歌舞伎の楽しみ方の本 おすすめ6選 初心者にも☆

歌舞伎に興味があるけど入り口が分からない。そんなあなたにオススメの本をご紹介します。初心者でも楽しめる内容から、深い解説まで幅広く6冊を厳選しました。舞台のカラフルな衣装や白塗りの顔に見とれがちですが、その背後にあるエピソードや歴史を知れば、さらに歌舞伎が楽しくなること間違いなし!また、有名な演目の見どころや役者の個性を詳しく知れば、実際に観劇した時の感動もひとしお。これから歌舞伎に触れる初心者だからこそ読んでほしい一冊ばかりですよ。
『歌舞伎キャラクター絵図 厳選53演目の見方・楽しみ方 新版 コツがわかる本』

作者 | 辻村章宏/「江戸楽」編集部 |
---|---|
価格 | 1651円 + 税 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2019年10月09日 |
『最新版 歌舞伎の解剖図鑑』

歌舞伎好きは必携のロングセラー
『歌舞伎の解剖図鑑』が大幅リニューアル!
戦後〜現在までの人気役者紹介や最新情報、
演目ガイドもたっぷり盛り込みました。
歌舞伎の「基本の『き』」と楽しみ方が、この1冊で丸わかり。
豊富なイラストとわかりやすい文章で、歌舞伎の魅力を徹底解剖!
観劇の方法や、ストーリー・衣装・髪形・化粧など知っておきたいお約束はもちろん、
歌舞伎に関する「知っておきたいあれこれ」を、分かりやすく解説しています。
*
序章「目からウロコ!?の歌舞伎のツボ〜知らざぁ言って聞かせやしょう〜」
第一章「歌舞伎を観に行こう! 」気構える必要はありません
歌舞伎の観方/観劇のツボ/劇場紹介/歌舞伎の舞台拝見!
第二章「早わかり! 歌舞伎のツボ」お約束を知ると、歌舞伎はもっと楽しくなります
衣装と小道具/動物/食べ物/顔と化粧/髪形/役柄/女形/演技
演目の種類/物語・設定/世界と趣向/見どころ/音楽
■知っておくと楽しい! 歌舞伎用語集
黒衣/差し金/四天/とんぼ/立ち回り/ケレン/襲名/口上/一世一代/二枚目、三枚目
兼ねる役者/顔見世/大向こう/六方/ツケ/柝/だんまり/引き抜き/早変わり/物語
道行/くどき/モドリ/狂言/梨園/江戸三座
第三章「歌舞伎役者とその芸脈」◎◎屋、ってなんでしょう?
名跡と屋号/一目でわかる歌舞伎役者家系図/家の芸と個性/主な歌舞伎の家紹介/近世・近年の名優たち/戦後〜令和の名優たち/注目歌舞伎役者名鑑/期待の若手たち/将来が楽しみなJr.たち
第四章「押さえておきたい名作演目32選」正義モノからメロドラマまで
[まずは拝見]籠釣瓶花街酔醒〜美人花魁殺人事件の謎!〜
[三大名作]仮名手本忠臣蔵/菅原伝授手習鑑/義経千本桜
[歌舞伎十八番]勧進帳/暫/毛抜/助六由縁江戸桜/外郎売/矢の根
[時代物]一谷嫩軍記/妹背山婦女庭訓(三笠山御殿)/宮島のだんまり
[世話物]白浪五人男/三人吉三巴白浪/東海道四谷怪談/天衣紛上野初花/双蝶々曲輪日記(引窓)/曽我綉侠御所染/与話情浮名横櫛
[新歌舞伎]ぢいさんばあさん/松浦の太鼓/荒川の佐吉
[スーパー歌舞伎]ワンピース
[松羽目物]棒しばり/土蜘
[所作事]春興鏡獅子
[舞踊]黒塚/三社祭/双面/近江のお兼/京人形
作者 | 辻 和子 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | エクスナレッジ |
発売日 | 2022年11月02日 |
『マンガでわかる歌舞伎 あらすじ、登場人物のキャラがひと目で理解できる』

