タイトルに風を含む小説8選

「風」を含むタイトルの小説は、その風景描写や、物語をより一層生き生きと感じさせるさまざまな要素に一役買っていることが多いですよね。そこで今回は、「風」がタイトルに含まれる小説をピックアップして、その魅力をお伝えしたいと思います。おすすめの小説が8つあります。一つ目は青春小説で、希望と挫折、友情と恋愛が入り交じったすがすがしい物語。二つ目は時代小説、三つ目は現代小説、そして四つ目はミステリーです。「風」が描かれる背景には、単に風景を彩るだけでなく、感情の動きや物語の進行が代弁されていることがあるのです。ぜひこの機会に、風が一役買ってくれる世界を体験してみてください。
『風の向こうへ駆け抜けろ』

爽涙!スポーツ小説の大傑作、待望の文庫化
芦原瑞穂(18歳)は地方競馬界にデビューした、数少ない女性騎手。敬愛する亡き父親への思慕から競馬界に身を投じた。だが、彼女の受け皿となったのは今にもつぶれそうな「藻屑の漂流先」と揶揄される寂れた弱小厩舎。そこにいる調教師、厩務員たちは皆それぞれが心に傷を抱え、人生をあきらめきったポンコツ集団だった。
弱小厩舎のため強い競走馬も持てず、さらなる嫌がらせを受け、困っていた矢先に出合った一頭の馬。虐待により心身共にボロボロだったこの馬も懸命な介護と歩み寄りにより、生まれ変わったかのような素晴らしい競走馬に変貌を遂げる。当初は廃業寸前だった厩舎も、瑞穂の真摯な努力と純粋な心、情熱から、徐々に皆の心は一つとなり、ついには夢のまた夢である狭き門、中央競馬の桜花賞を目指すまでになる。が、その行く手には様々な試練が待ち受ける。温かな絆でつながった彼らの運命は…?
偏見、セクハラ、虐待、裏切り、老い…。様々な理由から心に傷を抱え、人生をあきらめかけている人間達の起死回生ストーリー。人は何歳からでも成長できる、そして人生はやり直せる。すべての方々に読んでいただきたい、人生への応援歌となる1冊です。
【編集担当からのおすすめ情報】
単行本として刊行されてから、競馬ファンにも競馬に興味がない方からも熱い支持を受けたスポーツエンタメ小説です。もともと乗馬が趣味で馬が大好きな著者がみっちりと一年間かけて取材したからこそ可能になった臨場感溢れる競馬描写、馬好きだからこそ書ける馬への愛情溢れる目線…。
この本が刊行された翌年、彗星のように登場した人気女性騎手、藤田菜七子さんも、この本を大絶賛してくれています。オビコメントだけでなく、彼女だからこそ語れる特別インタビュー「私にとって大切な一冊」にもご注目ください。藤田菜七子さんの言葉を借りれば「この本を読んだ人はみんな勇気が湧いてきて、元気になれる」一冊です。
読後の圧倒的爽快感を是非体感してみてください。
小説の力を感じるはずです。
プロローグ 4
1 卒業 7
2 出発 19
3 厩舎 31
4 追憶 54
5 初戦 71
6 特別 86
7 秘密 100
8 真相 120
9 苦戦 138
10 決意 152
11 運命 173
12 夜空 188
13 調教 196
14 能試 213
15 認定 232
16 遠征 251
17 女王 275
18 反動 294
19 傷痕 318
20 挑戦 343
21 桜花 380
エピローグ 403
私にとって大切な小説 藤田菜七子 407
作者 | 古内 一絵 |
---|---|
価格 | 759円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2017年07月06日 |
『風のマジム』

ほんとうにあった夢物語契約社員から女社長にーー実話を基に描いたサクセス・ストーリー。琉球アイコム沖縄支店総務部勤務、28歳。純沖縄産のラム酒を造るという夢は叶うか!風の酒を造りたい!まじむの事業計画は南大東島のサトウキビを使って、島の中でアグリコール・ラムを造るというものだ。持ち前の体当たり精神で島に渡り、工場には飛行場の跡地を借り受け、伝説の醸造家を口説き落としてーー。
ほんとうにあった夢物語
契約社員から女社長にーー
実話を基に描いたサクセス・ストーリー。琉球アイコム沖縄支店総務部勤務、28歳。純沖縄産のラム酒を造るという夢は叶うか!
風の酒を造りたい!
まじむの事業計画は南大東島のサトウキビを使って、島の中でアグリコール・ラムを造るというものだ。持ち前の体当たり精神で島に渡り、工場には飛行場の跡地を借り受け、伝説の醸造家を口説き落としてーー。
作者 | 原田 マハ |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2014年08月13日 |
『風が強く吹いている』

