ハムスターの飼い方を紹介した本4選

初めてハムスターを飼う方にも、すでにハムスターの飼い主さんにもおすすめしたい本を4冊ピックアップしました。基本的な飼い方からケーキ作りまで楽しく学べる一冊、豊富なイラストを使い分かりやすく解説した本、ハムスターの性格や生態を深く知ることができる専門的な一冊、そして病気の予防や治療について紹介されている健康管理の一冊。それぞれ違った視点からハムスターの飼い方を紹介していますので、きっとあなたのハムスター生活がさらに楽しく、豊かになるはずです。どれもハムスター愛にあふれた一冊ばかりですよ!
『小学生でも安心! はじめてのハムスター 正しい飼い方・育て方』

おうちに迎える準備から、毎日のお世話や健康管理、
コミュニケーションを深めるポイントまで
ハムスターと仲良く元気に暮らすコツが
この一冊できちんとわかる!
フリガナ付きだから小学生でも読みやすい!
かわいい写真とイラストによるわかりやすい解説!
エサを口いっぱいほおばったり、
回し車の上を一生懸命走ったり、
おどけた表情を見せてくれたり…。
ハムスターって本当にかわいいですね。
イヌやネコよりずいぶん体が小さくて、
ペットショップでも安く手に入ります。
そのせいか、ハムスターはお家の中で飼える
手軽なペットというイメージがあるようです。
でも、ハムスターは夜行性のため、
人間が起きている昼間はずっと寝ているし、
寿命はほんの数年間です。
間違った飼い方を続けると、長生きできない動物です。
ハムスターとたのしく暮らすためには、
ハムスターのことを良く知ることが大事です。
まずはハムスターを診察してくれる
かかりつけの病院を見つけましょう。
ハムスターを診察してくれる病院は、
実はとても少ないのです。
病院が見つかったら、
ハムスターの正しい飼い方を教えてもらってください。
そして同時にこの本を読んでください。
お子さんが、動物の命を責任持って
大切に育てられるよう、
お父さん、お母さんも
一緒になって読んで欲しい飼育書です。
小学生低学年でも本が読めるように、
漢字には全てふりがなをふっています。
本の解説だけでは意味が分からない場合は、
おうちの人に聞いてよく理解しましょう。
★ 全部で37個のコツを紹介しています。
★ 6つの章の大きなテーマに分けられています。
ハムスターの種類と特徴、
飼う前の準備、
お世話の仕方、
コミュニケーションの取り方、
季節のお世話と外出時の注意点、
病気やけがの予防に分けられています。
最初から順番に読んでください。
★ 飼育の仕方ややってはダメなことなどを、
テーマごとに「 チェック 」で紹介しています。
★ 実際に人に飼われているハムスターの写真を使って、
文章の説明をしています。
ハムスターの愛くるしい表情やしぐさの写真を見ていると、
とても癒されますよ。
★ 「 アドバイス 」は、補足の説明や、
面白い情報などを紹介しています。
★ 写真で説明しにくい内容は、
イラストを描いて分かりやすく解説しています。
※本書は2013年の
「小学生でも安心! かわいいハムスターの飼い方・育て方はじめてBOOK 」を元に
加筆・修正を行っています。
作者 | 大庭 秀一 |
---|---|
価格 | 1408円 + 税 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2017年06月22日 |
『【バーゲン本】ハムスターのじょうずな飼い方』

作者 | 今泉 忠明 |
---|---|
価格 | 550円 + 税 |
発売元 | (株)主婦の友社 |
発売日 |
『飼い方・気持ちがよくわかる かわいいハムスターとの暮らし方』

かわいくて飼いやすく人気があるハムスター。はじめてのペットとして迎える人も多いのでは。ハムスターと少しでも長く楽しく暮らせるように、本書では、お迎えから毎日のお世話、病気やケガの知識、そして仲良くなるコツまでしっかり解説しました。また、ハム飼いであれば「あるある」と共感するような、ハムスターの不思議な行動やかわいい仕草を4コママンガで掲載しています。見ているだけできゅんとするような、かわいい写真も満載です。
作者 | 三輪恭嗣 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2017年02月15日 |
『ハムスターがおうちにやってきた!』

作者 | 岡野,祐士 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2018年07月 |
それでは、今回は「ハムスターの飼い方」に焦点を当てた本を4選ご紹介させていただきました。ハムスターはその小さな体と愛らしい表情、活発な性格から幅広い年齢層に人気のペットですよね。しかしこの小さな生命を手にしたとき、その飼い方についてや、日々のケアについて、どうしたらいいか分からない、という方も多いのではないでしょうか。
そんな方のために今回は、初めてハムスターを飼う方から経験者まで役立つと思われる本をご紹介させていただきました。基本的なことから、深いところまで紹介している本もあれば、楽しいエピソードが豊富な一冊もありました。ハムスターの生態や性格を理解した上での飼い方や、快適さを保つための工夫など具体的な事例が豊富だったこともポイントでした。
このような本を読むことで、ハムスターとの生活がさらに楽しく、充実したものとなることでしょう。もちろん、1冊目から全て網羅しているわけではありませんので、ぜひ自分やハムスターにピッタリくる本を見つけていただければと思います。
そして大切なのは何よりも愛情を持って接すること、その上で、必要な知識を身につけることですよね。これからも多くの方々がハムスターと幸せな時間を過ごしていけるよう、私自身も役立つ情報を探し続けていきます。これからハムスターを迎える予定の方も、すでにハムスターと生活している方も、ぜひ参考にしていただければ幸いです。まだまだ知らぬ世界が広がっていますよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。