本書は「PART1 歌舞伎を観る前に」と「PART250演目を観てみよう」の2つに大きく分かれています。
PART1では、歌舞伎の基本的な知識をまとめました。
PART2では、現在、比較的上演が多いことを前提に、
歌舞伎を知る上で知ってほしいといった視点も持ち合わせて50演目を選びました。
そして、それぞれのあらすじ、鑑賞ポイント、豆知識などを紹介しています。
またPART2では、上段約4分の3がマンガ、
下段約4分の1が解説文という構成になっています。
マンガで大まかなあらすじや鑑賞ポイントなどを紹介し、
解説文で作品の概要などより詳しいことが分かるようにしました。
本書は、「興味はあるけれど歌舞伎は難しそう……」と感じている方にも
親しみを持っていただけるような内容を目指しました。
一方で、歌舞伎を より楽しむための知識・情報を提供することも目指しました。
一人でも多くの方にとって「歌舞伎を観たい!」と思うきっかけ になるなら、
歌舞伎ファンの一人としてこんなに嬉しいことはありません。
(「歌舞伎を観る前に」より抜粋)
■目次
PART1 歌舞伎を観る前に
PART2 50演目を観てみよう
第1章 歌舞伎ワールドへようこそ
助六/勧進帳/暫/対面
第2章 やっぱりおもしろい三大名作
忠臣蔵/義経千本桜/菅原伝授手習鑑
第3章 恋が人生を狂わせた!?
籠釣瓶/十六夜清心/かさね/野崎村/番町皿屋敷
第4章 死んでも実らせたい恋がある
曽根崎心中/封印切・新口村/吉野川/妹背山婦女庭訓
第5章 なんだかんだでハッピーエンド
桜姫/切られ与三/吃又/吉田屋
第6章 あの名ゼリフを聞きたい!
白浪五人男/山門/三人吉三
第7章 心に染みる人間ドラマ
熊谷陣屋/引窓/先代萩/一本刀土俵入/逆櫓/魚屋宗五郎
第8章 ワルっぷりが、たまらない
四谷怪談/女殺油地獄/髪結新三/河内山
第9章 歌舞伎でとことん笑っちゃおう
身替座禅/棒しばり/毛抜
第10章 パワハラに我慢の限界
夏祭/伊勢音頭/俊寛
第11章 女方を堪能しよう
十種香/金閣寺/鎌倉三大記/阿古屋/お染の七役
第12章 とりつかれ、獅子の精…舞踊もいろいろ
娘道成寺/藤娘/鏡獅子/連獅子
第13章 美女が鬼に“ぶっかえり”
関の扉/紅葉狩/鳴神
*************************
作者 | 漆澤 その子/マンガでわかる歌舞伎編集部 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2017年05月06日 |
『歌舞伎はじめて案内手帖』

作者 | 君野 倫子/松本 幸四郎 |
---|---|
価格 | 1188円 + 税 |
発売元 | 二見書房 |
発売日 | 2020年06月01日 |
『ゼロから分かる!図解 歌舞伎入門』

初心者必携!
歌舞伎のあらゆるギモンをイラストで分かりやすく解説。
もっと歌舞伎が楽しくなる!
作者 | 新居 典子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2019年04月23日 |
『やさしい歌舞伎 : 一生モノの基礎知識』

作者 | 千駄,キャサリン 清水,まり 白川,蟻ん |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2017年05月 |
以上、私のおすすめする、歌舞伎の楽しみ方ついて解説した本を6作品ご紹介しました。いかがでしたか?初めて歌舞伎を観劇する方はもちろん、すでに何度か観劇していてさらなる理解を深めたい方にも、これらの本は充分に役立つと思います。
歌舞伎は日本文化の要であり、その演技や物語が作り上げる世界感、そして華やかな衣裳やメイクには感動させられるものがあります。しかし、その一方で、一見すると難しそう、と敬遠しがちな人も多いのも事実です。それらの理由から、今回は初心者の方にも気軽に楽しんでいただけるよう、「歌舞伎の楽しみ方」にフォーカスした本を選びました。
それぞれの本は、歌舞伎の基本的な知識、観劇の仕方、見どころ、さらには歌舞伎にまつわるエピソードなど、幅広く楽しめる内容となっています。特に、初心者でも一読すれば、歌舞伎への理解を深め、観劇の際に「何をどう楽しめばいいの?」という迷いを解消してくれるはずです。
見たことがない方は、ぜひこの機会にチャレンジしてみてください。そしてすでに歌舞伎を観劇されている方は、更なる深層へとお楽しみいただくことで、きっと新たな発見があることでしょう。それぞれの本には、その魅力を余すことなく詰め込まれています。未知なる日本文化の扉を開いて、その奥深さと魅力を実感してみてくださいね。
読書は何事にも代えがたい知識と視点を提供してくれます。今日ご紹介した本たちが、あなたの歌舞伎への入り口となり、また、すでに歌舞伎の世界を知っている方にとって、それをさらに理解し、愛する一助となればうれしいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。これからも、皆さまが楽しめる、そして何か新しい発見があるような書籍を紹介してまいります。どうぞお楽しみに。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。