鬼平犯科帳など映像化されたおすすめの時代小説10選

今も昔も根強い人気を誇っている時代小説。
人気のある作品は映像化されて、時代劇として放送されることもあります。
そのため、時代劇を見てから小説を読もうという方も多いのではないでしょうか?
映像化された時代劇と元となった小説を比べて、その違いを見つけるのも面白いですよね。
今回は、映像化された時代小説を10作品ご紹介します!
時代劇らしいチャンバラシーンもある捕物帳ジャンルを中心に、人情ものや料理ものなどもピックアップしてみました。
知っている時代劇から選んでみるのもいいですし、
ジャンルや読みやすさを意識して選んでみるのもいいと思います。
映像化されている作品なので、人気も面白さも折り紙付きです。
このまとめをきっかけに、お気に入りの作品が見つけられると嬉しいです。
『鬼平犯科帳 一』

斬り捨て御免の権限を持つ、江戸幕府の火付盗賊改方(ひつけとうぞくあらためかた)の長官・長谷川平蔵。その豪腕ぶりは、盗賊たちに“鬼の平蔵”と恐れられている。しかし、その素顔は「妾腹の子」として苦労をし、義理も人情も心得ている。昔は大いに遊び、放蕩無頼の限りを尽くしたことも。テレビに舞台に、人気絶大の鬼平シリーズ第一巻は「唖の十蔵」「本所・桜屋敷」「血頭の丹兵衛」「浅草・御厩河岸」「老盗の夢」「暗剣白梅香」「座頭と猿」「むかしの女」を収録。
作者 | 池波 正太郎 |
---|---|
価格 | 616円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2000年04月07日 |
『銭形平次捕物控傑作選 1 金色の処女』

銭形平次が文庫に帰ってくる
投げ銭でおなじみ平次が難事件を鮮やかに解決。子分ガラッ八との軽妙な掛合いも楽しい、人情味溢れる名作時代小説を復刻。八篇収録。
作者 | 野村 胡堂 |
---|---|
価格 | 539円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2014年05月09日 |
『半七捕物帳(1)新装版 時代推理小説』

岡っ引上がりの半七老人が、若い新聞記者を相手に昔話を語る。十九歳のとき、『石灯篭』事件で初手柄をあげ、以後、二十六年間の岡っ引稼業での数々の功名談を、江戸の世態・風俗を織りまぜて描く、捕物帳の元祖!「お文の魂」「半鐘の怪」「山祝いの夜」等十四編収録。
作者 | 岡本綺堂 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 2001年11月 |
『人形佐七捕物帳傑作選』

神田・お玉が池に住む岡っ引きの人形佐七が江戸でおきたあらゆる事件を解き明かす! 横溝正史の傑作捕物帳全作品から厳選。冴えた謎解き、泣ける人情話……初めての読者にも読みやすい7編を集めました。
作者 | 横溝 正史/縄田 一男 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2015年12月25日 |
『黒門町伝七捕物帳 時代小説競作選』

黒門町は上野・不忍池の畔にあり、将軍家ゆかりの寛永寺の門前にちなんだ町名といわれる。その地で十手をあずかるのが、遠山奉行のおぼえもめでたき名うての岡っ引、本編の主人公、伝七親分だ。大衆文壇の巨匠たちの理想と遊び心が溢れ、銀幕の名優が演じた伝説の時代劇ヒーローが復活。お江戸を騒がす悪党どもを追って町を疾駆る伝七親分の胸のすく活躍!
作者 | 縄田一男 |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 2015年08月06日 |
『春秋の檻 獄医立花登手控え(一)』