作者 | 三浦,しをん,1976- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2009年07月 |
『風は山から吹いている』

高校時代にスポーツクライミング選手としてインターハイにも出場した筑波岳。しかし、訳あって大学では競技を続けないと心に決めていた。
そんな岳に目をつけたのは、登山部の部長・梓川穂高。大学敷地内に勝手にテントを張り、コンビニにでも行く感覚で気軽に山登りに行ってしまう変人だった。穂高の手で岳は半ば無理矢理、登山部に入部させられてしまう。
幾度か二人で山を登ったある日、岳のスマホに高校時代のコーチ・宝田謙介からの電話が入る。しかし、そこからは風の音が聞こえるだけだったーー。
作者 | 額賀澪/ふすい |
---|---|
価格 | 858円 + 税 |
発売元 | 二見書房 |
発売日 | 2024年07月19日 |
『風ヶ丘五十円玉祭りの謎』

夏祭りにやって来た、裏染天馬と袴田柚乃たち風ヶ丘高の面々。たこ焼き、かき氷、水ヨーヨー、どの屋台で買い物しても、お釣りが五十円玉ばかりだったのはなぜ? 学食や教室、放課後や夏休みを舞台に、不思議に満ちた学園生活と裏染兄妹の鮮やかな推理を描く全五編。『体育館の殺人』『水族館の殺人』に続き、“若き平成のエラリー・クイーン”が贈るシリーズ第三弾は、連作短編集。解説=村上貴史
■目次
「もう一色選べる丼」
「風ヶ丘五十円玉祭りの謎」
「針宮理恵子のサードインパクト」
「天使たちの残暑見舞い」
「その花瓶にご注意を」
作者 | 青崎有吾 |
---|---|
価格 | 792円 + 税 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2017年07月20日 |
『風の港』

作者 | 村山,早紀,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 2022年03月 |
『舞風のごとく』

作者 | あさの,あつこ,1954- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2023年06月 |
『風の値段』

それは研究者のプライドか悪魔の誘惑か!
それは研究者のプライドか悪魔の誘惑か!
新橋署生活安全課の刑事・天木淳は洋上風力発電の最新技術データが、業界トップメーカーから、ライバル社に流出していることを知る。
捜査を始めると、国内どころか海外への技術流出が目前であることが分かった。内偵捜査を始めると、鍵を握る人物が、大学時代の友人であることがわかった。
卒業して二十年、まったく違う道を歩いていたふたりの運命がいま交錯する。
堂場瞬一警察小説の醍醐味満載の傑作長編小説!
作者 | 堂場 瞬一 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2022年12月08日 |
それでは、今回ご紹介した「風」を含む8作品の小説とともに美しい世界に風を通じて触れてみてはいかがでしょうか。風は見えないけれど、心地よい時もあれば、時には冷たい、怖いと感じる時もありますよね。それと同じように、これらの作品も豊かな感情と思考を優しく揺らし、時として強烈に揺さぶるかもしれません。
それぞれの作品には、それぞれの風が吹いています。やさしく日常を描いた作品から、壮大な世界観を描くファンタジーまで、風を感じる角度は本当に多種多様です。その中にきっと、あなたが思わず深呼吸したくなるような新鮮な風や、心地よくそよぐ風を見つけて頂けるはずです。
風をテーマにした作品は、物語の舞台や登場人物の心情を表現するための象徴としてよく使われます。風の方向や強さ、季節や時間帯、地域などによって風そのものが持つイメージが変わるように、同じ「風」でもその作品ごとに表現が変わるのが面白いところです。
また、風という要素をどう物語に絡めるかは作者の感性に直結しているとも言えます。そこから伝わってくる独特な世界観やメッセージが、読む者それぞれの心に違った風を吹き込んでくれることでしょう。
人はどんな時でも風を感じることができます。それはスキンシップのような存在で、心地よさや安心感を与えてくれます。その風を感じる感覚や体験を通じて、新しい視点を得られるかもしれません。リーディングタイムが、風を通じた新たな発見の時間となりますように。
改めて、ここでご紹介した8つの作品全てが、風に揺れ、風に向かって進み、風を味方につける物語です。作品の中で生まれた風が、あなたの心に届くことを願っています。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。