声優が書いたエッセイ本 おすすめ 10選

皆さん、こんにちは!今回は、驚きと感動が詰まった声優のエッセイ本を10冊ピックアップしました。ニュアンス豊かな声で人々を魅了する彼らの素顔が詰まったエッセイ本は、ファンならずとも一読の価値あり。彼らの日常、声優としての苦悩や喜び、素敵なエピソードまで、各々が生の声を綴っています。それぞれの人生観や職業観が垣間見れるのもエッセイの醍醐味。ピュアな思いを綴った1冊から、エモーショナルな自己洞察の旅へと誘ってくれる1冊まで、様々なテイストが揃っています。声だけでなく文字からも伝わる、彼らの魅力をぜひ感じてみてくださいね。どの本も希望に満ちたメッセージが溢れていますよ。
『健康で文化的な最低限度の生活』

作者 | 斉藤,壮馬 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2018年10月 |
『from everywhere.』

「あなただけが、私に、この旅に出る理由を聞きませんでした。ありがとう。きっと手紙を書きます」二〇〇九年、ヨーロッパ八カ国を巡る一人旅。「何も持たないただの私」となった坂本真綾が、“これまで”を振り返り、“これから”を見つめた37日間の「全記憶」がこの一冊に。好評を博した初の長編エッセイ、待望の文庫化。新たに文庫版あとがきを書き下ろしで収録。
作者 | 坂本 真綾 |
---|---|
価格 | 712円 + 税 |
発売元 | 星海社 |
発売日 | 2013年07月11日 |
『空散歩日和』

作者 | 堀江 由衣 |
---|---|
価格 | 574円 + 税 |
発売元 | エフエム東京 |
発売日 |
『乙女の読書道』

作者 | 池澤春菜 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 本の雑誌社 |
発売日 | 2014年01月 |
『わがままに生きろ。』

『アイドルマスター シンデレラガールズ』の二宮飛鳥役をはじめ、多彩な役柄と光る個性でファンを魅了してきた声優・青木志貴。
しかし、これまでの道のりは複雑極まるものでした。
いじめにあった学校時代、女性か男性かでさまよった性自認の苦悩、また、体型のコンプレックスから摂食障害になったことも…。
でも、そのつらい経験のたびに、自分自身と向き合い、決して見捨てることなく、やりたいことを貫いてきました。
そしてその結果、声優という自分にぴったりの職業にたどり着き、どんどんと活躍の幅を広げています。
YouTubeで性別について告白した動画が170万回以上再生されるなど、ありのままの自分をさらけ出し、思いを語る姿が多くの共感を呼び、話題に。
困難にぶちあたっても常に前を向き、自分が輝ける役をつかむまでとこれからを綴るエッセイです。
・はじめに
・1章ー僕の生い立ち
・2章ー本当の自分がわかってきた時代
・3章ー声優というかけがえのない仕事
・4章ー自分をプロデュースする
・おわりに
作者 | 青木 志貴 |
---|---|
価格 | 1485円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年03月10日 |
『いつかすべてが君の力になる』

作者 | 梶,裕貴,1985- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2018年05月 |
『井上喜久子17才です「おいおい!」』

作者 | 井上,喜久子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 主婦の友社 (発売) |
発売日 | 2022年10月 |
『声優、東大に行く : 仕事をしながら独学で合格した2年間の勉強術』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年03月 |
『47歳、まだまだボウヤ』

作者 | 櫻井,孝宏 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年10月 |
『声優・堀内賢雄エッセイ集 俺の部屋へようこそ』

作者 | 堀内 賢雄 |
---|---|
価格 | 4807円 + 税 |
発売元 | コーエー |
発売日 |
それでは、気になる一冊は見つかりましたでしょうか。必ずしも声優のファンでなくても、声優という特異な職業に踏み込んだ人々の生の声を通して、自己啓発や生き方について新たな視点を得られるかもしれません。
作品それぞれに、作者である声優さんたちの個性やプロとしての姿勢、苦悩や喜びなどが綴られています。その一方で、彼らがエンターテイメントの最前線で感じたこと、人々を感動させることの大切さといったメッセージは、私たちが日々生活していく上での大きな励みになることでしょう。
決して華やかだけの世界ではない、声優業界の裏側を垣間見ることができるこれらのエッセイは、ただの芸能情報超えた深い読み応えを持っています。一冊を手に取ったときには、作者が味わったであろう感情に触れてみてください。喜びや苦しみ、それらを乗り越えてきた経験は、きっとあなたの何かを動かす一助となるはずです。
以上の10冊は、僕個人の選りすぐりですが、他にも素敵なエッセイはたくさんあります。あなた自身が一番共感できる、あるいは新鮮で興味深い一冊を見つけてみてください。それがきっと、新たな視点を持つきっかけになるでしょう。
それでは、あなたの読書が、新しい発見や感動を与えてくれる時間となりますように。それが、僕がこの記事を書く一番の目的です。今後もたくさんの素敵な本と出会えることを、心から願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。