藤沢周平の代表的時代連作集「立花登」シリーズ全4巻の1巻目。
医者になる夢を叶えるべく江戸に出た登を迎えたのは、はやらない町医者の叔父と、口うるさい叔母、驕慢な娘ちえ。居候としてこき使われながらも、叔父の代診や小伝馬町の牢医者の仕事を黙々とこなしている。
ある時、島流しの船を待つ囚人に思わぬ頼まれごとをしてーー。
起倒流柔術の妙技とあざやかな推理で、若き青年医師が、獄舎にもちこまれるさまざまな事件を解いていく。
『春秋の檻』には、「雨上がり」「善人長屋」「女牢」「返り花」「風の道」「落葉降る」「牢破り」の7篇を収録。
解説・末國善己(時代小説評論家)
82年に中井貴一主演で連続ドラマ化。そして2016年春に溝端淳平主演で、NHK BSプレミアムにて連続ドラマ化。
作者 | 藤沢 周平 |
---|---|
価格 | 671円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2017年03月10日 |
『大富豪同心(1) 八巻卯之吉放蕩記』

老中も一目おく江戸一番の札差・三国屋の卯之吉が、同心株を買って定町廻同心見習いになった。武術の心得は全くないが、放蕩三昧を繰り返していたときに得た知識、人脈、そして莫大な財力で難事件を、次から次と解決していく。卯之吉の出自を知らない同心仲間は、その八面六臂の活躍にただただあきれるばかり。書き下ろし長編時代小説第一弾。
作者 | 幡大介 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 双葉社 |
発売日 | 2010年01月 |
『陽炎ノ辻 居眠り磐音江戸双紙』

直心影流の達人、坂崎磐音。藩内騒動がもとで自藩を離れ、江戸深川六間堀で浪々の日々を送る。ある日、磐音はふとした縁で両替商の用心棒を引き受けるが、幕府の屋台骨を揺るがす大陰謀に巻き込まれてしまう。些事にこだわらず春風のように穏やかな磐音が颯爽と悪を斬る、著者渾身の痛快時代小説。
作者 | 佐伯泰英 |
---|---|
価格 | 712円 + 税 |
発売元 | 双葉社 |
発売日 | 2002年04月 |
『八朔の雪 みをつくし料理帖』

神田御台所町で江戸の人々には馴染みの薄い上方料理を出す「つる家」。店を任され、調理場で腕を振るう澪は、故郷の大坂で、少女の頃に水害で両親を失い、天涯孤独の身であった。
大阪と江戸の味の違いに戸惑いながらも、天性の味覚と負けん気で、日々研鑽を重ねる澪。しかし、そんなある日、彼女の腕を妬み、名料理屋「登龍楼」が非道な妨害をしかけてきたが・・・・・・。料理だけが自分の仕合わせへの道筋と定めた澪の奮闘と、それを囲む人々の人情が織りなす、連作時代小説の傑作ここに誕生!
作者 | 高田郁 |
---|---|
価格 | 607円 + 税 |
発売元 | 角川春樹事務所 |
発売日 | 2009年05月 |
『蝉しぐれ 上』

海坂藩普請組牧家の跡取り・文四郎、15歳の初夏から物語は始まる。
隣家のふくとの淡い恋、小和田逸平・島崎与之助らとの友情、突然一家を襲う悲運と忍苦ーー。
苛烈な運命に翻弄されつつ成長してゆく少年藩士の姿を描き、数多くある藤沢作品のなかで不動の人気ナンバー1を誇る「蟬しぐれ」が、文字の大きくなった新装版で登場。
時代を越えて読み継がれる、藤沢文学の金字塔。
解説・湯川豊(文芸評論家)
作者 | 藤沢 周平 |
---|---|
価格 | 803円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2017年01月06日 |
まとめると、今回は鬼平犯科帳を始めとした、映像化されたおすすめの時代小説10選を紹介しました。伝統的な日本文学として、歴史の重みや美しさ、そして殺陣や戦いの迫力など、様々な魅力が詰まっている作品ばかりです。それぞれの作品には、独特の世界観とそれに対する作家の思い入れが感じられました。時代小説は、現代に生きる私たちにも、勇気や希望を与えてくれることがあります。皆さんも、是非一度手に取ってみてはいかがでしょうか。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。