後回しにしない方法の本 おすすめ5選

あなたが後回しにするのは、ついつい面倒臭くなってしまうチョレスや、発送を逃がしてしまうイベント、あるいは自分自身を見つめ直す勇気がないからかもしれませんね。ならば、それらを克服する助けとなる一冊を手に取ってみてはいかがでしょうか。この中には、自己啓発のエッセンスが凝縮された実用書から、重たいテーマを軽妙に描いたエッセイ、さらには課題を乗り越える力を育む冒険談まで。人生の途中で「後回し」に押し込んできたことを再発見し、スッキリと前に進むキッカケになることでしょう。驚くほどリアルなアドバイスから、笑いを通じて学ぶ楽しみまで、5つの本はあなたの「後回し」をバネに変える可能性を秘めていますよ。
『「後回し」にしない技術 : 「すぐやる人」になる20の方法』

作者 | 李,珉圭 吉川,南 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文響社 |
発売日 | 2021年01月 |
『「つい自分を後回しにしてしまう」が変わる本』

「頼まれると断れない」「自分のことは二の次になってしまう」「誰にも頼れない」……。本書では、このように人を優先して自分のことを後回しにしてしまう人が、自分自身を優先できるようになる方法を、7つのステップで紹介します。
作者 | 積田美也子 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | あさ出版 |
発売日 | 2020年01月09日 |
『めんどくさがりの自分を予定通りに動かす科学的方法 : 意志力を使わずに自分が勝手に動き出す!』

作者 | 竹内,康二,1977- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ワニブックス |
発売日 | 2023年07月 |
『またうっかり、自分を後回しにするところだった』

自分のことをつい後回しにして、
がんばりすぎてしまうあなたへ。
★やらなきゃいけないことがある
★大切にしたい人間関係もある
★頼ってくれたらそれに応えたい
そんなあなたに、
まずこの言葉を贈らせてください。
“自分の命は自分のものなんだからね。
人が何と言おうと、
自分を正しく守るのは自分である以上は、
自分をしっかり守りなさい。”
本来、あなたは世界にたった一人の存在です。
同じ人はいません。
その尊い命を守れるのは自分だけなのだから、
後回しにせず、
自分のことをまず第一に考えなさい、と伝える言葉です。
世間が「いい」というものだって、
あなた自身が「いい」と思えなければ、
そんなの気にしなくていいのです。
なぜって?
「あなたはあなたのままで素晴らしい」
からです。
これが、この本を通してのメッセージであり、
昭和の哲人・中村天風が語ってきた教えの根幹です。
中村天風は、稲盛和夫さんや松下幸之助さん、大谷翔平さんなど、
現代に至るまで、多くの人に影響を与えてきた人物です。
彼は、軍事スパイや通訳として活躍していた30歳のとき、
当時「不治の病」といわれた肺結核にかかりました。
自分を見失いそうになっていた彼を救ったのが、
インドの山奥で出会ったヨガの教えです。
病を克服し92歳で亡くなるまで、
それをもとにした人生の教訓を人々に伝え続けました。
その原点は、公園で野ざらしになっていた石の上。
大きな石の上にたったひとり立ち、
道行く人に向けて話したのがはじまりでした。
立場で人を選ばず、すべての人に。
自分を大事にするコツを伝えようとしたのです。
この本では、親しみとリスペクトを込めて、
「天風さん」と呼びたいと思います。
天風さんの言葉は、独特で強烈。
決して堅苦しくはなく、
時にクスっと笑えるようなものです。
でもそれを聞いているうちに、
なぜかみるみる心がラクになり、自信がわいてくる
そんな教えです。
それを当時の「話しことば」のままに掲載し、
心くすぐるイラストと、教えを現代に活かすためのコツとともにまとめました。
多くの人の心を打った天風さんの教えを、
ぜひあなたも、ご体験ください!
【目次】
◯ 第1章 あなたはあなたのままで素晴らしい
◯ 第2章 人間関係のストレスから自分を守る
◯ 第3章 前向きな心に変えるためのヒント
◯ 第4章 自分の心を取り戻していくための習慣
◯ 第5章 たった一度きりの人生を、自分のペースで生きていく
作者 | 中村天風/中村天風財団/アスコム編集部 |
---|---|
価格 | 1595円 + 税 |
発売元 | アスコム |
発売日 | 2024年02月01日 |
『ME TIME 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方』

“誰か”ではなく、“自分”のために時間を使おう!今、あなたが頑張っていることは、本当にあなたがやりたいことですか?朝活第一人者による時間術の新提案。
作者 | 池田千恵 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2022年11月18日 |
さて、今回は「後回しにしない方法の本」について5つをピックアップし、それぞれの特徴や魅力をご紹介させていただきました。後回しにするという行為は、我々の日常生活においてどうしても避けられないことかもしれません。でも、それが積み重なり、気がつけば「やるべきこと」が山のようになっていた…なんてことも。そんなとき、手元にあるのがこれらの本たちです。
全ての本が、あなたが後回しにする理由やその対策を独自の視点から解説しています。それぞれが独特のアプローチを提供し、読むだけででためになり、行動に移すヒントをくれる貴重な一冊です。
しかしながら、一番大切なことは「行動すること」です。どんなに素晴らしい本でも、それを読んだだけで何も行動しないでは、その真価は発揮されません。読んだら、すぐに試してみましょう。一歩ずつでも構いません。積み重ねが大事です。スモールステップを大切に、少しずつでも前に進んでいきましょう。
それぞれの本には、様々な視点、考え方が散りばめられています。自分にピッタリ合ったものを見つけ、自分なりの「後回しにしない方法」を見つけ出そう。その一歩が、明日の自分を少しずつ変えていくことでしょう。
今回紹介した本たちは、どれもあなたのそんな取り組みを後押ししてくれるパートナーとなるでしょう。まずは、自分にあった一冊を選んで読んでみてください。それがきっかけとなり、より良い日々を作り出す一助となれば幸いです。
後回しにしない、と一言で言っても、それは結局のところ自分にとって何かを達成するための一つのステップなんです。だからこそ、後回しにしない方法を知ることが、より自分らしく、面白く、充実した毎日を送る手助けとなるでしょう。この機会にぜひ、その一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。