夏野菜を使った料理のレシピ本4選

夏といえば、川魚やお肉と一緒に、彩り鮮やかな夏野菜をたっぷり使った料理が最高ですよね。今回、特におすすめのレシピ本を4選ピックアップしました。一冊目は、あの人気シェフが監修した本格的な逸品が詰まった一冊。二冊目は、新鮮な夏野菜を使った簡単でヘルシーなレシピが勢揃いの1冊。三冊目は、夏にぴったりのスパイシーなレシピが充実しています。最後の一冊は、レンジだけで作れる時短レシピが満載。どれもこれも、夏バテ知らずの活力をくれる一冊ばかりです。自分好みの1冊を見つけて、素敵な夏を満喫していただけたら嬉しいです。
『得ウマ!夏野菜レシピ : おいしく健康とキレイを保つ』

作者 | Canaco,1982- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ダイアプレス |
発売日 | 2013年08月 |
『なす、トマト、きゅうり、ピーマン 夏野菜、どっさり一気に使う! 夏野菜おいしく食べきる128レシピ』

夏野菜の代表格であるなす、トマト、きゅうり、ピーマンをどっさり一度に使えるレシピを厳選。メインのおかずから、簡単な漬けもの、たれまで、幅広いジャンルで120レシピとりそろえました。※本書は2018年発行の『なす、大量消費!』(小社)『トマト、きゅうり、ピーマン、大量消費!』(小社)の内容を一部改訂し、書籍化したものです。
【1章】なす、どっさり一気に使う!
まずは「オイル蒸し」で大量消費!/麻婆なす ほか
【plan1】みんなが好きな4大おかず登場「人気メニュー」で大量消費!
南蛮漬けとマリネ/カレー
和の煮もの/ラタトゥイユ
【column】なす5個なら鍋いらずでさっと作れる「レンジ蒸し」に!
【plan2】ストックしたら食べ方いろいろ「焼きなす」「蒸しなす」で大量消費!
じか火で「焼きなす」に。/フライパンで「蒸しゆでなす」に。
せいろで「蒸しなす」に。
【column】なす5個なら鍋いらずでさっと作れる「レンジ蒸し」に!
【plan3】なす1袋で小さな作りおき。
なすの変わり漬け、あれこれ。/ごまみそ鍋しぎ ほか
保存袋でほったらかすだけ、なすの「袋漬け」も手軽!
【column】すぐに使わないなら 上手に保存を!
【2章】トマト、きゅうり、ピーマン、どっさり一気に使う!
まずは「まるごと使い」で大量消費!
トマトを「まるごと」。/まるごとトマトのだしびたし ほか
きゅうりを「まるごと」。/きゅうりの一本漬け(ピリ辛しょうゆ) ほか
ピーマンを「まるごと」。/青椒肉絲 ほか
【plan1】「トマト6個以上」を大量消費!
自家製調味料1 トマトみそ
自家製調味料2 トマトつゆ
自家製調味料3 トマトだれ
「マリネ」に。
うまみも栄養もキープできる!「冷凍トマト」のすすめ
【plan2】「きゅうり4本以上」を大量消費!
「漬けもの」に。/「サラダ」に。
【plan3】「ピーマン10個以上」を大量消費!
「肉おかず」に。/「小さなおかず」に。
きゅうり、ピーマンは生のまま冷凍できます。
作者 | |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | オレンジページ |
発売日 | 2024年06月25日 |
『2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」』

巻頭の大特集では、なす、トマト、きゅうりなどの夏野菜を満喫!どっさり食べて、フードロスゼロをめざします。また、印度カリー子さんに習うスパイス3つのカレー、藤井恵さんの10分つまみなど、夏のおうちごはんを楽しくする企画も盛りだくさん!
【特集】
もっと! どっさり。もっと! おいしく。夏野菜が食べたい!
●大庭英子さんの結論。
なすは〈まるごと使い〉が正解!
●ワタナベマキさんの7DAYSダイアリー
「箱買いトマト」どう食べる?
●中華の達人、今井亮さんが断言
きゅうりは[炒める]にかぎる!
●堤人美さんぞっこん。
「薬味」しか見えない、夏麺
●使うスパイスは3つだけ!
印度カリー子流スパイスカレー
●豚ラバー、市瀬悦子さんの挑戦。
あの定番を「豚こま」で!
●気のきいたアテを10分で。
居酒屋ふじいの「とりあえず」
【連載】
・大人女子の偏愛メシ[二食目]
サワチリディップのフライドポテト
・ナイショにしたい格上げ調味料
サクサクしょうゆアーモンド
・編集長ふじこが愛用中
〈オレぺ通販、これがイチ押し!〉
アミ付きスリムバット
・arikoのお店気分でワンプレートDish
きゅうりがメインの冷やし中華/
稲庭うどんのグリーンカレーつけ麺/
薬味たっぷりアヒポケ丼
・いちばんやさしい、作りやすい。
飛田和緒の魚料理[第六回]
あじ・豆あじ/たこ
・ぐっち夫妻MEETSポケマル野菜 VOLUME2
きゅうり/ミニトマト
【特別付録 素材別に探せる! 夏の平日おかず100】
〇PART1 ほぼ15分以下で完成! 夏の主役おかず50
なす/ズッキーニ/トマト
ゴーヤー/かぼちゃ/ピーマン
あじ/いか/豚肉/鶏胸肉/厚揚げ
〇PART2 野菜1つでシンプルに! 夏のサブおかず50
きゅうり/トマト/なす
ズッキーニ/オクラ/にら
ピーマン/ゴーヤー/とうもろこし
作者 | |
---|---|
価格 | 929円 + 税 |
発売元 | オレンジページ |
発売日 | 2021年06月02日 |
『夏野菜があれば!おいしい旬レシピ 主婦の友生活シリーズ』

作者 | 主婦の友社 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2017年06月02日 |
そんな感じで、今回は夏野菜を使った料理のレシピ本4選をご紹介させていただきました。一冊ひとつひとつに、すべてに愛情とひと工夫が詰まっています。テキストだけでなく、美味しそうな写真もたっぷりと掲載されているため、見ているだけでも楽しむことができますし、実際に作ってみると更にその魅力を感じられることでしょう。
暑い夏、外出するのも一苦労ですよね。でも、おうちで料理を楽しむ時間こそが夏の醍醐味だと思います。自分で作る料理には、自分だけの特別な味が出ます。スーパーや八百屋さんで見つけた新鮮な夏野菜を使って、身体の中から元気をチャージしましょう。
それぞれのレシピ本は、初心者から上級者まで、どなたでも利用することができます。コツやポイントが丁寧に書かれているので、失敗する心配も少ないですし、手順も分かりやすいです。
また、わからないことがあっても、それはそれで一つの楽しみ。何度も挑戦することで自分だけのレシピが生まれるかもしれません。その試行錯誤が、一人ひとりの料理のセンスや個性を磨くのです。
この夏、新しい自分を見つけるための一冊に出会えましたら幸いです。楽しみながら美味しく夏野菜をいただき、健康的な夏を過ごしましょう。それでは皆さま、キッチンでの素敵な時間をお過ごしください。以上、夏野菜を使った料理のレシピ本4選、ご堪能いただけましたでしょうか。次回もお楽しみに。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。