部屋・モノ・ファッションにこだわる27人が登場! ブログ1000万超ビュー、Xは15.2万人、Instagramは2.8万人のフォロワーを誇る「昭和スポット巡り」平山雄さんの最新作!
●呆れ、敬服し、憧れる生活へ、タイムマシンに乗って。
中古住宅を買い、家じゅうを昭和で埋め尽くし、ファッションも遊びも仕事も、徹底して昭和。そんな生活を20年以上続ける著者と周囲のリアル。昭和ブームの真髄がここにあります! 好評既刊「昭和偏愛シリーズ」の5冊目です。
●27人の[部屋・モノ・ファッション]403カット
【自宅「昭和ハウス」を全面公開】
昭和の建築に、貴重な昭和家具・家電・雑貨・食器を揃えた自宅を公開! リビングだけでなく、キッチン、玄関、風呂場に、ファッションや、愛車の三菱デボネアまで、すみずみまでこだわる「呆れ、敬服し、憧れる」昭和ぐらしを堪能することができます。
【友人13人の「昭和ファッション」】
松尾レミさん(GLIM SPANKYのヴォーカル・ギター)、大場雄一郎さん(リキッドライトのOverLightShow 〜大箱屋〜)、太田由貴子さん(昭和ファッションアドバイザー)ほか13名の昭和ファッションに注目!
【友人8人の「昭和ルーム」徹底解剖】
自販機から雑貨小物まで10年間で6000点のアイテムを集めた、まさじろうさん、たった5年で昭和グッズを集め夢の「昭和ルーム」をつくりあげた、レトラねこままささん、自宅に昭和ラブホテルの回転ベッドを設置した「ラブホテルマニア」の那部亜弓さんなど8人の昭和ルームを公開!
【友人4人のショップ紹介】
グランプリーズ、the other、metropolitan、ランデヴーなど、昭和のレトロ雑貨や、昭和ファッションをゲットできるショップを訪問!
【イベント】
平山さんも参加しているクラブイベント「昭和あけぼのパーティー」に潜入!
【資料館】
昭和の暮らしを再現した博物館が熱い! 松戸市立博物館(千葉県松戸市)、北名古屋市歴史民俗資料館 昭和日常博物館(愛知県北名古屋市)を巡る!
●世の中が希望と活気に満ち溢れていた輝かしい「昭和」の空気を再現します
「それにしても、ここ数年の昭和ブームには驚かされます。十数年前にも一度ブームがありましたが、今回の波の高さはケタが違うようです。〜中略〜 そして、興味深いことにそれらの趣味趣向は、リアルな昭和を知らない若い世代にまで幅広く浸透しているのです。僕のような中高年であれば自然と昭和を懐かしく捉えるわけですが、そのような若者たちには昭和がどのように映っているのでしょうか。それは、世の中が希望と活気に満ち溢れていた輝かしい時代の空気を感じ取っての憧れなのでしょうか。
──── [はじめに](平山雄)より
| 作者 | 平山 雄/石黒 謙吾 |
|---|---|
| 価格 | 1870円 + 税 |
| 発売元 | 303 BOOKS |
| 発売日 | 2024年04月26日 |
『いとしのレトロ玩具 もう逢えないと思ってた、がここにある』
ちょっぴりレアななつかしの玩具シリーズを多数掲載、「こんなの持ってた!これがほしかった!これ可愛い!」が満載です。現代のホビー文化も。いとしい玩具たちと、時空旅行にでかけましょう。キュートで、繊細で、ユニーク。人々の夢と憧れを一身に背負った玩具たちは、まさに世相を映す鏡でした。あの時代のあなた、この時代のあなた、色とりどりのタイムカプセル、一緒に開けてみませんか?
| 作者 | 井口 令奈 |
|---|---|
| 価格 | 2178円 + 税 |
| 発売元 | 河出書房新社 |
| 発売日 | 2023年06月27日 |
以上、昭和時代のあの頃を彷彿とさせる魅力的な写真集5冸をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。ページをめくるたびに、当時の生活がリアルに蘇るというのが、こうしたレトロ感じる写真集の特長ですよね。それぞれがひとつの時間を切り取った作品となり、映像化する技術が発達していなかった時期ならではの風情、あるいは美学が伺えます。
若い世代の皆さんには、昭和という時代がどのようなものだったのか理解する良い機会になるでしょう。一方の、同じ時代を共有する大人たちは、当時を思い出すと同時に、その独特の空気感に浸ることで、何か新しい発見があるかもしれません。昔を懐かしむだけでなく、現代との相違を発見し、逆に現代の価値観を見つめ直しましょう。また、こうした写真集は、時代背景とともに人々の暮らしや流行も垣間見ることができ、それが今の私たちにとっては新鮮です。お子様と一緒に見るのも良いかもしれませんね。違う時代の暮らしを知る教育として、また会話を深めるきっかけとしても活用できます。
何度でも手に取りたくなる、そんな魅力が詰まった写真集たち。懐かしいあの頃を再確認したい方、昭和時代の風情に触れてみたい方は、ぜひ一度手に取ってみてくださいね。きっとあなたの心にも新しい風が吹き込まれることでしょう。閲覧の際は、周りの人と感想を交換することで、更に楽しさは広がります。寒い季節の暖炉のそばや、暑い夏の日の涼しい部屋でのんびりと、一冊の写真集と向き合ってみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









