高校野球の練習法の本 おすすめ5選

これから始まる夏、そして秋へと向かう軌跡。仲間と共に汗を流しながら、野球のスキルを向上させたい高校生にピッタリの一冊を厳選しました。ここに紹介する本は、初心者から上級者まで幅広く対応しています。技術的な詳細からメンタル面まで、学びたい内容が詰まっています。ベテランコーチのインタビューや、現役選手の練習ルーティーンが掲載されている本もあります。パーフェクトなプレイのコツから、仲間とのコミュニケーションなどチームプレイを考えるための秘訣まで、これらの本が皆さんの進化のためのバイブルとなるでしょう。
『練習のムダをなくす高校野球「時短・効率」革命』

作者 | ベースボール・マガジン社 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ベースボール・マガジン社 |
発売日 | 2023年08月 |
『野球 天理高校式メニュー』

高校時代に主将として甲子園で優勝し、プロでは11年間プレーした中村良二監督。天理高校を率いて甲子園で2度のベスト4入りし、ドラフト1位指名選手も輩出した名将が、野球力を高め人間力を培う練習法をコーチ陣とともに紹介する。
第1章 アップ&キャッチボール
第2章 守備練習
第3章 打撃練習
第4章 走塁練習
第5章 投球練習
第6章 トレーニング
第7章 監督・中村良二の指導法
作者 | 中村 良二 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | ベースボール・マガジン社 |
発売日 | 2023年12月27日 |
『高校野球(4) 強豪校の(秘)練習法、教えます!』

作者 | |
---|---|
価格 | 1262円 + 税 |
発売元 | ベースボール・マガジン社 |
発売日 | 2014年07月 |
『高校野球 弱者が勝つ方法 強豪校を倒すための戦略・心構え・練習法』

作者 | 田尻賢誉 |
---|---|
価格 | 1600円 + 税 |
発売元 | 廣済堂出版 |
発売日 | 2018年07月11日 |
『甲子園強豪校の880日トレーニング論』

個人が強くなれば、チームも強くなる。
2年半という限られた時間で、チームの勝利と障害予防を両立。
1.柔軟性向上
2.筋力強化・体幹強化
3.スピード強化
のトレーニング三本柱で、強靭な高校球児の身体を作る。
そのための「880日トレーニング」を写真をふんだんに使いながら説明するのと同時に、動画でも著者本人が詳細解説しているので、とてもわかりやすい内容となっている。
著者は、以下のように述べている。
私はトレーニングには、2つの目的があると考えている。
ひとつはトレーニングによってチームが強くなり、勝利を手に入れること。
もうひとつは、障害予防である。どちらも両輪として成り立っていて、ケガ人が増えれば練習時間が減ることになり、必然的にチーム力は下がっていく。
勝つ組織を作るためにも、障害予防に力を注いでいく必要がある。
880日の中で、チームの勝利と障害予防をいかにして両立させていくか。
これが、アスレティックトレーナー塚原としてのテーマであり、本書の肝となる部分であるー本文より
■目次
第1章 880日を極める
障害予防のカギを握る「連動性」/トレーニングの原理原則を理解する/加圧トレーニングを効果的に利用する
正しく走り込むことで回復力を上げる/選手に求める3つの「ジリツ」/ティーチングとコーチングのバランス/コーチに必要な5つの資質 ほか
第2章 柔軟性を極める
5点を揃えた「立位」から始まる/立位から歩き、走りへ/骨盤を動かすことで身体をリセットする
骨盤の角度が姿勢を決める/多くの筋肉が関与する股関節/肩甲骨面で動くことを覚える ほか
第3章 体幹を極める
体幹=ビキニパンツ+タンクトップ/体幹は不安定な局面でこそ鍛えられる/体幹強化メニュー
強い力を生み出す捻転運動/捻転運動に必要な柔軟性と体幹/捻転強化メニュー ほか
第4章 ウエイトトレーニングを極める
可動域+連動性+筋肥大+関節強化/「BIG3」に特化したトレーニングベンチプレス=平均80キロ以上が目標
筋肥大を促すための適性重量/BIG3のトレーニング法/スクワット/ベンチプレス/デッドリフト ほか
第5章 スピードを極める
足を速くする4つのポイント/腕を振れば、脚も付いてくる/実戦につながる走塁/野球には「止まる」「切り返す」動作が必要
盗塁はスタート姿勢から始まっている/右膝を抜き、地面を踏む/コーナーリング=直線+円+直線 ほか
第6章 コンディショニングを極める
食事のカギは「ボリューム」と「タイミング」/高校3年間で体重15キロアップ/タンパク質が足りない高校球児
プロテインを飲むタイミングが重要/プロテインは含有量で選ぶ/過剰に砂糖を摂ることのリスク
アップは最終的に個人でできるのが理想/アイシングの効果を再考する ほか
作者 | 塚原 謙太郎 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 竹書房 |
発売日 | 2020年05月25日 |
これまで紹介した5冊の書籍は、高校野球を愛する全ての人にとって、一冊でも手に取ってもらえたら嬉しいです。それぞれが異なる角度から高校野球の魅力や練習法に迫っており、選手であれば自分の技術向上の参考になるだけでなく、指導者や保護者、そしてファンであれば更なる理解を深める助けになることでしょう。
中には厳しい練習法も紹介されていますが、それらはすべて選手たちが自分自身の可能性を追求し、困難を乗り越える力を培うためのものです。また、どの本にも共通して言えるのは、野球というスポーツがもたらす人間の成長や絆の大切さを伝えている点です。一瞬の勝敗だけではなく、そこに至るまでの過程や、仲間と共に苦しんだ経験の価値を改めて感じることができるでしょう。
それぞれのページからは、努力と根性、そして高校野球の素晴らしさが伝わってくるようです。掲載されているオフショットの写真やエピソードから、選手達の日々の生活の中での成長や思いが垣間見え、読むことで彼らの背中を押してくれること請け合いです。
最後に、これらの本が皆さまの高校野球への理解と興味を一層深めてくれる存在になれば幸いです。選手たち一人ひとりが大切にしている思いや、練習を積み重ねることの大切さを、ぜひこの機会に感じてみてください。後輩への指導や地元の高校野球支援の参考にもなるでしょう。これからも高校野球の素晴らしさを愛していきましょう。より一層の情熱と共に、これからも素晴らしい高校野球の世界をお楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。